令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

4/24 クラブ活動

 第1回目のクラブ活動。まずは自己紹介、そして、クラブ長や副クラブ長の組織づくり。自分たちで話し合いを進めています。この後、一年間の活動内容を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 今日の給食

すき焼き風肉豆腐 キャベツのゆかり和え 麦ご飯 牛乳

ゆかり和えの素材は、新鮮な春キャベツです!
画像1 画像1

4年 内科検診

 これから2・4・6年の検診が始まります。10分ほど待っていたので、すでに飽き模様。静かに並んでいます・・・とは言い切れませんが、それでもこの後は、切り替えて整列できました。
画像1 画像1

4/24 お昼の放送

 放送委員会によるお昼の放送。新企画「新しい先生クイズ」と「今週の曲紹介」。初めての当番でもスムースにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 1年 給食のしたく

 みんなが落ち着いているので、当番も、それ以外の人も、てきぱきと仕度がすすみます。じゅんびができたら「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 2年 つよさ はやさをかんじて

 「かもつれっしゃ」の曲の拍に合わせて、足踏みをしています。はっきりと拍を意識できるようになっているか、テンポを合わせられているか、手拍子で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 4年 東京都の様子

 地図を見ながら、東京都の地名と、どの場所なのかを確認しています。実際に行かないで想像するのは難しいのですが、資料からイメージを広げながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 全校朝会

 今日から、1年生が全校朝会に参加です!
「おはようございます!」と元気にあいさつをしていますか。みんなにあいさつをしても、返ってこないことがあるんです。笑顔で気持ちのよいあいさつをしましょうね。
 開校から80年間、たくさんの先生方、主事さん方が学校にかかわってくれました。今週金曜日の離任式は、これまで練二小を支えてくれた先生方とのお別れの式です。感謝を込めてお別れをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

武石実踏3日目 3

 美ヶ原高原美術館です。山の頂上付近なので、まだ雪が残っています。こちらが最終見学場所、これから東京に戻ります。楽しい移動教室を計画していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実踏3日目 2

 広い敷地内でのウォークラリー体験。グループごとにお題に取り組みます。自然の中で盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実踏3日目 1

 昨日よりもずいぶん涼しい朝となりました。上着をきていないと寒い位です。最後の朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 岩井移動教室説明会

 移動教室が近づいてきました。説明会では、行程や持ち物等の説明を行いました。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1

4/21 避難訓練

 今年度1回目の避難訓練でした。みんな黙って真剣に取り組みました。すばらしい態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

武石実地踏査2日目 9

 ベルデに戻り、キャンプファイアーと、飯盒炊飯について確認をしました。体育館には、キャンドルファイアー用のスタンドが準備されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実地踏査2日目 8

 1時間ほど歩いて、ゴールの八島湿原が見えてきました。頑張って歩きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実地踏査2日目 7

 車山肩に着きました。昼食休憩をとって、八島湿原に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実地踏査2日目 6

 観測ドームの脇を通って、山頂の看板。その先、車山肩への道を下り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武石実地踏査2日目 5

 車山高原です。リフトに乗って山頂を目指します。もう一つリフトを乗り継いで、車山山頂に到着。うっすら富士山が見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生へ 保健給食委員会掲示

 入学した1年生に向けて、昨年度に掲示した資料を、保健室前で紹介しています。パッと見で分かるものから、少し考えさせるものまで。子供たちが立ち止まって見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ぼく・わたしのすきなもの

 初めての図工で、自分の好きなものを自由に描きました。楽しそうに描いている顔が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31