令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/2 6年 移動教室に向けて2

 昨日係が練習していたキャンプファイアー。全員でやり方を確認しています。出発はあと一週間後、今から楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年 ケーキづくり

 80周年のお祝いケーキをつくっています。どんなお菓子をデザインしようか考えています。なんだか楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 今日の給食

親子丼 ひじきと大豆のピリッとサラダ 抹茶ミルクゼリー 牛乳

八十八夜にちなんだ抹茶ミルクゼリーは、滑らかさを追究して「アガー」で固めました。
画像1 画像1

5/2 1年 また来週!

 2日間勉強してまた連休。ゆっくりご家族と一緒に過ごしてね。来週月曜日までしばらくのお別れ。それまでお元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年 漢字の学習

 ただ書いて覚えるだけでなく、漢字の意味や成り立ちを学んでいます。子供たちは興味津々、きっとよく覚えられることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年 春探し & 鉢の準備

 鉢に土を入れるグループと、春の虫を探して写真にとるグループ。手分けをして活動していますが、虫があまりいないので苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 6年 ものの燃え方

 ものを燃やす前と燃やした後では、空気にどんな変化があるか、予想して実験をしました。予想は立てていたものの、実際に気体検知管の数値を見てびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年 おいしい顔!

 ふわふわの親子丼に、おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 5年 おいしい顔!

 ぷるぷるふんわりの抹茶ゼリーに、おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 3年 国語じてんを使おう

 国語辞典で言葉の意味調べ。いくつか載ってる意味のうち、文に合った適切な意味を選ばなければいけないことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年 ひらがなの学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 3年 春の小川

 ひとりずつ順番に歌を歌いながら、音と音をのばしながらつなげる感覚を味わっています。なめらかに歌う歌、はずんで歌う歌、それぞれの特徴をつかんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 6年 My profile

 自分のプロフィールを紹介カードに書き、これから英語で自己紹介をします。どんな言葉で説明すればいいか、考えながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 移動教室準備

 レク係が打ち合わせをしています。キャンプファイアーの練習でしょうか、マイムマイムを踊っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 1年 午後の授業

 休み明けでも、5時間目の授業を頑張っています。立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 今日の給食

いちごジャムトースト カリカリポテトサラダ コーンシチュー 牛乳

カリカリに揚がったポテト、クリームシチューにトースト。子供たちの人気メニューです。
画像1 画像1

5/1 1・2年 学校たんけん

 学校探検の本番が始まりました。グループでの行動、2年生が先頭に立って1年生を導いています。優しく、分かりやすく説明してあげるのは難しいのですが、2年生、一所懸命に案内しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 動画撮影

 全校朝会後、周年記念の動画撮影をしました。みんなで「80周年おめでとう!」。さあ、どんな動画が出来上がるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 全校朝会

 今月は80周年のお祝いがいっぱい。5月27日は6年生が代表で参加する記念式典、24日は全校でお祝いする記念行事、24日はみんながつくる記念集会。15日は、練二小を卒業したアスリートの方による特別授業。みんなで練二小の80周年をお祝いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 今日の給食

ご飯 鯖の竜田揚げ 小松菜とかまぼこのサラダ 赤だし 牛乳

カラッと揚がった竜田揚げと赤だし味噌汁が、ご飯によく合います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31