今週は英検IBAを実施します。11/25(月)は1年生と3年生、11/26(火)は2年生となります。また、11/25(月)より3年生の校長面接練習を実施します。

保健体育の研究授業

6月27日(火)
この日は保健体育の研究授業がありました。1年生の保健の授業で食事と栄養についての学習です。タブレットを使って意見を出し合い、自分の食事についての見直しを行う取り組みででした。皆一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の前日朝

6月27日(火)
3年生は明日から修学旅行に出発です。今日は大きな荷物を先に宿舎に送ります。8時30分荷物を全部積み終え、一足先に今日との宿舎に出発しました。あとは6校時の前日指導を残すのみとなりました。その間も校門のところでは今日も募金活動を行ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫 研究授業

6月26日(月)
この日は小中一貫教育の一環で中学校の授業を小学校の先生方に見ていただく研究授業を行いました。国語、数学、理科、社会、音楽、保健、英語の授業研究を行いました。中学校での取り組みについて小学校の先生方も熱心に見てくれていました。10月には小学校の授業を中学校の先生が見に行って互いに理解を深めるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動

6月23日(金)
昨日から生徒会による募金活動が始まりました。ユニセフに協力していく募金活動です。正門と北門のところで行っています。正門から登校してくる生徒は少なくて募金を集めるのが大変ですが、先生方も協力してくれています。27日まで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域未来塾 英検勉強会

6月22日(木)
今日から地域未来塾の英検2次面接練習が始まりました。まずはガイダンスを行い、実際に面接の練習を行っていきました。今年もたくさんの合格者が出ることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが終わって

6月22日(木)
定期考査が終わった翌日。この日も3年生は復習確認テストで5時間テストを受けていました。都立入試も1日5教科あります。その練習と思って頑張りましょう。1年生や2年生はテストが返され間違い直しをしたり、通常授業が進められていたりしていました。家庭科では調理実習でお魚を煮たり、焼いたりしておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査3日目

6月21日(水)
定期考査3日目。保健体育、社会、技術家庭科のテストがありました。最後のテストが終わった時に「おわった!」という大きな声が。みんなよく頑張りました。3日間お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

6月20日(火)
第1回の学校評議員会を開催しました。それぞれの委員の方に委嘱状をお渡ししてから会が始まりました。校長よりスライドを使って学校生活の様子などを説明したのち委員の方からの意見を伺いました。地域での生徒たちの様子や他校の様子など貴重な意見を伺うことができました。第2回目は10月ごろに行い、学校生活の様子を見ていただき意見交換を行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査始まる

6月19日(月)
この日から定期考査が始まりました。みんな一生懸命テスト問題に取り組んでいます。考査も2日間が終わり残すは1日。最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校乗り入れ授業

6月19日(月)
この日大泉第二小学校で本校の先生が体育の授業を行う乗り入れ授業を行いました。内容はバトンパスの練習です。中学校で習う本格的なバトンパスの練習ということで少し難しい動きになりましたが小学生も一生懸命練習をして上手にバトンパスができるようになりました。中学校に入学したときにこの経験が生きるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区別協議会

6月12日(月)
本校で大泉南小学校、大泉第二小学校の先生方と校区別協議会を行いました。この日は最初に教科ごとの分かれて今年度の研究のねらいについて話し合い、後半には小学校、中学校での生活指導の問題についてテーマ別に分かれての分科会を行いました。とても熱心な話し合いができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の終了

5月29日から始まった教育実習も6月16日で終了となりました。3週間音楽、美術、数学の教科で教育実習生が一生懸命授業を行っていました。それぞれの実習生からはとても貴重な経験ができたと感謝の言葉がありました。教員目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月朝礼

6月12日(月)
6月の朝礼です。今月はちょっと趣向を変えて行いました。校長講話を聞くのではなく、ある事例の話を聞き、自分ならどう判断するかというものに変えてみました。朝礼終了後それぞれの意見を書いて提出をしてもらいました。いろいろな意見が出ていてとても興味深いと思いました。そのほか生徒会からはキャップ杯や募金活動への協力のお話があり、男子バレーボール部、陸上部の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座協議会

道徳の授業を見た後は図書室で協議会を行いました。はじめに道徳に関するビデオを視聴し、その後学年別に分かれて懇談を行いました。昨年好評だったこの懇談ですが、今年は昨年以上に多くの保護者の方が懇談に参加をしてくださり、和やかな雰囲気の中でいろいろな話がなされていました。最後までご協力くださいました保護やの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

6月10日(土)
今日は月1回の土曜授業の日です。この日は道徳授業地区公開講座を行いました。2時間目に全クラス道徳の授業を行いました。今年度最初の土曜授業ということもあり特に1年生の保護者の方が大勢参観に来てくださいました。それぞれのクラスでは班で話し合ったり、ICTを活用したりと工夫をしながら授業を進めていました。参観された保護者の方のアンケートには「子供たちが授業を受けている姿を見ることができて本当に良かったです。」「自分の子供が家とは違う一面があることが見られてよかった。」「子供たちの中でもいろいろな考えや想いがあるのがわかりよかった。」などの感想が書かれてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)の給食(入梅献立)

・枝豆ご飯
・鶏肉の梅みそ焼き
・もやしと小松菜のからしじょうゆ和え
・冬瓜汁
・牛乳

 暦の上で今年は明後日が入梅のため、今日は、入梅献立です。入梅とは、梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を示します。「暦の上で決められた梅雨入り」なので、実際の梅雨入りとは異なります。
給食では、梅干しを使って鶏肉の梅味噌焼きを作りました。梅干しには、クエン酸が多く含まれます。クエン酸は、血液をサラサラにしてくれ、疲労回復の効果があります。
画像1 画像1

6月6日(火)の給食

・麦ご飯
・かみかみつくね
・煮びたし
・根菜汁
・牛乳

6月4日は虫歯予防デーで、6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。
噛むことを意識するために今日の給食は、かみかみ献立にしました。
よく噛むことで唾液がたくさんでて、食べ物のかすや、細菌を流し、虫歯を予防する効果があります。今日のかみかみつくねには、ごぼうが入っています。
画像1 画像1

6月2日(金)の給食(体育祭応援献立)

・スタミナ丼
・わかめと大根のスープ
・冷凍みかん
・牛乳

スタミナ丼のお話です。スタミナ丼は、豚肉、にんじん、ピーマン、にんにく、しょうがなどが入った丼ものです。豚肉には、ビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、エネルギーを効率よく使うために必要な栄養で、スポーツをする時などにとても大事な働きをします。また、疲労回復の働きもあります。
 体育祭に向けて頑張るみなさんを応援して、スタミナ丼を作りました。しっかり食べて、しっかり睡眠をとって、万全の体調で体育祭に臨みましょう。
画像1 画像1

次は修学旅行

6月8日(木)
3年生の昇降口のところに修学旅行に向けての模造紙が貼ってありました。気が付けば修学旅行まで3週間を切っています。体育祭が終わったばかりですが修学旅行に向けて最後のまとめをしていきましょう。でもその前に大切な期末考査もありますね。こちらの準備も忘れずにやっていきましょう。
画像1 画像1

職場体験事前訪問

6月8日(木)
昨日体育祭が終わったばかりですが、すでに次の行事に向かって準備が進んでいます。
2年生は今月末に行われる職場体験に向けて今日は事前打ち合わせのため5時間目が終了後に職場の事前訪問を行ってきました。打ち合わせを終えて生徒たちは報告のため戻ってきました。事前訪問の緊張がほぐれたのか、職場体験が楽しみなのかワイワイとにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 第2回定期考査始
9/12 第2回定期考査終
9/16 連合陸上

お知らせ

学校だより

給食だより

保健だより

保健室からのお知らせ

献立表

申請書

学校経営方針

相談窓口一覧

就学援助

緊急連絡