第三学年修学旅行(2日目)【その2】
夕食後には、漆器の加飾体験を行いました。絵皿、写真たて、筆入れ、小箱、鏡、ペン立ての6種類の中から1つ選び、事前に用意した下絵をもとに、各々、個性豊かな作品が完成しました。その作品は、後日学校に送られ、文化発表会の展示で飾ります。ぜひお楽しみに!
第三学年修学旅行(2日目)【その1】
雨の中、修学旅行2日目が始まりました。今日は、終日班行動で京都の各名所を巡りました。清水寺をチェックポイントとし、そのほか、伏見稲荷大社や三十三間堂、高台寺、八坂神社など東山エリアを中心に回りました。午後には雨もやみ、晴れ間も見られ、存分に名所を満喫することができました。各班とも大きなトラブルもなく、しっかりと班行動ができていました。
4月26日(水)給食たけのこご飯、ししゃもの磯辺揚げ、金時汁、牛乳 ※たけのこには「えぐみ」といわれる灰汁(アク)があります。 美味しくいただくには、米ぬかや米の研ぎ汁と一緒に煮ることで、 えぐみを抜く下処理が必要になります。 4月25日(火)給食五目あんかけ焼きそば、大学芋、くだもの(甘夏)、牛乳 4月24日(月)給食麦ご飯、豆腐と油麩の煮物、のりの佃煮、華風和え、牛乳 ※「のり」には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。 4月21日(金)給食押し麦ご飯、じゃが芋のきんぴら、五目呉汁、牛乳 ※呉汁は鹿児島県の郷土料理です。大豆をつぶしたものを「呉」といい、 呉を汁に入れたものを「呉汁」といいます。 4月20日(木)給食きなこトースト、春のクリームシチュー、キャロットソースサラダ、 牛乳 ※クリームシチューに入っているアスパラガスには、 ビタミンや カロテンが豊富に含まれており、 疲労回復に効果があるといわれています。 第三学年修学旅行(1日目)
4月25日(火)第三学年の修学旅行が実施されました。1日目は奈良の東大寺大仏殿を見学し、その後、班行動を開始し、二月堂や春日大社、興福寺などを観光しました。その足で、班ごとに京都の宿舎まで戻ってきました。全班遅れることなく予定通しに無事に到着しました。良いスタートが切れた初日でした。
4月19日(水)給食昆布ご飯、じゃこのサラダ、五目野菜スープ、よもぎ団子、牛乳 ※よもぎには血液の凝固に関わる成分の『ビタミンK』が豊富に 含まれていて、血液をサラサラにし、きれいに保ってくれる 効果があるといわれています。 4月18日(火)給食ご飯、野菜春巻き、ナムル、にらと豆腐のスープ、牛乳 ※春巻きは「点心」と呼ばれる中華料理で、点心には小籠包などの “おかず系”と杏仁豆腐などの“スイーツ系”があります。 4月17日(月)給食ツナカレーピラフ、サウピカンサラダ、オレンジポンチ、牛乳 ※「サウピカンサラダ」はブラジル料理で、じゃがいもを細く切って 揚げたフライドポテトを野菜にかけて食べるサラダ。 4月14日(金)給食☆★入学・進級お祝い献立★☆ 赤飯、鶏肉の照り焼き、実だくさんみそ汁、ソーダゼリー、牛乳 ※昔、“赤い色には災いを避ける力がある”と信じられていたことから、 魔除けの意味を込めて、お祝いの席で「赤飯」が食べられていた といわれています。 4月13日(木)給食そぼろご飯、卵焼き、豆腐団子汁、くだもの(清見オレンジ)、牛乳 ※豆腐団子は豆腐と白玉粉を混ぜてお団子にしたもの 4月12日(水)給食ご飯、魚(鮭)のみそチーズ焼き、ごまだれサラダ、かきたま汁、 オレンジゼリー、牛乳 ※当校の給食で使っている「みそ」は練馬区中村にある『みそ蔵』 で造られたものです。23区内では唯一のみそ蔵です。 4月11日(火)給食チキンカレーライス、フレンチサラダ、りんごゼリー、牛乳 ※当校の給食のカレーやシチューのルゥは給食室で手作りしています 4月10日(月)給食給食室では皆さんの健康と成長を考えたおいしい給食を作っていきます。 ≪献立名≫ ミルクパン、ポテトグラタン、春キャベツのスープ、牛乳 |
|