令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3/23 おはようございます!

 今年度最終日の登校です。子供たちは今日も元気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 2年 帰りのしたく

 大掃除の後、持ち帰る荷物を整理しています。できるだけ明日に残らないよう、今日のうちに持ち帰ります。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 1年 大掃除

 机を廊下に出して、床を拭いています。一年間お世話になった教室がきれいになりました。最後は荷物整理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 修了証授与リハーサル

 明日の修了式に向けてのリハーサル。各学級代表が、修了証を受け取る練習をしました。いい緊張感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 6年 感謝の雑巾

 家庭科の時間に手作りした雑巾を、お世話になった先生方に、感謝の言葉を伝えて渡しました。6年生の真心がこもった雑巾、大切に使わせてもらいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 5年 おいしい顔!

 ココアパンとABCスープ。来年はおいしい顔で、最高学年を頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 6年 おいしい顔!

 最後の給食。記念の1枚。6年間ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 今日の給食

ココア揚げパン シーザーサラダ ABCスープ 牛乳

最後の締めは、ココアパウダーたっぷりの揚げパン、子供たちが大好きなABCマカロニ入りスープ。一年最後の「ごちそうさまでした!!」
画像1 画像1

3/22 5・6年 卒業式練習8

 ご来賓の方々からの祝辞、礼をもってお話を伺います。門出の言葉の位置への移動、さっとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 5・6年 卒業式練習7

 6年生の入場が始まりました。5年生、しっかりと演奏して、式を演出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップが満開です!

 花壇のチューリップが、春を運んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★桜情報 3/22

 正門の桜は2分咲き。校舎側の桜は3分咲きといったところでしょうか。不思議と今年の練二の桜は、ゆっくり開花のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 おはようございます!

 今日も元気です! 明日の修了式、明後日の卒業式もよい天気だといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 今日の給食

赤米のお赤飯 照り焼きチキン 菜の花のおかか和え 花麩のすまし汁 牛乳

お赤飯、花柄のお麩、菜の花。今日は進級お祝いメニューです!
画像1 画像1

3/20 4年 おいしい顔!

 4年生、来年は高学年ですね。おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/20 3年 おいしい顔!

 給食はあと2回。進級お祝いメニューでおいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年 卒業式練習

 入場、証書の受け取り、堂々とできるようになってきました。卒業式まであと4日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年 命の授業

 1組、2組、それぞれの学級で、校長が特別授業を行いました。家族に愛されて育んできた命、災害で命を落とした人々。そして現在世界で起きている出来事。親から受け継いだたった一つの命を大切にする人になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 全校朝会

 最後の全校朝会。6年生代表が校庭中に響き渡る声で堂々と話をしてくれました。5年生、しっかりとバトンを引き継いでいきましょう。
 自分で決めた1年間のめあて、3学期のめあて、しっかりやっていますか。最後の一週間、まだ間に合います。めあてを頑張っていいまとめをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 中学校卒業式

 卒業式を終えた貫井中学校の卒業生が、練二小に遊びに来てくれました。どの子も大人っぽく立派になっていてびっくり! 卒業おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31