「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

5年理科 何種類当てられるかな?【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かんさつ名人になろう」というめあての学習です。先生が提示した14種類の校内に生えている樹木の枝葉をよく観察して、特徴を見いだしてメモし、それを元に実際に生えている樹木を見付け出して名前を当てるという班対抗の勝負!?です。
 葉、葉脈、色、葉の付き方などの様子をよく見て、触って、匂いを嗅いで・・・特徴をつかみます。さあ、ノートのメモが完成したら外に出て探します。どの班が何種類当てられたでしょう?

3年算数 じゃんけんポン!【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 にぎやかにじゃんけんをしています。算数の学習でじゃんけん?そうです。隣の友達とじゃんけん10回勝負をして、得点を競い合うゲームです。チョキで勝ったら3点、パーで勝ったら2点、グーで勝ったら1点入ります。チョキで勝ちまくれば高得点が望めますが、相手がグーだと・・・駆け引きが必要な心理戦ですね。
 まあそれは置いておいて、10回勝負した後、自分の得点を計算するのがこの学習の目的です。3×□+2×□+1×□+0×□=(    )

1時間目の学習【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日はB時程なので1時間目の始まりが早いです。各教室を回って行くと、みな落ち着いて学習していました。
 2年生は国語。ノートに丁寧に書き取っていました。4年生は外国語活動。ALTの発音に合わせて、色々なcolorの名称を発声しながら覚えていました。

1年生も仲間入り 全校朝会【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月17日(月)から全校朝会に1年生も加わり、全校児童が揃いました。
 6年生による冒頭の一言と挨拶の先導は、マイク無しで全員が聞き取れるしっかりした声。朝の校庭がピリッと引き締まりました。
 写真は、校長の話の後、看護当番(生活指導)からの話を聞く様子です。「開四小伝統のかぎ」の一つである「聞き上手」を正に実践していました。話し手にきちんと体を向けて聞いています。1年生も体を止めてしっかり聞くことができました。

6年 集中!全国学力調査

画像1 画像1
 国語と算数の2教科で実施しました。どちらも多くの文章や図などを読み取る力や考えを表現する力などが求められます。終わった後の感想は、「どとらも時間がかかって大変だった。」という子もいれば、「算数は簡単だった!」という子など、様々でした。

放送委員会の活動【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日に取材できなかったので、単独で載せます。お昼の放送をしている様子です。前の放送委員から仕事を丁寧に教えてもらって、何度も練習を重ねて丁寧に放送していました。放送室には、「落ち着いてしっかり学習できる学校の雰囲気を作るのが放送委員の仕事」とい書いてあります。給食中に流れている音楽は正にそれでした。

「ようこそ開四小へ!」1年生を迎える会【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会を校庭で行うのはおそらく初めてかもしれません。全校児童が一堂に会しての集会は、実に4年ぶりという感じでしょうか。6年生が1年生と手をつないで入場、というのも4年ぶりだと思います。やっぱりこの絵はいいもんです。
 4年生が花のアーチ、2、3年生が開四小に関するクイズ、5年生がプレゼントというように役割を分担しています。代表委員による開四小「伝統のかぎ」の紹介もありました。1年生のお礼の言葉もしっかりできました。
 子供たちの温かい気持ちが込められたとても和やかで素敵な会になりました。

1年「給食おいしかったよ」【校長室】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日(木)、1年生は初めての給食を食べました。メニューはこ「めっこカレー」です。1年生用に辛くないように作ってあります。みんな「おいしかった!」と言っていました。準備も手際よくできました。

6年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 スタートしました。

第1回学年集会では、学年テーマを決めました。
みんなで話し合って、いろいろな言葉を出し合いました。
話し合いの結果、
「自立」「信頼」「感謝」「礼儀」となりました。
最高学年らしいテーマとなりました。
このテーマを意識して、一年間過ごしてほしいと思います。

話し合い終了後は、
久しぶりに「ソーラン節」を踊りました。
なぜならば、近々、5年生にソーラン節を引き継ぐからです。
久しぶりに踊ったため、踊り終わった後は、かなり疲れた様子でした。
5年生に引き継げるよう、これから頑張ってほしいと思います。


1年朝の支度バッチリ!【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝8:30より少し前の1年生の教室の様子です。6年生の力も借りて、ランドセルから必要な物を出して机に入れ、ランドセルをロッカーに片付けました。全員で「おはようございます」のあいさつをして・・・出席確認、健康観察です。みんなしっかり席に座り、生活規律を身に付けていきます。なかなか立派な1年生です。今日から給食も始まります。

張り切ってスタート!委員会活動【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回委員会活動がありました。自己紹介と委員長などを決める組織づくりを行いました。積極的な立候補で、委員長、副委員長、書記の役が決まりました。上級生としての自覚が表れ、開四小のみんなの学校生活をより良いものにしていこうとする気持ちが伝わってきました。代表委員会には4年生も加わっています。
 さて、開四小には10の委員会がありますが、今回一つだけ取材に行けなかった委員会があります。ごめんなさい。ちなみに、何委員会か分かりますか?

4年算数「世界の人口!?」【校長室】

 少し前の世界の人口(だと思います)の数字(十億の位)の表し方を学習していました。十進位取り記数法をマスターすれば、どんな大きな数でも表せるようになりますね。
画像1 画像1

5年外国語「Hello,Friends!」【校長室】

 5年生からは、「活動」が取れて「外国語」という教科の学習になります。新しくALTのSofia先生の出身地であるブラジルに関するやり取りをしているところでした。
画像1 画像1

1年ずこう「すきなえをかこう」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さめの画用紙にクレヨンで好きな絵を4枚描きました。色使いがカラフルで素敵な絵がたくさん描けました。

背が伸びたね!【校長室】

 新年度はじめの発育測定が始まりました。
画像1 画像1

令和5年度初全校朝会

 気持ちのよい青空の下、2〜6年生が校庭に集まりました。素早く集合することができました。6年生の3人がそれぞれ一言ずつ話してから朝のあいさつをしました。立派にできました。全校児童、話を聞く姿勢が大変よく、開四小のこれまでの積み重ねを感じました。
 校長からは、あいさつの仕方で大切なこと、相手の目を見て話を聞くと頭がよくなることなどを話しました。看護当番の先生からは、学校のきまりの確認をしました。
 来週からは1年生が仲間入りする予定です。【校長室】
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 みんなで「さようなら」

 4月7日(金)は、2時間で下校でした。下校のコース別に並んで一緒に帰ります。「さようなら。また来週ね。」【校長室】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育館の復元【校長室】

 入学式が終わったので、体育館の体育用具を元の位置に復元する作業を6年生がやってくれました。今日もとても気持ちのいい仕事ぶりでした。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級も落ち着いた様子でした。1時間目は学級開きです。新しい担任は改めて自己紹介から。子供たちに1年間の方針を伝えます。楽しく、充実した一年にするために、今日は大切なスタートの日です。

1年 最初の授業【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から学習が始まりました。まず学習するのは、学校生活の「いろは」です。クラスによってアプローチは違いますが、学習することは一緒です。どの子も先生のお話をよく聞いて学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31