地産地消
トマトスープ 582キロカロリー 今日は学校のおとなりの森屋さんの畑でとれたじゃがいもとたまねぎをつかったトマトスープです。自分たちの住んでいる町でとれたものを自分たちで食べることを「地産地消」といいます。新鮮でおいしく、栄養もたっぷりです。 高野豆腐のからあげ
くきわかめのサラダ 夏野菜の味噌汁 590キロカロリー 高野豆腐はとうふを凍らせて乾燥させた保存食品です。水で戻したあと煮物にすることがおおいです。今日はだし汁で戻した高野豆腐に味をつけ、粉をつけて油で揚げました。 【6年】移動教室発表会
ユニバーサルデザイン出前授業[4年生]
1年生 とうもろこしの皮むき体験
ふれあい環境学習[4年生]
とうがんの日
ジャコひじき 冬瓜の和風汁 603キロカロリー 今日7月10日は「夏(=7)は冬瓜(=10)でとうがんの日です。とうがんはきゅうりやすいか・かぼちゃの仲間です。7月と8月が旬で、暑い日でもさっぱりとたべられる野菜です。にものやスープにして食べることが多いです。 七夕
ヨーグルト 590キロカロリー 七夕は中国から伝わった行事の一つで、一年に一度、織姫と彦星が会えるという伝説に基づいたお祭りです。一年に5回ある節句のうちの一つです。今日はあなごを入れたちらしずしとそうめんと星のおふがはいった天の川汁でお祝いします。 さかな
野菜のおかか和え じゃがいもとわかめのみそ汁 556キロカロリー "今日の魚のいろどり焼きの魚は、「ホキ」という魚です。 深海にすんでいる白身の魚です。身がやわらかく食べやすい魚です。給食ではいろんな種類の魚が出ます。苦手な人も一口チャレンジしてみましょう。" ビビンバ
豆腐スープ 510キロカロリー "ビビンバは韓国の料理です。お肉とナムルなどを ごはんのうえにのせます。 よく混ぜて食べましょう。" 地場産とうもろこし
茹でとうもろこし 664キロカロリー 今日は平和台の内田さんの畑でとれたとうもろこしです。1年生がとうもろこしの皮をむいてくれました。自分たちが住んでいるすぐ近くで採れたものを自分たちで食べることを「地産地消」といいます。とうもろこしは夏が旬で、とれたてのとうもろこしは甘みがあります。 むらくもじる
ピーマンふりかけ ヘルシーバーグ むらくも汁 609キロカロリー むらくもというのはたまごがふわふわと汁の中に広がり、それが空にうかぶ「むらくも」という雲にみえることからむらくもじるという名前がつきました。 |
|