学校図書館の利用について 4/241年生の国語の時間に、学校図書館の利用の仕方について国語科と本校の図書館管理員さんの協働で1年生にレクチャーが行われました。 先ず図書館に置かれている本の並び方について学びました。 図書館にある本は本の内容によって0〜9までの番号によって分類され、日本十進分類法=NDCによる方法で分類されています。そして本の背表紙についている分類記号ごとに棚に収められていることを知りました。 つづいて本の貸し出しについて説明を受けました。 本を借りるときは一人3冊まで、貸し出し期間は2週間。カウンターに借りる本を持っていき図書委員に渡す。図書委員に自分の学年・クラス・出席番号・氏名を伝える。そして図書委員に自分のバーコード・借りる本のバーコードを読み取ってもらい貸し出しを受けます。返すときにはその逆の手続きをしながら本を元のあった場所に戻します。場所が分からないときは、返却済み置き場に置くというしくみも学びました。 補足として、現在図書委員会で「図書委員からの挑戦状」という取組が行われており、その説明もありました。イベントを紹介している台には、本を探すヒント画が置かれていました。いくつか紹介します。 ヒント、この本には世界の記録が載っています。ヒント、中学2年生の二人が主人公。主役の一人は無敵のサバイバー。5巻の下。ヒント、有名な小説家である夏目漱石の作品、猫が主役の作品などです。 授業の最後に生徒たちは自ら図書館を探検し、借りてみたい本を自ら探す時間になりました。ただ探すだけでなく、「実際に借りても良いですよ」という指示が図書館管理員さんよりありました。本校の図書館はあまり大きな図書館ではありませんが、本棚にはいろいろな図書のカテゴリーがあり、本を見ているだけでいろいろな想像力や思考力を張り巡らす時間に自然となっていました。 貫井中学校 桜 4/20今の時期は桜の花は散っています。そのような時期でありながら学校の桜の木には散らない花が存在しています。あまりにも珍しいので紹介します。 東京都では3月14日に桜が開花しました。しかし、今その桜の花はほぼ散っていますが、学校にはまだ残っているのです。散らない桜。縁起が良い印象を受けました。 新年度 給食始まりました。・黄金赤飯 ・いなだの照り焼き ・和風サラダ ・紅白すまし汁 ・牛乳 4月11日の給食 ・スパイシーピラフ ・ハニーサラダ ・ミネストローネ ・牛乳 今年度の給食が昨日から始まっています。 昨日は入学・進級おめでとうの気持ちを込めて、お赤飯と出世魚を合わせた献立でした。 今日は洋風ごはんです。 1年生は中学校での初めての給食、2・3年生は新たな教室で新たな仲間との給食です。 給食当番も一日でぐんっと上手になりました。 頑張ってよく食べてくれています。 今年度も安心安全な給食作りに努めてまいります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。 部活動説明会 4/14(4)貫井中学校の部活動では、来週より仮入部期間となります。入部はあくまでも個人の意志に任されているのでしっかりと体験をしたり、話を聞いたりしながら入部について考えてほしいと思います。 部活動説明会 4/14(3)部活動紹介ではDJを真似たパフォーマンスがあり1年生からも大喝采を受け、笑いを誘っていました。楽しく活動していることをどの部も必死にアピールしているようすがあり、1年生入部のための参考になったはずです。 部活動説明会 4/14(2)説明会では各部とも、いろいろな工夫を凝らし新入生の勧誘に必死になりました。 いろいろなパフォーマンスに会場はたびたび爆笑しました。 部活動説明会 4/14(1)本日第5、6校時にアリーナで1年生を対象の中心とした部活動説明会が生徒会主催、部活部長会を中心に実施されました。 生徒会説明会 4/12 (2)各委員会は工夫を凝らし、パフォーマンスを交えた説明がされ、全校生徒が楽しく説明を受ける機会になり、あらためて生徒会、委員会活動の理解に結びついていきました。 生徒会説明会 4/12 (1)1年生の入学に伴い、生徒会主催「生徒会説明会」が実施されました。 目的は貫井中学校の生徒会組織や各委員会の仕事内容などを全学年で理解、認識するためです。 会では各委員会、そして本部役員会からさまざまな説明がありました。 1年生 給食風景 4/10(月)<2>今日のメニューは黄金赤飯、いなだの照り焼き、和風サラダ、紅白すまし汁です。 入学、進級の、お祝いのための献立でした。 1年生 給食風景 4/10(月)<1>1年生は入学式を先週の金曜日に終え中学校生活がスタートしました。 今日は中学校初めての給食です。まだ対面での給食とはなかなかいきませんが、皆さん美味しそうに食べていました。 アレルギー指導 4/10本日から始まる給食指導に対して、1校時に全校一斉のアレルギー指導が行われました。特に給食時に食物アレルギーのため、個別の食事が提供されたり、牛乳が配付されない人がいる事について養護教諭、栄養士さんから説明等がありました。 指導の大きなねらいは(1)アレルギーについて理解する、(2)オレンジ色のトレーにのっている給食(アレルギー対応食)には本人以外は触れない、(3)給食準備中は歩き回ったり、ふざけたりしない、(4)オレンジ色のトレーを使用している人はおかわり禁止で、そのことを周りの人も理解して気をつけるなどでした。 令和5年度 練馬区立貫井中学校 第61回入学式(2)4/7入学式では上級生による歓迎の言葉、新入生による誓いの言葉が述べられ、上級生の温かい言葉とともに新入生の新たな学校生活への抱負が述べられました。 令和5年度 練馬区立貫井中学校 第61回入学式(1)4/7令和5年度の入学式が挙行され、136名の新入生が貫井中学校に入学しました。 生徒の呼名では力強く返事をしました。 |
|