7/12(水)なが〜いかみから 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも使っている紙とは違う長い紙を使って絵を描きました。
 まずは、長い紙に画いてみたいものを出し合いイメージを膨らませます。出た意見や自分の思いからそれぞれが作品づくりに取り組みました。
 ロケットやアイス、剣や動物など、カラフルで楽しい作品がたくさん出来上がりました。

7/11(火)夏を大切に過ごすために 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科です。今日は、衣服の手入れということで、洗濯実習に取り組んでいました。普段は、洗濯機に入れたら終わりという感じだと思いますが、今日は手洗い、もみ洗いに挑戦していました。
 部分的な汚れやシミなどを落とす時に使えますね。きれいに落ちたことを実感していました。

7/11(火)水道キャラバン 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしと水」の単元で水について学習してきました。今日は、東京都水道局の方々に来ていただき、水が家庭に届くまでの仕組みを映像やクイズで分かりやすく説明していただきました。
 また、濁った水をきれいにする実験なども目の前で見ることができ驚いていました。私たちの生活に欠かすことのできない水です。みんなで大切に使っていきましょう。

7/11(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ストカフィ
・モナコ風サラダ
・スープ・オ・ピストゥ
 今日は、世界の料理給食でモナコの料理です。
 ストカフィは、干しタラをトマトソースで煮た料理です。給食では、タラを油で揚げてトマトソースをかけました。
 サラダは、レッドキャベツを使ったツナドレッシングのサラダです。
 スープ・オ・ピストゥはバジルをつかったスープです。
 食べなれない味つけもあると思いますが、給食を通じて、いろいろな国の料理を知ってもらえたら嬉しいです。

7/11(火)起震車体験 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は月1回の避難訓練の日でした。休み時間に大きな地震が起きた想定での訓練でした。放送での指示で、全員が身を守る態勢を取ることができていました。本来はこの後、全員が校庭への避難を行いますが、今日は猛暑のため外への避難は実施しませんでした。
 避難訓練後には、6年生を対象に起震車体験をしました。震度7の揺れのすごさを体感しました。通常は、揺れが起きたらテーブルなどの下に入り頭を守る態勢を取りますが、今日はあえて立った状態での揺れを経験してもらいました。あの揺れ方をしたら、物が倒れたり、落ちてきたり、かなりの危険が予想されます。地震が収まった後の避難時には、必ず靴を履くことが大切と教えていただきました。

7/10(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・スパイシービーンズポテト
・ABCスープ
 チキンライスが好きな子が多く、たくさん食べてくれました。
 スパイシービーンズポテトは、高橋さんの畑で収穫されたじゃがいもを使い、カレー粉やチリパウダーをまぶし食欲が出る味付けにしています。大豆は、片栗粉をまぶして、油で揚げているので、大豆が苦手な子でも食べやすかったようです。
 暑くて汁物の残りも増える時期ですが、ABCスープは、人気がありたくさん食べてくれるので2カ月連続の登場でした。

7/10(月)オーディション 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、今年、連合音楽会に参加します。その合奏のためのオーディションが始まっていました。曲名は、インディージョーンズのテーマ「レイダース・マーチ」。自分が希望する楽器の練習に一生懸命取り組んでいました。

7/10(月)水泳 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から強い日差しで気温もかなり高くなっていました。こんな時には、プールが最高です。4年生は、1〜2時間目がプールで、気持ちよさそうに泳いでいました。今日はクロールの腕のかき方を中心に学習し、後半はプールの縦を使って、それぞれのめあてに応じた練習に取り組みました。

7/8(土)道徳授業地区公開講座(講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目は、講演会を行いました。今日の講師は、スポーツジャーナリスト・アンガーマネージメントファシリテーターとして活躍されている瀬戸口 仁先生でした。
 「親子でできるアンガーマネージメント」という演題でお話しいただきました。
 「6秒をやりすごす」ことが最悪の事態を免れるということで2つのテクニックを教えていただきました。
 1つめが「呼吸リラクゼーション」鼻から吸って、止めて、口から出す。これを3回やる。3回やると6秒やり過ごせます。
 2つめが、「ブレイクパターン」人間は、無意識のうちにやっている行動パターンがあり、それを1週間に1回ぐらい何か変えてみる。例えば、改札口の通る場所、お風呂で洗う順番など。やってみることで、耐久性が生まれ、突発的なことがなんてことなくなる、メンタルが強くなるということでした。
 また、考え方として、コントロールできるものとできないものがあるので、できないもののことを考えても時間の無駄なので、コントロールできるものにフォーカスすることが大事だとお話いただきました。
 2つのテクニックをまずはやってみて実感することが大事だそうです。今日から実践してみましょう。
 あっという間の45分間でした。瀬戸口先生、ありがとうございました。

7/8(土)道徳授業地区公開講座(授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学校公開は、道徳授業地区公開講座でした。2時間目は、各教室で道徳授業を公開しました。
 様々な価値項目について、みんなで考え、発表しながら学習しました。ご家庭でも、授業で学習したことについて話していただければと思います。

7/7(金)とじこめた水 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科の様子です。閉じ込めた空気を圧すと圧し縮められることを学習した子供たち。今日は、水は圧し縮められるかを実験で確かめていました。暑い夏、教室の中でも水に触れることができて楽しそうでした。

7/7(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・えび入りちらし寿司
・七夕汁
・七夕ぶどうゼリー
 七夕の行事食です。
 えび入りちらし寿司は、寿司酢から手作りしています。かんぴょうやれんこん、干し椎茸、ぷりぷりのえびがたっぷり入っています。
 七夕汁は七夕飾りの短冊をイメージした人参、そうめんを天の川に見立て、星型の麸を使いました。
 ぶどうジュースと、ボイルした米粉マカロニをトッピングして星空をイメージしたゼリーです。

7/7(金)ひまわり 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館門の横にある畑にひまわりが植えてあります。種まきから日に日に生長しています。毎朝登校してくる3年生が様子を観察しています。ずいぶん大きくなってきました。早く大きな花を咲かせてほしいですね。花が咲くのが楽しみです。。

7/6(木)How many? 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の外国語活動の様子です。「How many?」という単元で数について質問する学習を行っていました。
 まずは、自分の好きな漢字を決めます。ペアの相手に「How many strokes?」と質問し、相手が何画と答えたら、何の漢字かを当てるというゲームです。
 席が隣の子同士で練習した後は、いろいろな子と相手を変えながらゲームに取り組んでいました。楽しそうに活動していました。

7/6(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・さばの塩焼き 大根おろしソース
・野菜とちくわのきんぴら
・呉汁
今日の魚は「さば」です。魚には「ドコサヘキサエン酸」(DHA)、タンパク質、カルシウム、コラーゲンなどがふくまれていて、目や脳に良く、骨や歯が丈夫になり、お肌がつるつるになるそうです。魚が苦手な子も多くいますが「無理せずに少しでもいいから食べてみよう。苦手なものも1口食べられると、身体の栄養につながります。」という話を子供たちにしました。ご家庭でも、様々な食材と触れ合う機会を作っていただけるとありがたいです。

7/5(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ビビンバ
・ゴマ味噌キムチスープ
 暑くなってくると、エアコンのきいた部屋ですごし、冷たい食べ物や飲み物を口にすることが多くなります。冷たい物のとりすぎは、胃腸が弱くなり、食欲の低下や夏バテしやすい身体になってしまいます。
 今日のスープは、身体を中から温める味噌や、食欲の出るキムチを使い、具だくさんに仕上げました。

7/5(水)教育アドバイザー訪問 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練馬区では、3年次までの若手の先生を対象に教育アドバイザーの先生に指導していただく機会があります。今日は、訪問日で5年生の国語の授業を見ていただきました。
 ICTを活用し全員が課題に参加できるような導入から授業が始まりました。2つの文章から受ける印象や違いを発表する中で、日本語には漢語、和語、外来語の3つの種類があることを知りました。最後には、和語の部分を漢語に書き換える挑戦コーナーで授業を終えました。
 子供たちが学習課題に集中し、よく考え、よく発表するいい授業でした。

7/4(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・アップルシナモントースト
・チリコンカン
・ベーコンと野菜のソテー
 アップルシナモントーストは、りんごの缶詰を使い、バター、はちみつ、シナモンで味付けをしました。南大泉の高橋さんが作っている貴重な練馬区産のはちみつをつかっています。
 チリコンカンは、テキサス州発祥のメキシコ風アメリカ料理です。豆やひき肉やトマトを煮込んで作ったスパイシーな料理です。

7/4(火)スピーチテスト 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生もスピーチテストの日でした。スピーチの内容は、「あいさつ、名前、住んでいるところ、ふだんしていること、宝物、あいさつ」と5年生よりも高度な内容になっています。
 さすがは6年生。昨年度からの積み重ねもあり、スピーチする姿も堂々としたものでした。ALTの先生からも、発音やアクセントも素晴らしかったと誉めていただきました。是非、お家でも聞いてみてください。お子さんの成長に感動すると思います。

7/4(火)新聞を作ろう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で、事実をわかりやすく伝えることをめあてに「新聞作り」に取り組んでいました。伝わりやすくするための割り付けや見出しの工夫などを学習し、班ごとに模造紙を囲んでどの記事をどこに書くか長さを測りながらレイアウトを決めていました。
 班ごとに違うテーマで作成するようなので完成が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA