7月18日(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立☆ まめわかごはん ヘルシーハンバーグきのこソース 野菜のごま汁 牛乳 ☆

 明日が1学期最終給食になります。
1学期の給食はいかがでしたか?
明日は、白衣を忘れずに持ち帰りましょう!白衣は洗濯してアイロンをかけましょう。アイロンはしわを伸ばすだけでなく、熱による殺菌効果もあります。
夏休み中も規則正しい生活を心がけて、健康的に過ごしましょう。

華道部 作品展示

7月18日(火)今日も可動部の活動があり、正面玄関と校長室前の廊下に、見事な作品を展示してくれました。ありがとうございます。明日も楽しませていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 社会科1年生

7月14日(金)1年生の社会科(地理的分野)の授業を参観しました。「世界の様々な地域 人々の生活と環境」という学習でした。生徒はタブレットを使い、様々な国の食卓の写真から特徴や疑問点を見つけ出し、なぜそのような特徴になるのか考え、グループでまとめていました。とても活気のある授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)の献立

今回は写真を撮り忘れてしまいました。
申し訳ございませんでした。
今日は人気メニューで残食が少なかったです。

今日の献立☆ トマト担々(たんたん)つけ麺 青のりポテト セレクト冷凍フルーツ 牛乳☆

 今日はセレクト給食です。今回は3つの冷凍フルーツの中から1つをセレクトしてもらいました。選んだ人数は、冷凍みかん274人、冷凍パイン383人、冷凍りんご163人でした。今回は冷凍パインが一番人気でした。ちゃんと自分の選んだものをとることができたでしょうか?
アンケートをとってくれた給食委員の皆さん、ありがとうございました。

7月11日(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆ツナコーンピラフ 小松菜のレモンドレッシングサラダ かぼちゃのポタージュ 牛乳☆

 今日は栄養士のおすすめのサラダです!!
 給食の手作りドレッシングは種類が豊富ですが、今回は、
  
 サラダ油・酢・玉ねぎ・レモン果汁・天塩・白コショウ・からし
 しょうゆを調合して作りました。

 夏にぴったりなさっぱり感です。酢や辛子、レモン汁などは、殺菌効果もあります。また、塩分を濃くしなくても、これらの調味料は味を感じさせるので、減塩対策にもなります。
 給食のドレッシングは、加熱してから冷まし、冷やしてから食材と合わせています。


7月10日(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆枝豆入りひじきご飯 カジキのネギみそ焼き 豚じゃが味噌汁 牛乳☆

 枝豆と大豆はもともと同じもので、さやが青いうちに収穫されたものを枝豆といい、完熟してさやが茶色くなったものを大豆と呼んでいます。枝豆と大豆は同じものではありますが、枝豆と大豆の栄養素を比較すると、大豆の方が枝豆よりもたんぱく質が多く含まれています。そして、枝豆は大豆よりも鉄分や葉酸が多く含まれています。成分は異なりますが、どちらも良質なたんぱく質を含みます。

7月13日(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆ごはん 油淋鶏 塩和え モロヘイヤと厚揚げのみそ汁 牛乳☆

 モロヘイヤは夏が旬の野菜です。栄養価がとても高くねばりのあるのが特徴で、かつてモロヘイヤを食べてエジプト王の病気が治ったことから「王様の野菜」とも呼ばれています。夏野菜のモロヘイヤやオクラなど粘り成分が多い食材は、胃の粘膜を保護します。鉄分も多く含んでいます。体力の消耗、ストレスなどで失われてしまう鉄分は、毎日の食事から摂取しなければなりません。鉄分は血管に酸素を送る重要な働きをします。今日はみそ汁にいれました。食べなれない人もいるかもしれませんが、体のために食べましょう!

7月12日(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立☆ なす入り麻婆豆腐丼 もずくスープ 区内産ゆでとうもろこし 牛乳☆

 今日のとうもろこしは練馬区の農家でとれたものです。
とうもろこしは通常1本の木にたくさん実をつけますが、農家の方が間引きして1本に減らして育てます。それは、1本の実に栄養分を集中させるためで、甘みや栄養が凝縮(ぎょうしゅく)されて育ちます。
練馬区の農家ではとうもろこしを作っているところがたくさんあるので、登下校中に見かける人もいるのではないでしょうか。ぜひ観察してみましょう。
今日は1人1/3本をゆでました。新鮮(しんせん)でおいしいですよ。

華道部 作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(金) 可動部の活動があり、3年生の部員2名が、皆さんにも作品を見てほしいと、正面玄関と長室前の廊下にある机に飾ってくれました。職員室に来る生徒や先生方からは、「スゴい!」や「心が和みます」等の声が聞かれました。

企業見学 10組

7月13日(木) 10組の3年生は、職場体験の代わりに、企業見学に行きました。見学先は、建設・鉱山機械等を製作販売しているコマツ(小松製作所)東京本社です。コマツではビジネスクリエーションセンタで障がいのある人を雇用しています。
 生徒は、会議室でコマツの会社概要を聞いた後、実際に働く現場を見学させていただきました。全国の支社や関連会社からくる郵便物を仕分ける部署、社内清掃に使う道具などが置いていある部署、社員食堂で利用する屋上緑地での野菜を栽培の様子などを見学しました。
 さらに、実際に働いている3名の社員の方から働き甲斐や目標、学生のうちに学んでおきたいことなどのお話を伺いました。本当に貴重な企業見学になりました。コマツの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 家庭科2年生

7月11日(火)アドバイザーの先生を招いて、2年次教諭の研究授業が行われました。内容は被服分野で「衣服の手入れ しみ抜き」でした。実際に、しょうゆ、ラー油、墨汁でシミになった布を、水、洗剤、漂白剤でシミ抜きする実験をしました。生徒たちは歯ブラシを使って一生懸命取り組み、シミの落ち具合を体験的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組作品

画像1 画像1
画像2 画像2
10組の廊下には、ちぎり絵の作品が展示されています。それぞれの個性が見られて、素敵です。

生徒会朝礼

7月10日(月)1学期最後の生徒会朝礼が、体育館アリーナで実施されました。各委員会とも6月の反省と1学期末に向けた取り組みついて報告されました。3年代表は「カレンダーを見て見通しをもつ」2年代表は「2年特有の中だるみの改善」1年代表は「欠席者が増えているので体調管理」10組代表は「廊下での過ごし方の改善」などが目標としてあげられました。専門委員会は、例えば図書はイベントの呼びかけ、保健はハンカチチェック、美化は全校美化活動の呼びかけ、給食はエプロンチェックなどの取組が発表されました。
 生徒会長からは、学期末に向けて、大中の伝統である「あいさつ」の意義について話しがありました。終業式に向けて、しっかりとした締めくくりにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティー教室 保護者向け

7月8日(土)生徒の情報モラル・セーフティ教室の後、校舎3階学習室で保護者向けセーフティー教室を実施しました。保護者向けの講話の中では、子どもに持たせたら約束したいことや事件性がある時の対処法、子どもに注意をする際のポイントなどを聞くことができました。具体的な話だったので、参加者が少なく残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティー教室 1年生

7月8日(土)続いて1年生も「ネット社会とうまく付き合うには」という題目でセーフティ教室を実施しました。講師の話の中でアメリカのユタ州では、18歳未満のSNS利用について、保護者が関与する法律が成立し、施行されるという話がありました。トラブルを引き起こしやすい「思春期」の中学生は、先のことを十分考えSNSを利用すること、一度送信した情報は二度と消すことはできないこと等、回転すしの事件などの事例をもとにお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室 2年生・10組

7月8日(土)1時間目、体育館アリーナで情報モラル教育を実施しました。題名は「スマホ、ネットに使われない」です。話の冒頭では、スマホやタブレットの持ち方、姿勢について講師の先生が整体の先生から聞いた話として実演しながら話してくださいました。大切なのは「安定と傾き、大きさ、距離」ということでした。また、後半はスマホなどを使う時間など「依存症」について話していただきました。事前アンケートに沿った話なので、生徒も興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き巡回指導 10組

7月5日(水)1年生の指導の後、1年10組でも同様の歯磨き指導を行いました。教室なので、さらにしっかりお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨き巡回指導 1年生

7月5日(水)練馬区が巡回で実施している標記歯磨き指導が体育館で行われ、1年生が参加しました。講師は大泉保健相談所歯科衛生士の先生です。前半は歯ブラシの使い方、後半は、食習慣などについて学びました。歯磨きは歯間ブラシなども使うと5分〜8分は程度かかるとのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(3年生)卒業生の話を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3校時卒業生の話を聴く会を実施しました。忙しい中にもかかわらず、現高2生と現高3生の計4名の先輩たちが在校生のために話をしてくださいました。ありがとうございました。

高校生活の様子だけでなく、高校と中学校の違い、中学校生活が今に生かされていること、受験に向けてのアドバイスなど、多岐にわたっている内容を非常にテンポよく整理して話してくださいました。振り返りでも「夏休みの過ごし方のイメージができました」や「学校見学に行こうと思った」など、先輩たちのメッセージを受け取ったコメントが多くみられています。ぜひ、今後の生活に結び付けましょう。

先輩の姿をみて後輩が育つ。これが大中の伝統です。今日来てくださった先輩方、本当にありがとうございました。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立☆ あなご入り夏ちらし 切干大根の和え物 天の川汁 星空ゼリー 牛乳☆

 今日は七夕(たなばた)です。七夕は日本、中国、韓国などにおける節句(せっく)のひとつで、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が一年に一度だけ会える日として、この日に短冊に願いを書いて竹にくくると願いが叶(かな)うといわれています。
今日は星や天の川をイメージした七夕献立にしました。彩(いろど)りきれいなちらし寿司やスープに入っているオクラ・星の麩・星型かまぼこ、ゼリーの星型のナタデココは「空に瞬(またた)く星」を、そうめんは「空に流れる天の川」を、ゼリーのみかんは「空に輝く月」をイメージしています。今日の夜はできればきれいな星空が見たいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画