5月15日の給食マーボー豆腐丼 春雨サラダ 5月12日の給食チキンカレー 大根サラダ 5月11日の給食ピースコーンごはん わかさぎの若草揚げ 肉じゃが 今日は、2年生で「グリンピースのさやむき」活動を行いました。 グリンピースあてクイズをしたり、グリンピースの育ち、「旬」についての話を聞いた後に、みんなでていねいにさやむきをしました。 むいたグリンピースは、調理さんへ届けて「ピースコーンごはん」にしてもらいました。 さや入りのグリンピースは、実が大きくふっくらしていて、ほんのり甘みを感じます。 普段はグリンピースが苦手だという子も、「今日は食べられた!」と嬉しそうな様子でした。 5月10日の給食スパイシーピラフ 青のりビーンズポテト コーンチャウダー 「スパイシーピラフ」には、カレー粉を入れて炊いたお米と、混ぜる具にもカレー粉を効かせました。食欲をそそる香りとウインナーの相性が良いピラフです。「青のりビーンズポテト」は、素揚げにしたじゃがいもと、片栗粉をまぶした大豆を油で揚げて、青のりと塩をからめます。スナック感覚で大豆を食べられるメニューです。 5月9日の給食豚肉のうま煮丼 和風サラダ 抹茶ゼリー 5月は新茶の季節です。 「夏も近づく八十八夜〜♪」と歌われるように、5月2日は立春からかぞえて八十八日目、「八十八夜」でした。この日から夏になり、農作業を始める目安になります。この日に摘んだお茶を一番茶として飲むと、1年を無病息災でいられると伝えられています。 今日は抹茶と牛乳、豆乳を使って「抹茶ゼリー」を作りました。 5月8日の給食うぐいすきな粉揚げパン イタリアンスープ お豆のフレンチサラダ 今日の揚げパンには、「うぐいすきな粉」を使いました。 一般的なきな粉は「黄大豆」を挽いて粉にしたものですが、うぐいすきな粉は、「青大豆」を挽いて粉にしたものです。その名の通り、鳥のウグイスのような青緑色をしていて、ほんのり甘みがあることが特徴です。 給食室で高温の油でパンを揚げ、1つ1つ丁寧に粉をからめて出しています。 5月2日の給食じゃこごはん きのこの卵焼き もやしとにんじんのサラダ みそけんちん汁 2年 はたらく消防の写生会2年生が本物を目の前にして、消防自動車の絵を描きました。どの子も画用紙に消防自動車の絵をダイナミックに描いていました。 6年 全国学力調査6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。6年生になって初めてのテストなので真剣に問題を解いていました。 5月1日の給食麦ごはん 新じゃがのカレー煮 カリカリ油揚げのサラダ 今日はこの季節の食材「新じゃがいも」を使いました。 ランチタイムズという給食のおたよりでは、「新もの」についてお知らせしました。 新じゃがのほかにも、新ごぼうや新玉ねぎなど、これからの季節は新ものがおいしく食べられます。スーパーなどでも気にかけながら食材を見てもらえたら、と思います。 4月28日の給食カレーピラフ 白身魚の香草パン粉焼き ABCスープ 「白身魚の香草パン粉焼き」には、「ホキ」という魚を使いました。 にんにくとマヨネーズを合わせたものを魚にぬり、その上からパン粉にバジルやオレガノ、パセリなどの香草を合わせたものをかけてオーブンで色付くように焼きました。 ABCスープはアルファベットマカロニの入ったスープです。初めて食べる1年生は、「あ!Zがあった!Aはあるかな〜」と楽しみながら食べてくれていました。 4月27日の給食親子丼 野菜のごま酢あえ くだもの(なつみ) 今日のくだものは「なつみ」でした。なつみは、カラマンダリンオレンジとポンカンをかけあわせた品種です。甘みが強くてジューシーで、濃厚な味わいが特徴です。 初夏においしく食べられるみかんということで「なつみ(南津海)」と名付けられたそうです。オレンジ色が濃く、とても甘いみかんでした。 |
|