【4年生】 ヤゴを救出しました
12日(金)の3,4時間目に総合的な学習の時間でヤゴの救出大作戦を行いました。
子供たちはとても楽しみにしていたようで、早いうちから準備をしていました。 中休みに支度を済ませ、プールに集まると、酒井先生からのお話がありました。 1人1人が決まりを守って活動することができました。 教室に戻ると 「ヤゴの名前決めたよ」「赤虫食べてた」「大きいヤゴを見つけたよ」 などと、嬉しそうに話す姿が見られました。 これからヤゴについてもっと詳しく調べ、ヤゴの成長を記録していきます。 【第2学年】消防車写生会1年ぶりに近くで見る消防車に、子供たちからは「かっこいい!」という声が聞こえてきました。 消防署の方のお話や長いクレーンが伸びるところも見ることができました。 それぞれ好きな角度からクレヨンとチョークを使って丁寧にスケッチしていました。 今後、絵の具を使って仕上げていきます。 どんな消防車が描かれるか楽しみですね。 児童集会がありました
集会委員が企画した「言葉当てクイズ集会」がありました。
集会委員が数名、担当の平仮名1文字を同時に叫び、それらを組み合わせてできる言葉を当てるクイズでした。 初めは2文字の言葉からのスタートでしたが、最後の6文字の言葉には苦戦している様子も見られました。 しかし、クラスで知恵を出し合って協力をしたり、集会委員のジェスチャーからヒントを得たりして、1〜6年生までみんなが楽しんでいました。 5月11日(木)児童集会がありました。今年度の委員会活動として、初めての発表でした。 児童集会の今回の企画は、言葉当てゲームでした。 1つのキーワード(例えば電車)を1人1文字ずつ、 「で」「ん」「しゃ」を同じタイミングで発音し、 なんと言ったのか当てるゲームです。 最初は3文字で「簡単だ!」と子供たちは言っていましたが、文字が増えるごとに、「え、なんていまいったの?」「[う]って聞こえたよ?」 と相談しあっている児童が増えてきました。 低学年も含めて全員で楽しめるように、言葉だけでなく、ジェスチャーを付けて工夫していたところが、さすが上級生だなぁと感じました。 次の児童集会はどんなものが出来るのか、とても楽しみに感じました。 【2年生】ミニトマトの苗植え昨年度のアサガオの栽培経験をもとに、これから1年間ミニトマトを育てていきます。 鉢植えをきれいにすることからはじめ、丁寧に新しい土と苗を植えました。その後、観察カードに記録も行いました。 触ったり、匂いを嗅いだりしながら興味津々になって観察している様子がうかがえます。 これからどんな風にミニトマトが育っていくか楽しみですね。 5月2日(火)新体力テストがありました。兄弟学年での班で、上級生が下級生に動きを教えたり、計測をしたりしました。 少しでも記録が伸びるように、「頑張れ!」「あともう少し!」と、励ましながら、活動を行ないました。 2回記録を行なった反復横跳びや長座体前屈では、記録が伸びると「やったぁ!」と喜びの声を挙げる児童もいて、思わずにっこりしました。 【4年生】 きょうだい学年顔合わせ
4月27日(木)の2時間目に
きょうだい学年遊びのグループ顔合わせがありました。 4年生は初めてリーダーとして活動します。 この日のためにグループごと役割分担をしたり何度もリハーサルをしたりと、とても張り切っていました。 当日は、2年生がよく話を聞いてくれて、スムーズに会が進行でき、 最後には考えてきた遊びを2年生と一緒に楽しむことができました。 5月1日(月)全校朝会今日は、季節の移り変わりを桜から感じ取ったお話や、1年生へ校歌の歌いだしについてのお話、明日行なわれる体力テストのお話、ゴールデンウィークで行きたい場所ランキングについてのお話など、季節、行事をはじめとする、色々なお話をしてくれました。 いろんなお話をしてくれる6年生のお話に、下級生は興味をもって聞いていました。 また、今年度は開校55周年を記念して、航空写真のデザインを応募したところ、たくさんの児童からの応募がありました。 写真は取り忘れてしまいましたが、6年生のデザインが選ばれました。 どんなデザインかは、今後のお楽しみにしていただけたらと思います。 【2年生】1年生を迎える会「レッツトライ」2年生は「レッツトライ」の歌とダンスをプレゼントしました。これまで練習してきた成果を出し、2年生として立派に成長した姿を見せることができました。 最後は1年生も含め多くの人から拍手をもらい、満足そうな2年生の顔を見ることができました。 これからたくさん1年生と仲よくなり、学校生活をより楽しみましょう! 【5年生】1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
1年生をはじめ高松小のみんなが楽しい気持ちになるように、という思いを込めて「ジャンボリミッキー」を踊りました。 1年生や他学年の児童たち、先生たちみんなで盛り上がりました。 【5年生】家庭科の学習
家庭科「私の生活大発見」でお茶を淹れる学習をしました。
初めての調理実習を楽しみにしていた子供たちでした。 茶葉の量や蒸らす時間、水の温度などを変えながら淹れることで、どうすれば最高においしいお茶になるか考えました。 準備の仕方や、ガス・火の取り扱い、お茶の淹れ方、片付けの仕方を確認しながら真剣に取り組む姿が見られました。 一方で、自分たちで淹れたお茶を味わいながら、「これは美味しい!」「なんか渋いな。」「次は茶葉を減らしてみよう。」と、楽しく活動しました。 兄弟学年遊び学年の垣根を越えて楽しく遊べるように、上級生は丁寧に説明したり、一緒に遊んだりして、お互いの仲を深めていました。 下級生も、みんなで決めた遊びに意欲的に参加していて、学校内はにぎやかな声で包まれました。 また次回の兄弟学年遊びが楽しみですね。 [3年生] 1年生を迎える会 「かわいくてゴメンダンス」3年生は、呼びかけと「かわいくてゴメン」の曲の一部でダンスをしました。 呼びかけは、各クラスの代表が中休みにたくさん練習をしました。校庭ですが、大きな声がを出すことができていました。 呼びかけとダンスの中に、1年生とジャンケンをする場面がありました。1年生も「かったー!」など言って楽しんでくれました。 テンポが速いダンスでしたが、みんなで楽しく踊ることができました。 1年生のためによくがんばりました! [3年生]社会:町たんけん北コース、東コースでどんな様子だったのかを話し合わせ、学校の周りのわたしたちの町はどんな様子なのかをまとめていきます。 【6年生】1年生を迎える会の練習実行委員を中心に、呼びかけの言葉やソーラン節の練習に取り組みました。 動きや掛け声を確認し、全体の息を合わせました。 明日はいよいよ本番です。 最高学年として、堂々とした発表ができるよう子供たちは意気込んでいました。 【1年生】 1年生を迎える会 出し物の練習今回1年生では、代表児童の言葉、「さんぽ」の歌とダンスを行う予定です。元気いっぱいな1年生にぴったりの曲です。本番に向けて練習をしていきたいと思います。 2〜6年生のお兄さん、お姉さん達がどんな出し物をしてくれるのかワクワクしている1年生です。 委員長発表朝会がありました。委員長となった6年生は、緊張しながらも「こんな委員会にして、学校を盛り上げていきたい!」という想いを全校に伝えました。 それぞれ、緊張した面持ちでしたが、朝礼台に立ったら堂々と発表していて、頼もしさを感じました。 またそれぞれの委員会の5・6年生の児童も、自己の役割を感じながら、その場に立ち、「これから委員会(学校)を動かしていくぞ。」といったやる気に満ちあふれていたのが印象的でした。 これからよろしくお願いしますね。 【4年生】 1年生を迎える会の練習
4月18日(火)、1年生を迎える会に向けての全体練習がありました。
実行委員が前に立ち、事前に練習してきたことを皆の前で披露しました。 実行委員のやる気が他の4年生にも伝わり、1年生に喜んでもらえるようにと、大きな声でメッセージを伝えたり、笑顔でダンスを踊ったりする姿が見られました。 本番は25日です。本番までの間、各教室でダンスの練習を頑張っていきます。 【4年生】 第1回 学年集会
4月7日(金)学年集会がありました。
子どもたちは進級したという自覚をもって臨むことができました。 まずは、各担任の自己紹介です。 ギターの演奏や太鼓を使ったパフォーマンスもあり、楽しく聞きました。 その後は、学年主任から今年の学年目標について話がありました。 3年生ではCATCH(キャッチ)という目標でした。 4年生ではそれぞれがCATCHしたものをみんなで生かしていこうという思いも込めて「SYMPHONY」という目標です。 「伝え合う・認め合う・響き合う、高め合う」の4つを大切にしていきます。 〔2年生〕入学式
4月6日(木)に入学式が行われました。
2年生は、歓迎の呼びかけや高松小学校について「ミッキーマウス・マーチ」の歌で伝え、さらに、「レッツトライ」の歌を披露しました。 キラキラとした新1年生を前に歌う2年生の姿はとても立派で、1年間の成長が感じられました。 これからの学校生活でも1年生とたくさん遊んで仲よくなり、1年生、2年生ともに成長できるとうれしいです。 |
|