5月9日の給食![]() ![]() 牛乳 だんご汁(群馬) 果物(サンフルーツ) 5月9日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年の家庭科で朝食の大切さを学習していました。3食の必要性や栄養について学んでいました。『早寝・早起き・朝ごはん』というように健康な体を作るために朝食は大切です。子供たちもその必要性を学べたと思います。 4年生が書写の授業で「林」という字を書いていました。木へんを書くのは、「木」という字と違っていることを学び、真剣に書いていました。誰一人としておしゃべりせずに書いている姿は立派でした。 5月8日の給食![]() ![]() 牛乳 四川味噌豆腐 野菜のナムル 5月8日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時にふれあいタイムがありました。1〜6年生が班になって活動します。今日は、自己紹介や簡単なゲームをしていました。異学年交流を通して、思いやりの心を育てていきます。 主任児童委員の方から、季節にあった折り紙の掲示物をいただきました。校長室前の廊下に掲示してあります。季節に合った掲示物は心が和みます。 5月2日(火)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は離任式がありました。お世話になった先生方に会えて子供たちも大喜びでした。 5月2日の給食![]() ![]() 牛乳 鶏のから揚げ わかめスープ 5月1日の給食![]() ![]() 牛乳 ちくわぶ汁 5月1日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石東句会の俳句を各学級で作っていました。どんな俳句ができるか楽しみです。 休み時間に、3年生と4年生が一緒になって遊んでいました。先生も入って楽しそうでした。異学年交流が自然とできていました。 |
|