5月23日(火)の給食![]() 今日は和食です。栄養たっぷりのふりかけを手作りしました。高野豆腐をじっくり煮込みました。 5/25(木)運動会リハーサル![]() ![]() ![]() 5/23(火)運動会に向けて![]() ![]() ![]() 本日はあいにくの雨ですが、どの学年も最後の最後まで、気合が入っています!全体で行う開会式や閉会式など、この3年間、行っていなかったこともあり、子供たちと先生で一緒に作り上げています。 5月22日(月)の給食![]() 小麦粉を使わないハッシュドポークをごはんにかけていただきます。さいのめ切りにしたじゃがいも、きゅうり、にんじんとコーンのサラダは、さっぱりとした味付けで美味しくいただきました。 5月19日(金)の給食![]() みそ汁は、旬の玉ねぎと、油揚げ、えのき、小松菜、ネギの入ったバランスよい具沢山汁です。鶏肉を揚げてから煮立てた主菜との相性もよい献立にまとめました。 5月18日(木)の給食![]() 夏野菜のなすとトマトを使って、子供たちの大好きなスパゲティを作りました。野菜スープは、具だくさんであっさりとしたスープに仕上げました。たくさん食べて、暑さに負けない体をつくってください。 5月17日(水)の給食![]() たくさんの具が入った炊き込みご飯。ししゃもは、焼くだけでなくごまも振りかけ、風味を増しました。食べ応えたっぷりの生揚げで、しっかりとからだもつくっていきましょう! 5/22(月)6年生 運動会係活動![]() ![]() ![]() 5/19(金)5年生 バケツ稲![]() ![]() ![]() 5/18(木)ハッピーみなみ 顔合わせ集会![]() ![]() ![]() 5月16日(火)の給食
(写真を撮るのを忘れました。申し訳ありません。)
献立 牛乳、コーンピラフ、チキンのトマトソースがけ、野菜スープ コーンの甘さが美味しいピラフ。主菜はチキンです。複数のトマトを使って、酸味と旨味を引き出したソースをかけていただきました。スープには野菜もたっぷり入って、バランスを整えました。 5/15(月)5年生 あいさつ運動![]() ![]() ![]() 5年生は、「もっとあいさつ運動を盛り上げるためにはどうしたらいいか」を学級で話し合い、学年で持ち寄って考えました。 あいさつ運動をしているのが分かるよう、たすきや旗、ポスターを作って各学級に説明したり、昇降口に立ったりと、これまでにない取組をしています。 気持ちの良いあいさつで、学校がスタートしています。 5/15(月)6年生 租税教室![]() ![]() ![]() 税金の役割や集め方、使い方なども考えました。それ以上に、税を通して「民主主義」についても考えることができました。子供たちへ、大人になるまでの宿題として、「どんな風に税金を使ったらよいか。どんな国にしたいか。」をいただきました。 5月15日(月)の給食![]() たっぷりの肉豆腐に、白いごはんがすすむメニューです。すき焼きよりもあっさりとした味付けで、美味しくいただきました。ごまが効いた野菜炒めも、シャキシャキとした歯ごたえがよかったです。 5月12日(金)の給食![]() スタミナたっぷりの豚丼。豚肉以外にも、玉ねぎや白滝を加えて、バランス良くいただきます。アクセントに、少し辛みをきかせた南蛮あえを添えました。 5月11日(木)の給食![]() 和食メニューです。青魚のさばは、栄養価も高いのですが、臭みを気にする人もいます。そこで今日は、ごまの風味を足すことで、美味しくいただけるようにしました。具沢山のけんちん汁も、栄養満点です。 5月10日(水)の給食![]() 人気のカレーを、今日はドライにしてみました。こちらも、子供たちがたくさん食べるメニューです。今が旬の美生柑は、ジューシーで甘味と酸味のバランスもよい果物です。 5月9日(火)の給食![]() 今日は、トーストに砂糖をかけて焼きました。砂糖のカリッとした食感と甘さが、食欲をそそります。大豆たっぷりのチリコンカンで、バランス良くいただきました。 5月8日(月)の給食![]() 今日は中華です。辛みを抑えつつも、しっかりとマーボー豆腐の味わいが出ています。お口直しにさっぱりともやしを添えました。 5/12(金)委員会紹介集会![]() ![]() ![]() それぞれの委員会が、学校をより良くするために、様々な活動を行なっています。委員長が自分たちの役割を紹介するとともに、委員の子供たちもその場に立って、紹介されました。 みんなで、素敵な大泉南小学校にしていきましょう! |
|