救急救命講習会(3)
10組の3年生も2日目に参加し、一緒に学習しました。講習後に認定書をいただいて、代表生徒がお礼の言葉を述べました。
石神井消防署の方からは、この日学んだことをぜひ活用してほしい、実際に行動するには「勇気」が必要になるが、ぜひ命を守る一助となって「勇気」を出して行動ほしいというお話をいただきました。(終) 救急救命講習会(2)
前半はテキストを使った座学で、様々な知識を学びました。そして後半、いよいよ人形を使って心肺蘇生法とAEDの使い方を具体的に学び、グループに分かれて訓練をしました。皆、緊張しながらも講師の指示に従って行動することができました。
救急救命講習会(1)
3日(月)と4日(火)の2日に分けて、3年生全員に「救急救命講習会」を実施しました。この講習会は、青少年育成大泉東地区委員会と本校PTAの後援もいただいており、講師には、東京防災救急協会・石神井消防署・大泉と石神井消防団の方々においでいただきました。
7月全校朝礼
7月3日(月)全校朝礼を行いました。この日は1時間目から3年生の救命救急講習会が予定されているため、オンラインでの朝礼としました。校長からは、「電車の優先席」について、障害のある方の主張を紹介しながら思いやり社会について話しました。生活指導主任からは、1学期末の心構えなどについて、選挙管理委員長からは9月の役員選挙に向けた「公示」について発表がありました。
第三ブロック剣道大会 男子団体戦
7月2日(日)女子の個人戦の後、男子団体戦が行われました。初戦は先鋒から優位に試合を進め勝利をおさめて都大会出場を決めました。ブロックベスト4を決める戦いでは井荻中と対戦し、一本はとるものの相手に二本とられて敗けるという接戦の末、惜敗しました。都大会での活躍に期待します。
第三ブロック剣道大会 女子個人戦授業風景 技術科10組
ものつくり教室で、10組が木材加工の授業をしていました。作品は「さい銭箱」に見立てた貯金箱です。木材の表面をバーナーで焼き雰囲気を出していました。制作も最終段階で、最後に張り付けるマークなどの加工をしていました。
新体力テスト
6月30日(金)例年全国の中学校で実施する体力テストを実施しました。本校は生徒数が多いので、学年別で実施をしています。内容項目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・50m走・立ち幅とび・ハンドボール投げ・持久走(又は20mシャトルラン)となっています。この日はその一部と、視力・聴力の検査も実施しました。全国の平均などの結果は秋に公開されます。(写真は1年生)
授業風景 美術科1年生
1年生の美術科では、絵文字のデザイン画を制作中でした。漢字一文字を選び、その漢字の意味をイメージできるような絵文字を創作します。昨年度の先輩の作品なども参考作品として掲示してありました。どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
授業風景 家庭科3年生
家庭科では「幼児の生活と家族」の分野で、幼児への絵本の読み聞かせの学習をしていました。読む速さやトーン、ジェスチャーやなりきって読むなどポイントを学び、各自で持参した絵本などを使って、班ごとに実際に読み聞かせ体験をしました。2学期には保育園等の協力を得ての実習も計画しています。
授業風景 英語科3年生
定期考査が終わり、英語科ではALTの先生と英会話のパフォーマンステストを実施していました。教室内では、生徒同士で練習する姿も見られました。
|
|