「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

3年理科「ホウセンカの種をまくぞ」【校長室】

 2年生の時に使った植木鉢の土をほぐし、新たな土を入れて、ホウセンカの種をまく準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科「ものが燃える前後の酸素と二酸化炭素と・・・【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今、「ものの燃え方」の学習をしています。今日のテーマは「ものが燃える前後の酸素と二酸化炭素と窒素の量(割合)の変化について」考えます。
 既習事項として、酸素と二酸化炭素の性質は分かっています。二酸化炭素は石灰水を白く濁らせることも知りました。さて、もの(ろうそく)が燃えると、酸素はどうなるのか?二酸化炭素は?窒素は?・・・変化を予想してフォームで送信。みんなの予想を集計したものを共有します(広げタイム)。
 こんな感じで学習を進め、実験方法を考えていきました。気体検知管というもので気体の中の酸素や二酸化炭素の割合が調べられることを知りました。使い方は動画を見て理解するという課題が出ました。次回は、仮説を作り、仮説を検証するために実験をする、という手順を踏んでいく予定です。

バラ【校長室】

 正門を入ってすぐの左側にバラのアーチがあります。今見頃になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月避難訓練【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の避難訓練は給食室から出火した「火災」の想定で行いました。「お・か・し・も」の約束を守って全員が校庭に避難することが大切です。・・・が、しかし、校庭を歩いてくる途中でしゃべってしまった人がいました。集まった後はみんな静かに集中して話を聞くことができました。
 「訓練はいつも真剣にやりましょう。」ということで、次回はしゃべらずに避難することを課題として今回の訓練を終えました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月の28日、離任式が行われました。子どもたちはこの日をずっと楽しみにしており、「早く○○先生に会いたい。」と話したり、手紙を丁寧にこだわって書いたりしていました。子どもたちの手紙には感謝の気持ちがあふれていました。
 式が始まると子供たちは、先生たちの話を興味をもって聞き、中には涙ぐんでいる子もいました。式の最後には子どもたちが花道を作り、先生たちを笑顔で送り出しました。子どもたちと送り出される先生たちの笑顔あふれる様子に見ている方も温かい気持ちになりました。今回の離任式は、とても穏やかで素敵な式になったと思います。子どもたちには、これからも出会いを大切に過ごして欲しいですね。


1年 交通安全教室(歩行)【校長室】

 1年生は、正しく安全な横断歩道の渡り方の実地練習です。やはり、右・左・右の安全確認は絶対です。そして、車やバイクが本当にちゃんと止まってくれてから渡ることを念入りにご指導いただきました。歩行者用信号が点滅を始めたら渡らない、ということも念押しされました。ご家庭におかれましてもこのような交通ルールの遵守にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 交通安全教室(自転車)【校長室】

 練馬警察署交通安全課の警察官の方々にお越しいただき、自転車交通安全教室を実施しました。自転車に関する基本的な標識の説明と、交通ルールに則った自転車の安全な走り方を丁寧にご指導いただきました。
 安全確認は、右・左・右・右後ろです。小学生は歩道走行可ですが、歩行者が来たら必ず減速するか止まって譲りましょう、という大切なことをご指導いただきました。また、駐車車両などで見通しが悪い場所では、一旦止まってのぞき込んでから走り出すように、というご指導もいただきました。
 3年生は、これから自転車に乗っての行動範囲が広くなっていくと思いますので、今日のことをよく頭に入れて、実践に生かしていってほしいです。本日自転車をお貸しくださったり、指導のお手伝いをしてくださったりした保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月28日に離任式が行われました。5年生に関わりの深い先生が多かったので、子供たちは、この日を楽しみにしているようでした。それぞれ手紙も書きましたが、そこには昨年度までの素敵な思い出や、感謝の気持ちがあふれていました。式が始まると、先生方の言葉や、代表の子の手紙の朗読に思わず涙ぐんでしまう人もちらほらいました。式が終わると、子供達で花道を作り、温かく先生たちを送り出していました。ハイタッチをしながら送り出す子供たちの表情は、笑顔でいっぱいでした。
 式の後、5年生は体育館に残って、担任をしていた先生達から特別に話を聞く時間がありました。そこでは、5年生だけに向けたメッセージをもらえたり、子供たちから質問をしたり、とても楽しそうでした。
 この離任式は、見ていてとても心と目頭が熱くなる、素敵な会になったと思いました。

3年算数「秒!の感覚を身に付けよう」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時刻と時間の学習で「秒」が出てきました。「目をつぶって何も見ないで〇〇秒を数えてみよう」ということで、10秒ピッタリだと思った瞬間に手を挙げて、だれが一番ピッタリだったかを見てあげている場面です。

タブレットPCの活用【校長室】

画像1 画像1
 2校時の3階の教室ではどのクラスも静かに学習していました。6年生のクラスでは、課題が終わった後のちょっとした時間に、ドリルパークに取り組んでいる子たちがいました。4年生のクラスでは、総合で取り組んでいる「私の木」について調べていました。
画像2 画像2

1年体育 広い校庭で思い切り!(その2)【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 相手チームの宝(ボール)を取ったら勝ちのチーム戦「ドンじゃんけん」。見方が負けたら即ダッシュです。

1年体育 広い校庭で思い切り!【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短パンの後ろに挟んだ帽子を取るおにあそびをしていました。力いっぱい走っていていいですね。

3年音楽「小さな世界」【校長室】

 音楽室では、3年生が歌の学習をしていました。二手に分かれて音が重なるところ、きれいな声の出し方・・など、一所懸命な姿がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数「7はいくつといくつ?」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数の合成・分解の学習です。算数ブロックを使って、ある数を「いくつといくつ」に分けられるかを学習しています。そして今日は、「7はいくつといくつ?」をブロックを使わずに見付ける学習です。算数ワークを使って、見えているブロックを元に手で隠されているブロックの数を考えます。こうして数の感覚を養っていきます。
 もう一つの教室では、本時のまとめとして、「3つと4つでチョコバナナ」などリズムに合わせて声に出していました。

3年図工「クラッカー」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「クラッカーから出てくる様子を工夫工夫して表そう」というめあてです。絵の具を使って画用紙いっぱいに塗っていきます。一人一人の発想が違ってとてもおもしろいです。色の選び方も個性が光ります。

4年総合「自分の木のプロフィール」【校長室】

 「ぼくの木、私の木」では、1年間自分が決めた1本の木の様子を観察していきます。それぞれ学習課題を立て、解決していきます。今日は自分が選んだ木はどんな木なのか、そのプロフィールを作成していました。タブレットを使ってインターネットで調べたり、辞書を活用したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年国語「白いぼうし」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨降りから一夜明け、爽やかな朝を迎えました。1校時の各教室では子供たちは落ち着いた雰囲気で学習を進めていました。
 4年生の教室では国語の「白いぼうし」の学習でした。「小さな女の子は一体だれなのか」という話し合いの中で、「ちょこんと」という言葉についてどんな印象か、考えを発表していました。「ちょこんとすわっていました」・・・「女の子はちょうなの?」

2年書写「左はらい」

 硬筆書写の学習をしていました。今日のめあては「左はらいの方向を覚えよう」です。まずは先生と一緒に空書きです。左はらいの微妙な力の抜き加減は、何度も書いて練習して身に付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数「折れ線グラフ」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は棒グラフを読み取る学習をしていましたが、今日は折れ線グラフでした。気温の変わり方を表すには折れ線グラフの方が変化の仕方が読み取りやすいことが分かりました。グラフの傾きが急か緩やかかで変わり方が分かるよさに気が付きました。

2年音楽「歌に合わせてリズムであそぼう」【校長室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室の近くに行くと、元気な歌声が聞こえてきました。「朝のリズム」という曲(歌)に合わせて、手拍子・膝打ち・足ドン でリズム遊びをしていました。ボディパーカッションですね。一人で全部鳴らす〜分担して鳴らす〜打楽器を使って・・・いろいろなバリエーションで楽しくリズム遊びをしていました。「むずかしい!」と言っていた子も、よ〜く集中してうまく打てるととても嬉しそうな顔をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学年だより