令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/10 岩井日記2日目13

 体育館で室内レクです。ドッジボールで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目12

 みんな競っておかわりの列に並んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目11

 夕飯はカレーライス。カツもついて、大満足メニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目10

 お楽しみのお土産購入です。真剣な顔をして迷っている子供たち。でも結構楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目9

 ヤドカリ、カニ、魚、ウミウシ、きれいな貝殻をたくさん見つけて、子供たちはご機嫌です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目8

 大房岬の芝生広場でお弁当を食べてから、海岸に降りてきました。地層がはっきり見える崖で地殻変動について学んだ後、磯遊びで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 今日の給食

チンジャオロース丼 大根と中華のサラダ ニラとトックのスープ 牛乳

チンジャオロースのピーマンは、一つ一つ手作業でヘタと種を取り除き、千切りにしました。
画像1 画像1

5/10 3・4年 遠足オリエンテーション

 来週の遠足にむけて、事前オリエンテーションを行いました。楽しく過ごせるよう、しっかりと先生の話を聞きました。
画像1 画像1

5/10 3年 リレー

 3チームに分かれてのリレー。それぞれがバトンパスを意識して、全力で走っています。チームの仲間がしっかりと応援できていました。
画像1 画像1

5/10 3年 外国語活動

 電子黒板の映像に合わせて歌ったり、発話したりしています。かなり学習に慣れてきました。
画像1 画像1

ソメイヨシノ

 かなり新芽が出て、緑の葉が大きくなってきました。どんどん元気に育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 岩井日記2日目6

 山の反対側に到着。そりを使って滑り始めました。子供たちは大興奮!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目5

 サンドスキー場の近くに着きました。この山を越えた向こう側がサンドスキー場です。登る途中で、卒業アルバム用の撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目4

 みんなきれいに完食できました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目3

 みんなで「いただきます」。ご飯とパンの片方を選んだ子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記1日目2

 朝食はバイキング(セルフ方式)の配膳。自分で量を決めながら、順番に取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目1

 雲一つない天気です。昼間は暑くなる予報ですが、ひんやりした空気が心地よいです。ラジオ体操で目を覚ましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 岩井日記2日目7

 結構上手にバランスをとって滑るものです。何度も何度も登ってチャレンジしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目16

 後半はダンスで思い切り盛り上がりました。最後は静かに火を眺めながら、キャンプファイアーを終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 岩井日記1日目15

 海を眺めながら、キャンプファイアーが始まりました。輪になって火を灯し、ゲームで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31