生徒会役員選挙(2)
今年度は、会長候補2名、役員候補8名が立候補し、決選投票となりました。どの生徒もタブレットでは選挙公約を読み、スクリーンで立候補者の演説を真剣に聞いていました。開票結果は明日、掲示されます。
写真:10組の様子、選挙管理委員からの投票上の注意、タブレットによる投票 生徒会役員選挙(1)
9月8日(金)令和5年度生徒会本部役員立会演説会及び選挙が実施されました。本校では、コロナ禍の中、全校生徒が集合せずにできる方法を考えやってきた実績があり、時間の節約と効率化を図るため、映像による候補者の演説と、タブレットによる電子投票を引き続き行っています。(写真:放送室での開会の言葉、選挙管理委員長の話、演説を視聴する教室)
9月8日(金)の給食ジャンバラヤとは、アメリカ南部ルイジアナ州発祥の炊き込みご飯のこと。肉や魚介類、野菜を香ばしく炒めて、米や水、調味料、ケイジャンスパイスやチリペッパーなどの香辛料を加えて炊き上げ、ピリッと刺激的な味わいに仕上げます。 そんなジャンバラヤですが、日本でいうところの焼きそばやお好み焼きのように親しまれていて、普段の食事だけでなく、バーベキューやお祭りなど、大勢の人が集まるイベントでも非常に重宝されています。大きな鍋を使い、多いときには一度に千人分以上のジャンバラヤを作ることもあるそうです! 9月7日(木)の献立今日は千葉の郷土料理と特産物を集めた献立です。千葉県では様々な農林水産物を生産しています。大根は全国1位、さつまいも・人参・ねぎは全国2位の生産量です。今日はその上位の特産物をたくさん使用しています。 9月はさつまいもが旬を迎えています。さつまいもの原産国はアメリカで、江戸時代に日本に伝わり、栽培されてきました。糖質と食物繊維が豊富で、腸内環境を整えます。 9月6日(水)の献立今日は、魚の切り身と、炒め野菜をパンに挟んで食べてください。 魚の切れ身は、まかじきを使用しました。白ワインとおろししょうが、しょうゆで下味をつけ、でんぷんにカレー粉を混ぜたものをはたいて、油をかけてオーブンで焼きました。 野菜は、ゴボウのささがきとキャベツを塩コショウ・酢・エッグフリーのマヨネーズで炒めました。 9月5日(火)の献立「はっと」とは、小麦粉に水を加えてよく練り、熟成させて薄く延ばした生地を茹で上げたものこと。古くから米どころとして知られ、農業がさかんな宮城県は、昔はできた「お米」は年貢米行き。農家さん自身は米不足になりがちだったのです。そこで、ご飯が足りない時の代用食として生まれたのが「はっと」。お米と違ってお上からの徴収がない小麦を畑に植え、はっととして日々の食卓に活かすことでご飯不足を免れただそうです。農家さんのアイディア料理だったんですが、それに気づいたお役人は、農家でたまたまはっと汁を振る舞われそのおいしさを知ると、「こんなおいしいものを食べていては、農民がお米づくりをサボッてしまうじゃないかー!」と、今度はこの料理を「ご法度(はっと)」とした。それが「はっと」という名前の由来だそうです。 9月4日(月)の献立今日は世界の料理『韓国』です。チヂミは水で溶いた小麦粉に ニラや玉ねぎなどの野菜、魚介、キムチなどを混ぜ、鉄板の上で薄(うす)く焼いて作ります。韓国(かんこく)ではチヂミという言葉は釜山(ぷさん)の方言で、実際は「プッチムゲ」や「ジョン」という名前で呼ばれているそうです。 キムチは白菜などの野菜をヤンニャムとよばれる薬味(やくみ)に漬(つ)けた韓国の漬け物です。ヨーグルトやチーズなどと同じ発酵(はっこう)食品で乳酸(にゅうさん)菌(きん)がたくさんふくまれています。乳酸(にゅうさん)菌(きん)には腸(ちょう)の中をきれいにしてくれる働きがあります。 風水害時の練馬区立学校の対応及び連絡について
保護者の皆様へ
平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。 標記の件について、台風13号が接近しており、今後も同様の事態が考えられるため、4月に配付した練馬区からの文書を、再掲いたしました。 各ご家庭において、確認をお願いいたします。 風水害時の練馬区立学校の対応及び連絡について 授業風景 技術科3年生
3年生の技術科では、オーロラクロックのいう置時計に、タブレットを使ってプログラムを設定するプログラミングの授業を行っていました。自分で創作したメロディや好きな曲のメロディをプログラムしたり、音楽に合わせて様々な色のLEDを点滅させたりすることができるそうです。
授業風景 英語科1年生
2学期が始まり、授業も順調にスタートしました。1年生英語科では、産休に入った教員の代替教員が決まり、授業を始めています。はやく本校に馴染んでいただければと思います。
教育相談について (関係相談機関について)
生徒・保護者の皆様へ
本校では、2学期当初に教育相談期間を設け、相談用紙を配付して相談したい先生と面談ができるようにしています。 また、学校以外の相談機関を利用した場合もあると思いますので、別添のとおり相談機関一覧を掲載します。 困ったときの相談機関一覧 2学期始業式(2)
また、選挙管理委員長からは、8日に予定されている生徒会役員選挙について、生活指導主任からは関東大震災からの防災や残暑が続く熱中症予防について、2学期の学校生活に向けた心構えや行事への取組について話しがありました。最後に、バドミントン部女子とサッカー部の表彰を行いました。
2学期始業式(1)
9月1日(金)2学期が始まりました。始業式は体育館アリーナにて全校生徒を集めて行いました。冒頭、久しぶりの校歌斉唱でしたが、しっかりと歌うことができました。校長は、関東大震災の話や、夏休み期間中の運動部活動の大会や各種国際大会の話からスポーツの良さや価値について話すとともに、学力調査の意識調査結果から今後、努力したいことについて話しました。
|
|