4月18日(火)の献立

画像1 画像1
★スパゲティミートソース すりおろしドレッシングサラダ 小松菜白玉ドーナッツ 牛乳★

 今日のドーナッツは薄力粉、白玉粉、絹ごし豆腐、砂糖、ベーキングパウダー、卵、牛乳、小松菜を混ぜ合わせたものを丸めて油で揚げました。白玉粉と豆腐が入ることでもちもちした食感になっています。
 給食では野菜を入れたデザートも出します。今日は小松菜を入れました。甘いデザートに入れることで野菜の味はほとんど感じません。家でもデザートを食べることはよくあるかもしれませんが、給食では楽しみと同時に栄養も取れるデザートも出していきたいと思います。

4月17日(月)の献立

画像1 画像1
★ごはん レンコン入り生揚げバーグ 塩和え 春野菜のみそ汁 牛乳★

 今日のれんこん入り生揚げバーグには、豚ひき肉、生揚げ、レンズ豆、ひじき、れんこんの5つの食材を入れ、上には大根おろしのソースをかけています。このハンバーグ1つで豆類、豆製品、藻類、野菜、肉類と、普段食べづらい食材をしっかりとることができます。
 れんこんはビタミンC、カリウム、食物繊維を多くふくみます。れんこんを切ってしばらく置くと切り口が変色してきますが、この変色をおこす成分はタンニンという名前で、殺菌作用や抗酸化作用で老化やがんの予防効果も期待されています。

前期委員会認証式(3)

「認証」を受けた委員長は、一言自分の委員会を運営する決意を述べます。校長は大中の伝統を築いてきた先輩方の誇り、プライドを胸にどうしたらより良い学校になるか、係活動も当番活動ももとは同じ、しっかりと責任を果たしてほしいと話しました。また、生徒会長からは生徒会スローガン「EveryOne Smiiles〜個性が輝くとき」の実現に向けて共に頑張ろうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会認証式(2)

認証式は、代表委員・専門委員に選ばれた生徒が「認証」を受けて、自覚と責任をもって仕事をする決意を表わす式です。3年代表委員を先頭に、各委員長が委員会を代表して校長から受け取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会認証式(1)

4月17日(月)生徒会朝礼が行われ、令和5年前期専門委員会の認証式が行われました。全学年の生徒全員が体育館のアリーナに整列して入るのは、実に3年ぶりのことです。前方が1年生、後方左が2年生、右が3年生です。背筋の伸びた良い姿勢です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科1年生

 今週はお天気も良く暑いくらいですが、1年生の理科では中庭や正門付近などの植物を観察し、スケッチする授業を行っていました。まるで某テレビ局の朝ドラのようですが、皆、楽しそうに真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

4月18日(火)この日は全国学力学習状況調査実施日でした。国語・数学・英語の3教科と質問紙調査です。英語の話す調査は28日(金)の予定です。皆、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

 2年生の授業風景です。今日から理科と戊戌化の講師の先生による授業も始まりました。
初顔合わせでしたが、しっかりと授業を受けていました。また、数学科は2年生から習熟度別少人数指導が始まります。少人数で学び合う姿がよかったです。(写真上:理科、中:美術科、下:数学科(少人数)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 ALTの先生

今年度、新たにイギリス出身のALTの先生が着任しました。区内の別の中学校でも教えています。この日は初めての授業だったので、先生の自己紹介を兼ねて英語でクイズ形式で問答をしていました。最後には個別の質問コーナーもあり、積極的に質問する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

4月12日(水)1年生も本格的に授業が始まりました。よく集中し、先生の話を聞いている生徒も多く、落ち着いたスタートが切れているようです。写真上は理科(生物の分類)、 写真中は英語(ALTの先生と自己紹介)、写真下は学級活動(クラス目標討議)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)の献立

画像1 画像1
★トマトライスえびクリームソースがけ 春野菜のごまだれサラダ 清見オレンジ 牛乳★

 ※今日の果物はせとみの予定でしたが、今年は終わりが早かったと八百屋さんから連絡があり、清見オレンジに変更になりました。
 清見オレンジは日本の温州みかんと外国のトロビタオレンジをあわせてできた新しいかんきつ類です。みかんの甘味とオレンジの香りを受け継いで、果汁が多く甘い果実になりました。
 清見という名前は最初に作られた静岡県清水市にある清見潟と清見寺というお寺からつけられたそうです。清見オレンジはその甘くおいしい果肉から、他のかんきつ類の交配にも使われています。

4月13日(木)の献立

画像1 画像1
★わかめごはん 初がつおの揚げ煮 のりおひたし かぶのみそ汁 牛乳★

 今日は春〜初夏が旬のかつおを使った献立です。この時期に出回るかつおは「初がつお」(のぼりがつお)と呼ばれ、脂肪が少なく、エネルギーが控えめなのが特徴です。逆に秋に出回る「戻りがつお」は脂ののりがよく、高エネルギーです。どちらもビタミンB群が多くふくまれます。
 かつおには特有のくさみがありますが、今日のようにしょうがと合わせたり一度揚げたりすることでくさみをとることができます。甘辛い味がごはんとも合いますよ。

4月12日(水)の献立

画像1 画像1
★はちみつトースト フレンチドレッシングサラダ トマトシチュー 牛乳★

 はちみつはハチが花の蜜から採取したもので、自然界で一番甘い蜜といわれています。80%が糖分、20%が水分で、ビタミンやミネラルなどの栄養もたくさんふくみます。昔から体にいい食べ物としてよく食べられているほか、ケガの治療やうがい薬、口内炎の治療などにも使われてきました。
 給食のはちみつトーストはバターとはちみつそれぞれ大さじ1/2ほどを混ぜて食パンに塗り、オーブンで焼いています。自宅でもトースターを使って簡単にできるのでぜひやってみてください。

4月11日(火)の献立

画像1 画像1
★春のちらし寿司 豚肉のかりんと揚げ 桜かまぼこのすまし汁 ミルクコーヒー★

 今日は1年生の入学と2・3年生の進級をお祝いして、ちらし寿司と桜の形の2色のかまぼこを入れたすまし汁にしました。春のちらし寿司は春が旬のかき菜をちらしています。かき菜はブロッコリーやキャベツ、白菜などと同じアブラナ科の野菜です。ほろ苦い味が特徴です。
 豚肉のかりんと揚げは下味をつけた豚肉、さつまいも、大豆を揚げて、甘辛いたれにからめています。食べやすく、おいしい献立です。

4月10日(月)の献立

画像1 画像1
★ひき肉と野菜のドライカレー カリカリポテトのツナドレサラダ いちご 牛乳★

 ご入学・ご進級おめでとうございます。10日より今年度の給食がスタートしました。1年生は大泉中で初めての給食ですね。
 今年度も毎日給食と一緒に『献立ひとくちメモ』を発行します。その日の献立・食材の豆知識や、行事に関わる食のお話をのせていく予定です。各教室でモニターに映したりなどして活用してもらえるとうれしいです。また、教室には盛りつけの仕方がのっている教室掲示用の献立表を配っています。配膳するときにはまず献立表を見て、どのお皿になにを盛るのか確認をしてから盛りつけましょう。

10組 対面式

4月12日(水)10組は独自の対面式を格技室で行いました。歓迎の言葉のあと、上級生から一人一人自己紹介をし、1年生も自己紹介をしました。そして、「BELIEVE(ビリーブ)」の歌を上級生がプレゼントして終わりました。早く仲良くなれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 3年生の授業を参観しました。クラスが変わっても落ち着いた様子で真剣に取り組んでいました。写真は上から理科、英語科、社会科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動オリエンテーション

4月12日(水)1年生向けに部活動説明会を実施しました。はじめに部活動担当の先生から部活動全体についての説明を行い、後半は各部の部長の生徒が自分の部についての説明やアピールをしました。
 1年生の体験入部は来週17日(月)から、本入部は24日(月)から5月2日(火)までになります。1年生はぜひ、体験をしてから入部を決めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1時間目に2回目の学年集会を実施しました。第1回は昨日実施し、学年教員団から一言ずつ自己紹介を行いました。2回目の今日は学年主任から生活面、進路面、10組との交流について話をしました。その後、運動会へ向けた見通しや隊形確認のあと、ダンスリーダー決めを行いました。始まってまだ1週間ですが、今日から授業も始まっていきます。今年度も黄色学年Team Yellowをよろしくお願いいたします。

新入生歓迎会(2)

 司会者の生徒も、先輩たちがしっかりサポートしていくと話していました。歓迎会の最後は、歓迎の拍手の中、上級生が作った花のアーチを新入生がくぐって退場していきました。1年生は明日から各種委員会や学級の係などを決めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画