上石神井小学校ホームページへようこそ。

けん玉の作り方(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間にはおもちゃの作り方に関する説明文を読んでいます。初めに、順序をあらわす言葉に着目しながら「けん玉の作り方」という説明文を読んでいます。

化石発掘(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の時間には「化石発掘」という平面作品に取り組んでいます。段ボールは固いので、いとのこぎりで慎重に切り取っています。

てこのはたらき(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の時間には、てこのはたらきについて学習しています。初めに実験の仕方を確かめています。

全校朝会 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(月)の朝も6年生の代表児童の挨拶で全校朝会の始まりです。校長先生からは、上小の児童が、地域の方にお褒めいただいたうれしいエピソードについてのお話がありました。また、看護登板の先生からは、今週も短縄の練習を頑張りましょうというお話がありました。

通学路安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)に、PTA校外委員の方、区職員の方、警察署の方、学校で通学路の安全点検を行いました。子供たちの安全のために改善してほしいことを実際の場所を見ながらてお伝えしました。

いじめ防止標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい月間には各学年で「いじめ防止標語」作りに取り組んでいます。標語を作る過程を通していじめへの意識が高まることを期待しています。(写真は2年生の様子です。)

キャッチバレーボール(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育の時間にはキャッチバレーボールに挑戦しています。まずは、うまくキャッチをする練習です。

おもちゃをつくってあそぼう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科の時間に、これまで集めた木の実や葉などを使っておもちゃ作りをします。作ったおもちゃで遊ぶのも楽しみですね。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝は読書の時間です。今年度は週1回の時間となりましたが、集中して読書をしています。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・五目しょうゆラーメン
・煮卵
・おかしな目玉焼き
・牛乳

短縄旬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から来週にかけて短縄旬間です。休み時間には校庭で各自のめあてに応じた跳び方に挑戦しています。

ひき算(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、引き算の学習をしています。
この時間は13−9の計算の仕方をブロックを使いながら考えました。

ノルウェー舞曲第2番(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽の時間に「ノルウェー舞曲第2番」という曲をを鑑賞しています。曲の変わり目などに気を付けながら集中して聴いています。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・昆布ご飯
・ごぼう入りつくね
・お麸のすまし汁
・牛乳

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・タッカルビ丼
・広東スープ
・みかん
・牛乳

体育授業支援(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)の午前中は、3年生の体育の時間に読売巨人軍の方を講師にお招きして、ボールの投げ方などについて教えていただきました。コツをつかんで上手に投げられる子が増えました。

研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の下校後は、研究協議会を行いました。講師の先生をお招きしてタブレットを活用した模擬授業を実施しました。

研究授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日の午後は4年生の学級で研究授業を行いました。タブレットで集計したアンケートの結果を見て、班の発表の組み立てを考えました。

ベースボール型ゲーム(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の時間には、ベースボール型ゲームに挑戦しています。二手に分かれて試しに試合をしているところです。

じどう車くらべ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には、「じどう車くらべ」という説明文を読んでいます。いろいろな自動車の特徴がどのように書かれているのか読み取っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ(新着)

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針