タブレットPCの活用【校長室】
2校時の3階の教室ではどのクラスも静かに学習していました。6年生のクラスでは、課題が終わった後のちょっとした時間に、ドリルパークに取り組んでいる子たちがいました。4年生のクラスでは、総合で取り組んでいる「私の木」について調べていました。
【できごと】 2023-04-28 11:50 up!
1年体育 広い校庭で思い切り!(その2)【校長室】
相手チームの宝(ボール)を取ったら勝ちのチーム戦「ドンじゃんけん」。見方が負けたら即ダッシュです。
【できごと】 2023-04-28 10:44 up!
1年体育 広い校庭で思い切り!【校長室】
短パンの後ろに挟んだ帽子を取るおにあそびをしていました。力いっぱい走っていていいですね。
【できごと】 2023-04-28 10:43 up!
3年音楽「小さな世界」【校長室】
音楽室では、3年生が歌の学習をしていました。二手に分かれて音が重なるところ、きれいな声の出し方・・など、一所懸命な姿がとてもよかったです。
【できごと】 2023-04-27 13:49 up!
1年算数「7はいくつといくつ?」【校長室】
数の合成・分解の学習です。算数ブロックを使って、ある数を「いくつといくつ」に分けられるかを学習しています。そして今日は、「7はいくつといくつ?」をブロックを使わずに見付ける学習です。算数ワークを使って、見えているブロックを元に手で隠されているブロックの数を考えます。こうして数の感覚を養っていきます。
もう一つの教室では、本時のまとめとして、「3つと4つでチョコバナナ」などリズムに合わせて声に出していました。
【できごと】 2023-04-27 11:41 up!
3年図工「クラッカー」【校長室】
「クラッカーから出てくる様子を工夫工夫して表そう」というめあてです。絵の具を使って画用紙いっぱいに塗っていきます。一人一人の発想が違ってとてもおもしろいです。色の選び方も個性が光ります。
【できごと】 2023-04-27 10:27 up!
4年総合「自分の木のプロフィール」【校長室】
「ぼくの木、私の木」では、1年間自分が決めた1本の木の様子を観察していきます。それぞれ学習課題を立て、解決していきます。今日は自分が選んだ木はどんな木なのか、そのプロフィールを作成していました。タブレットを使ってインターネットで調べたり、辞書を活用したりしていました。
【できごと】 2023-04-27 09:52 up!
4年国語「白いぼうし」【校長室】
昨日の雨降りから一夜明け、爽やかな朝を迎えました。1校時の各教室では子供たちは落ち着いた雰囲気で学習を進めていました。
4年生の教室では国語の「白いぼうし」の学習でした。「小さな女の子は一体だれなのか」という話し合いの中で、「ちょこんと」という言葉についてどんな印象か、考えを発表していました。「ちょこんとすわっていました」・・・「女の子はちょうなの?」
【できごと】 2023-04-27 09:39 up!
2年書写「左はらい」
硬筆書写の学習をしていました。今日のめあては「左はらいの方向を覚えよう」です。まずは先生と一緒に空書きです。左はらいの微妙な力の抜き加減は、何度も書いて練習して身に付けます。
【できごと】 2023-04-26 11:48 up!
4年算数「折れ線グラフ」【校長室】
昨日は棒グラフを読み取る学習をしていましたが、今日は折れ線グラフでした。気温の変わり方を表すには折れ線グラフの方が変化の仕方が読み取りやすいことが分かりました。グラフの傾きが急か緩やかかで変わり方が分かるよさに気が付きました。
【できごと】 2023-04-25 13:16 up!
2年音楽「歌に合わせてリズムであそぼう」【校長室】
2年生の教室の近くに行くと、元気な歌声が聞こえてきました。「朝のリズム」という曲(歌)に合わせて、手拍子・膝打ち・足ドン でリズム遊びをしていました。ボディパーカッションですね。一人で全部鳴らす〜分担して鳴らす〜打楽器を使って・・・いろいろなバリエーションで楽しくリズム遊びをしていました。「むずかしい!」と言っていた子も、よ〜く集中してうまく打てるととても嬉しそうな顔をしていました。
【できごと】 2023-04-25 13:08 up!
白藤【校長室】
今年はどれも花が咲く時期が少し早いようです。白藤が見頃です。
【できごと】 2023-04-25 12:53 up!
3年社会 屋上から何が見える!?
3年生の社会科は練馬区の地域学習です。まずは一番身近な自分たちの学校の周辺の地域を捉えることから始めます。屋上に上って、学校からみて東西南北の方角にはどんなものがあるかを見てメモします。さて、地域の特徴を捉えることができたでしょうか。
【できごと】 2023-04-24 18:08 up!
5年理科 何種類当てられるかな?【校長室】
「かんさつ名人になろう」というめあての学習です。先生が提示した14種類の校内に生えている樹木の枝葉をよく観察して、特徴を見いだしてメモし、それを元に実際に生えている樹木を見付け出して名前を当てるという班対抗の勝負!?です。
葉、葉脈、色、葉の付き方などの様子をよく見て、触って、匂いを嗅いで・・・特徴をつかみます。さあ、ノートのメモが完成したら外に出て探します。どの班が何種類当てられたでしょう?
【できごと】 2023-04-19 13:19 up!
3年算数 じゃんけんポン!【校長室】
にぎやかにじゃんけんをしています。算数の学習でじゃんけん?そうです。隣の友達とじゃんけん10回勝負をして、得点を競い合うゲームです。チョキで勝ったら3点、パーで勝ったら2点、グーで勝ったら1点入ります。チョキで勝ちまくれば高得点が望めますが、相手がグーだと・・・駆け引きが必要な心理戦ですね。
まあそれは置いておいて、10回勝負した後、自分の得点を計算するのがこの学習の目的です。3×□+2×□+1×□+0×□=( )
【できごと】 2023-04-19 10:47 up!
1時間目の学習【校長室】
水曜日はB時程なので1時間目の始まりが早いです。各教室を回って行くと、みな落ち着いて学習していました。
2年生は国語。ノートに丁寧に書き取っていました。4年生は外国語活動。ALTの発音に合わせて、色々なcolorの名称を発声しながら覚えていました。
【できごと】 2023-04-19 09:18 up!
1年生も仲間入り 全校朝会【校長室】
4月17日(月)から全校朝会に1年生も加わり、全校児童が揃いました。
6年生による冒頭の一言と挨拶の先導は、マイク無しで全員が聞き取れるしっかりした声。朝の校庭がピリッと引き締まりました。
写真は、校長の話の後、看護当番(生活指導)からの話を聞く様子です。「開四小伝統のかぎ」の一つである「聞き上手」を正に実践していました。話し手にきちんと体を向けて聞いています。1年生も体を止めてしっかり聞くことができました。
【できごと】 2023-04-19 09:10 up!
6年 集中!全国学力調査
国語と算数の2教科で実施しました。どちらも多くの文章や図などを読み取る力や考えを表現する力などが求められます。終わった後の感想は、「どとらも時間がかかって大変だった。」という子もいれば、「算数は簡単だった!」という子など、様々でした。
【できごと】 2023-04-18 14:01 up!
放送委員会の活動【校長室】
水曜日に取材できなかったので、単独で載せます。お昼の放送をしている様子です。前の放送委員から仕事を丁寧に教えてもらって、何度も練習を重ねて丁寧に放送していました。放送室には、「落ち着いてしっかり学習できる学校の雰囲気を作るのが放送委員の仕事」とい書いてあります。給食中に流れている音楽は正にそれでした。
【できごと】 2023-04-14 13:21 up!
「ようこそ開四小へ!」1年生を迎える会【校長室】
1年生を迎える会を校庭で行うのはおそらく初めてかもしれません。全校児童が一堂に会しての集会は、実に4年ぶりという感じでしょうか。6年生が1年生と手をつないで入場、というのも4年ぶりだと思います。やっぱりこの絵はいいもんです。
4年生が花のアーチ、2、3年生が開四小に関するクイズ、5年生がプレゼントというように役割を分担しています。代表委員による開四小「伝統のかぎ」の紹介もありました。1年生のお礼の言葉もしっかりできました。
子供たちの温かい気持ちが込められたとても和やかで素敵な会になりました。
【できごと】 2023-04-14 13:15 up!