ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/12 どんな風に育つのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から5月にかけて、生活科や理科で、様々な生き物の学習をします。そして、自分たちの手で植物を育てたりします。今日は2年生が、先日植えた野菜の観察をしていました。最後の完成形は知っていても、それまでの成長過程は知らないこともたくさんあります。知っていても、本当にそうなのか確かめる機会は少ないですよね。これから夏にかけて、どんな風に育っていくのでしょうか?いろんな角度から観察して、たくさんのことに気付いてほしいです。

5/12生活科の学習 2年生

2年生が自分の苗の観察をしています。
苗は、ピーマン・ミニトマト・ナスです。
毎日休み時間に水やりをしてらるからでしょうか。
早くも実をつけているものもあります。
収穫が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 理科の学習 6年生

6年生理科の「ものの燃え方」の学習場面です。
火を扱うので安全面に注意して指導なされています。

理科専科の授業を参観するといつも思うのですが、
ICT機器の活用・板書・指導の流れ・安全面に配慮した実験など子供の思考の流れを大切にした学習がなされています。多くの先生方に参観してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 運動会練習 6年生

6年生が校庭で運動会の練習をしている様子です。
今日はフラッグを用いて練習しています。
フラッグを振ると「バシッ バシッ」と音がします。
それが一つになるとさらに迫力が増します。

今から運動会の6年生表現がとても楽しみになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、じゃこ入りコーンピラフ・タラのフライマリアナソースかけ・ミネストローネ・牛乳でした。今日のピラフは、じゃこの塩気とコーンの甘みがいいバランスでしたね。タラのフライにかかっていたマリアナソースが、タラにもご飯にも合いました。具だくさんで体に染み入るミネストローネのやさしさもうれしかったです。

5/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タラのような白身魚のフライに、何をかけて食べましょうかね?定番のとんかつソースか、ちょっと渋く醤油か。それともタルタルソースか。ウスターソースもいいですね。ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースも美味しそう。むしろ、超シンプルに塩というのもあり。ソースの味付け一つとっても、料理のバリエーションは広がりますね。同じメニューでも様々な楽しみができます。あなたの好みは何ですか?

5/11 運動会全校練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝学習の時間に、運動会に向けた全校練習の1回目が行われました。月曜日の全校朝会が雨で放送になってしまったため、赤白に分かれて並ぶのは今日が初めてでした。多少の戸惑いはありましたが、自分の位置を確認することができました。計画委員会からは、運動会スローガンの発表もあり、徐々に雰囲気も出てきています。今日ははじめということで、基本的な動きを、先生たちのお手本と解説を参考にしながら、みんなで確認していきました。

5/11 運動会全校練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーや表現種目など、運動会には花形の種目もありますが、実は細かな動きや、基礎の基礎である「歩く・走る」という部分に注目すると、その子がいかに練習してきたかがわかります。派手な動きばかりでなく、何気ない瞬間に見せるキレのある動きにも注目してみてください。

5/11 運動会練習 4年生

4年生の子供たちが、運動会の練習に励んでいる様子です。
4年生の表現は、短縄とフラフープを使います。

ぐんぐん成長している4年生。
どんな技が繰り広げられるのかとても今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 運動会全体練習

朝の時間、運動会の全体練習が行われました。
初めに計画委員会がスローガンを発表しました。
その後、体育主任が服装のチェック、前へならえ、行進、体操の隊形への移動など多岐に渡って指導しました。

改めて感じたことは、子供たちの話の聞き方の良さです。
指導者が立つといつも静かに聞く姿が見られます。
子供たちにも伝えているのですが、この態度は夏雲小の良さの一つだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ビビンバ・トックスープ・りんごゼリー・牛乳でした。様々な食材が混ざり合ったビビンバは、それぞれの旨味を引き立て合っていておいしかったです。トックがたくさん入ったスープはボリュームもあって満足でした。手作りのりんごゼリーもうれしいですね。

5/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のビビンバのように、混ぜて食べることで本来の味が楽しめるような料理もあります。混ぜるというとお行儀が悪いと感じますが、それは様々な文化や風習の違いもあり、何が正しいとは一概には言えません。蕎麦を食べるときも、音を立てて空気を吸い込むことで、蕎麦の香りを楽しみますよね。その料理にあった楽しみ方を知り、味わってほしいです。

5/10 避難訓練・集団下校 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、関東地方に台風が接近してきたことに伴う集団下校の避難訓練がありました。本校では、下校方面ごとに色別コースを設けています。そのコースをもとに、学年ごとに集まりながら、避難訓練を行いました。普段と違う動きですから、指示をしっかり聞くことが大切です。自分の身は自分で守る。そのためには、情報を得ることは必要不可欠です。子供たちは、先生の指示に従い、的確に動きながら集合場所に移動していきました。

5/10 避難訓練・集団下校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に出て、改めて人数の確認をします。練習は本番のように・本番は練習のように。練習だからといって手は抜きません。災害を想定して動きます。この後、各方面ごとに安全確認をしながら下校しました。いざという時のために、日頃から意識をもっておきましょう。

5/10 集団下校訓練

本日5校時に集団下校訓練を実施しました。
想定は「関東地方に台風が接近したため色コースごとに下校する」です。

それそれのグループごとに人数確認し、本部へ連絡。
全員がいることを確認した後、副校長の合図で集団下校しました。

生命を守る学習。
今日も真剣に取り組めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 運動会の練習 6年生

体育館で6年生が運動会の練習をしています。
皆で声掛け合っている姿が印象に残りました。

小学校生活最後の運動会。
皆で達成感や成就感を味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 運動会練習 2年生

2年生が校庭で運動会の練習をしている場面です。
今日は立つ位置を確認していました。

熱い中、頑張る2年生。
成長したなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 中休み植物へ

中休みの様子です。
この時間は、体を動かす子も多くいますが、育てている植物に水をあげたり委員会の仕事に励んだりする姿も見られます。

子供たちにとって貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、きな粉揚げパン・野菜のピクルス・米粉トマトシチュー・牛乳でした。今日はみんな大好ききな粉揚げパン。ボリュームたっぷりで牛乳にもよく合いました。コクのあるシチューとさっぱりしたピクルスのバランスも良かったですね。

5/9 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漬物というと、たくあんやらっきょうのように、和風というか、洋風ではないイメージがあると思います。しかし、いうなればピクルスは、洋風の漬物。姿かたちは違えど、「漬ける」という料理の発想は、様々な文化として存在します。ピクルスの面白いのは、野菜に限らず、様々な食材でもできるところです。卵やチーズでもできます。レシピも簡単に探せるので、興味のある人は様々なピクルスを作ってみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 遠足予備日3年生・4年生
6/23 集会(環境整備委員会発表)
6/26 クラブ活動
6/28 心の劇場6年生

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校評価

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話