6月14日(水)
天津飯・牛乳・青菜の和え物・UFOゼリー
6月13日(火)
ごはん・牛乳・和風きのこハンバーグ・粉ふきいも・味噌汁
6月12日(月)
シュガートースト・牛乳・チリコンカン・もやしとコーンのソテー
6月12日 不審者訓練訓練後、子どもたちは、「訓練だけど、とてもこわかった」と、思いを伝え合っていました。今後も、防犯意識を高め、子どもたちが安全に過ごせるようにしていきます。 6月9日(金)
スパゲティラタトゥイユ・牛乳・キャベツとベーコンのペペロンチーノ・あじさいゼリー
6月8日2組は、音楽の学習です。リコーダーのシとラの音を使って、「にじいろのふうせん」を演奏しました。リコーダーは、息の強さがとても大切です。強く吹きすぎるとふうせんはすぐに破れてしまいます。録画をすることで、姿勢や息の強さを自分たちで確かめることができ、優しい音色で演奏できるようになりました。 6月8日 尾崎遺跡の学習6月7日(水)練馬産キャベツの日【今日は練馬区産のキャベツを学校給食に使用する一斉給食の日です。本校では朝届いた30kgのキャベツをキャベツローフとスープに使用しました。地産地消給食です。練馬区はキャベツの生産量が東京で一番です。】 6月6日(火)
ごはん・牛乳・いかのねぎ塩焼き・五目きんぴら・味噌汁
【6月4〜10日は歯と口の健康習慣です。よく噛んで食べると虫歯や肥満の予防、集中力のアップ、あごや歯の発育の助けになります。よく噛んで食べましょう。】 6月7日 5年生の学習2組は、家庭科の学習です。調理実習に向けて、野菜のゆで方を確認しています。水からゆでる野菜と、お湯からゆでる野菜があること、ゆでると、硬さや色が変わることを学びました。ここ数年、コロナ禍で調理実習ができなかったので、今年は調理実習を学校で行うことができます。 6月7日 4年生の学習です2組は、習字の学習です。今日は、「林」という字を学習しています。筆を持つ構えの姿勢をつくり、一筆一筆しっかり書きます。とめ、はね、はらいに気を付け、ていねいに書くことができました。 6月6日 低学年読み聞かせ6月5日(月)
アルファ米赤飯・ジョア・鶏のから揚げ・キャベツの昆布和え・すまし汁
【6月1日の開校記念日をお祝いして、今日はお祝給食です。お祝い事にはお赤飯を食べますが、昔から赤い色は悪いものを追い払うと言われています。】 6月2日 6年生租税教室6月2日(金)
ごはん・牛乳・麻婆豆腐・バンサンスー
5月31日(水)
ごはん・牛乳・八宝菜・坦々スープ
5月25日 2年生の学習生活科の学習で、ミニトマトを育てています。小さな、赤ちゃんミニトマトや緑色のトマトが連なってなっているミニトマトを、学習カードにまとめています。子供たちは、愛おしそうに毎日水をあげています。赤く色づいてくるまでに、もう少し見守っていきましょう。 算数では、教科書の絵を使って、たしざんやひきざんの問題を考えます。その後、友達の作った問題を友達と解決していきます。いつもと違う学習に、子どもたちはさらに意欲的に取り組んでいます。 離任式水井校長先生をはじめ、この3月に春日小学校を去られた先生方へ 思いを込めて作文を読み、お花を渡しました。 最後に木村先生の指揮で校歌を歌い、体育館いっぱいに子どもたちの歌声が広がりました。 先生方、新天地でのご活躍をお祈りしております。 5月30日(火)
コメッコハヤシライス・牛乳・キャロットドレッシングサラダ・お菓子な目玉焼き
【今日のハヤシライスは米粉と油でルーを作りました。サラダはすりおろした人参をたっぷり使ってドレッシングを作りました。】 5月27日 体育発表会 その32曲目では、赤と青のフラッグをもって演技しました。フラッグを振るたびに、力強い音が校庭に響き渡りました。大きく振ったり、タイミングをそろえたり意識し、小学校生活最後の体育発表会をダイナミックに演技することができました。 |
|