6/26(火)外国語 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の授業の様子です。今日は、スピーチカードを書いて、みんなの前でスピーチをする準備をしていました。内容は、名前、誕生日、欲しいものを伝えるというものでした。
 準備ができたら、近くの子に聞いてもらい練習をしていました。何人かの子のスピーチ練習を聞かせてもらいましたが、上手にできていました。お家でも聞いてみてください。

6/26(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・麻婆やきそば
・わかめスープ
・ずんだもち
 今日は宮城県の郷土料理です。
 マーボー焼きそばは、1970年代ごろから、仙台市で食べられていて学校給食でも出されています。八丁味噌やトウバンジャン、甜麺醤などを使ってコクを出しました。
 ずんだ餅は、すりつぶした枝豆を餡にして作る餅です。今日は、冷凍白玉を使って作りました。
 今後も郷土料理や、ご当地グルメを出していくので楽しみにしていてください。

6/26(月)水遊び 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校の大きなプールにも慣れてきた1年生。今日も、元気いっぱい水遊びを楽しんでいました。かにになったり、ちょうちょになったり、イルカになったり、水の中を走ったりと何をやるのも笑顔です。

6/26(月)算数少人数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大泉第六小学校では、算数の少人数指導を行っています。2クラスを3つのクラスに分けきめ細かい指導ができる指導体制を取っています。
 今日は、教育委員会の指導主事の先生が視察に来られ、ICTの活用や、児童同士が意見交換したり、モニターを活用して発表したりして学習する様子を見ていただきました。

6/23(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チリビーンズライス
・キャベツのスープ
・メロン
 ご飯はカレー粉とターメリックで黄色に色付けしました。チリビーンズは玉ねぎやケチャップの甘みと、チリパウダーのスパイシーな香りが、カレー風味のごはんとよく合い美味しくできました。大豆は食べやすいように粗みじん切りにしたので、豆が苦手な子もたくさん食べてくれました。
 くだものは、茨城県産のメロンです。
 今後も旬の食材を多く使い栄養価の高い給食を作ります。

6/23(金)毛筆 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の書写で毛筆の練習をしていました。今日のめあては、『たて画の筆使いに気を付けて「土」を書こう』でした。
 ひじをあげる、軸を立てる、書き始めに筆を斜めに入れるに気を付けて、たて画くの練習をたくさんしました。先生のお手本のうまさに「オー」と歓声があがっていました。

6/23(金)外国語 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語です。高学年になると、「聞く」という観点も学習内容に入ってきます。
 今日は、どの曜日にどんな教科を学習しているかを聞き取りながらワークシートに記入していました。正確に聞き取ることができました。

6/23(金)ダンダンタワー 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工の様子です。ダンボールで作るリサイクル工作に挑戦です。丈夫な柱を作りながら積み上げていきました。配色も工夫しながら仕上げていました。

6/22(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ホキの紅葉焼き
・カラフルきんぴら
・田舎みそ汁
 今日の魚はホキです。にんじんとマヨネーズを使って作ったソースをかけて焼きました。
 きんぴらには、ピーマンと赤ピーマンを使いカラフルに仕上げました。ピーマンは6月から9月が旬の野菜です。ビタミンCが多く、風邪予防、美肌効果、疲労回復に効果があります。

6/22(木)自転車教室 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生を対象にした自転車教室を行いました。天気予報がよくなかったので、体育館での実施となりました。
 自転車の乗り方についてのルールをクイズ形式のビデオで学習したり、自転車の点検の仕方を教わったりしました。
 4年生ぐらいになると自転車で出かける機会も増えてくると思います。また、自転車の運転にも慣れてきている頃でもありますが、こういう時期こそ気を付けなくてはいけません。ヘルメットをかぶる重要性も教えてもらいました。便利な自転車ですが、安全第一で運転しましょう。
 石神井警察の皆様、ありがとうございました。

6/22(木)大きくそだて びっくりやさい 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生から専科の先生にも図工を教えてもらいます。ミニトマトを大切に育てていて、野菜への興味関心も高い子供たちです。今回は「大きくそだて びっくりやさい」という題材に取り組みました。自分の好きな野菜や果物を画用紙いっぱいに大きく描きました。
 バナナの上をすべる子がいたり、スイカの中をのぞくカメラをつけたりと2年生らしい発想が楽しかったです。

6/21(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・こぎつねごはん
・ししゃもの包み揚げ
・もやしときゅうりのごま酢和え
・かき玉汁
 こぎつねごはんは、油揚げとひき肉を甘辛く味付けして作る混ぜご飯です。
 ししゃもの包み揚げは、春巻きの皮にししゃもとチーズを包んで揚げました。
 かき玉汁は、ふわふわの卵が美味しいスープになりました。
 暑さや疲れで食欲がない子もいます。早寝早起きをして規則正しい生活をこころがけましょう。

6/21(水)たなばたかざり 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工でたなばたかざりを作っていました。折り紙を切ったり、折ったりしながら貝かざりや網かざりなどを丁寧に作り、すてきなかざりが出来上がりました。廊下にみんなの作品が飾ってありますが、なかなかのできばえです。

6/21(水)逆上がり練習器

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間になるとたくさんの子供たちが外遊びをしています。子供たちに人気がある場所の1つが鉄棒です。いろいろな技に挑戦する姿をよく見かけます。
 昨日、新しい逆上がり練習器を購入し設置しました。2つになったのでたくさんの子供たちが練習に励めます。

6/21(水)読書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書月間の取組の一つである図書委員会による読み聞かせを朝の時間に行いました。今日は5年生が担当してくれました。本の題名は「あめのもりのおくりもの」梅雨の時期に合った本を選んでくれました。たくさん練習成果が出て上手に読み聞かせができました。

6/20(火)ミニトマト 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日、日曜日と天気がよく気温が高かったので、2年生のミニトマトが大変なことになっていました。月曜日に登校した子供たちの懸命の水やりで何とか生き返りました。
 今日も下校時には心配して見て帰る子がいました。中には、自分の植木鉢だけでなく、友達の分までじょうろで何回も水やりをする子がいたので褒めてあげました。
 「もう実が20個も付いたと。」とよく観察している子もいます。大切に育てていることが分かります。

6/20(火)書写の時間 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写の時間の様子です。今日書く字は「快晴」筆順と点画のつながりに気を付けて書くことがめあてでした。集中した静かな雰囲気の中でめあてに向けて取り組んでいました。

6/20(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキン南蛮バーガー
・ポークビーンズ
 チキン南蛮は、片栗粉をつけて揚げて、手作りの甘酢だれで味付けしました。ゆでたキャベツと一緒にパンに挟んで食べました。みな、大きな口を開けて美味しく食べました。
 ポークビーンズはトマトの酸味がなくなるようにじっくり煮ています。トマトは、風邪を予防するビタミンCやリコピンが多く含まれています。
 バランスよく食べて、丈夫な身体をつくってほしいと思っています。

6/20(火)ショート避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 大六小では、月1回の避難訓練の他に「ショート避難訓練」として、全体で校庭まで避難はしませんが、放送の指示で身を守る行動を取る訓練を行っています。昨日今日と時間を変えてショート避難訓練を実施しました。日頃の訓練の通り、しっかり行動できています。

6/19(月)水泳運動 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った4年生。ようやくプールに入ることができました。
 1・2時間目だったので、少し肌寒く感じたようですが、水に入ると元気いっぱい。気持ちよさそうに、潜ったり浮いたりと久しぶりに水の感覚を思い出していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA