令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

11/30 5年 ブランコ乗りとピエロ

 大王にいいところを見せようとして時間オーバーの演技をしたサム。大王が帰って演技を見せられなくても、観客に最高の演技を見せたピエロ。広い心で異なる意見や立場を尊重する大切さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 今日の給食

玉子入りチャーハン ツナとジャガイモの中華炒め 五目スープ 牛乳

炒飯の玉子そぼろは、細かく均等な大きさになるよう、丁寧に仕上げました!
画像1 画像1

11/30 2年 地区区民館見学

 昨日の図書館に続いて、今日は地区区民館の見学。施設の方に案内していただきました。近所にこんなに大きな建物があったことに、子供たちはビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 3年 朝の仕度

 教室をのぞくと「おはようございます!」の元気な声が返ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 おはようございます!

 開錠時刻は変わりましたが、子供たちは今日も元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 今日の給食

ご飯 魚と野菜の五色和え ほうれん草と玉子のスープ 牛乳

ほんのり甘く仕上げた五色和えは、ご飯によく合うおかず。うす味のさらさら玉子スープは上品な味わいです。
画像1 画像1

11/29 音楽会メッセージ2年

 初めての音楽会で一所懸命に頑張った2年生が、あこがれの4年生と6年生へメッセージを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 音楽会メッセージ6年

 最高学年の立場から、2年生と4年生へのメッセージです。優しい言葉がたくさん綴られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 音楽会メッセージ4年

 4年から2年へのメッセージです。頑張った2年生への励ましの言葉がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 音楽会メッセージ3年

 音楽会の演奏を観て感じたことを、メッセージにしています。これから学年ごとにまとめて送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 2年 図書館見学2

 見学して分かったことを、しおりにたくさんメモしてきた子供たち。写真で見たことを思い出し、メモを見ながら、探検カートにまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 2年 図書館見学1

 町探検で、貫井図書館を見学しました。どんな施設があるのか、図書館の方がどんな仕事をしているのか。たくさん話を聞き、質問をして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 トートバック

 家庭科で作ったバックです。細かい工夫がたくさんされていて、個性的な作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 1年 わすれていること、なあい

 お礼のあいさつをうっかりわすれてしまったお話。まずは、状況を正しくイメージするために、先生がゆっくり読む文を聞きながら、文を目で追って読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 4年 お世話になった人に

 音楽会でお世話になった音楽の先生にお礼のメッセージを書こう、と学級で話し合ったとのこと。心を込めて感謝の言葉を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 2年 かけ算

 9の段の九九について、式の意味と答えの求め方を確認しています。大きな数なので、じっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 運動朝会事前打ち合わせ

 12月からのなわ跳び月間に向けて、運動朝会で短なわ跳びについて紹介します。今日は運動委員会が行う実技の打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 全校朝会

 自分が頑張るのめあてを決めて、心を一つにして頑張った音楽会、とてもかっこよく、とてもすてきでした。
 12月は「家庭学習推進月間」。今日家でやる学習を学校で確かめ、家に帰ってしっかりと学習し、学校に持ってきて学習成果を確かめます。まずしっかりと連絡帳に、次の日の予定と家での学習を書き込みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 5年 音楽会片付け

 5年生が大活躍。机や椅子、マットなど運び、あっという間にいつもの体育館に戻っていきます。この後は音楽室に楽器戻し。階段を運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 音楽会58 5・6年 相互発表

 学年相互の鑑賞に制限があったため、なかなかお互いに見合うことがなかった5年生と6年生。ずっと前に聞き合った時よりも格段にうまくなっていることにビックリ。お互いの素敵を発表し合い、拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31