ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

道徳(5年)

10月2日(月)
 「ケンタの役割」という教材を通して「自分の行動を決断する時には、どんなことを考えなければならないか」を考えました。図書委員としての仕事とリレーの練習、どちらを選べばよいか、子供たちは真剣に話し合い、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(5年)

10月2日(月)
 「食糧の輸入がもたらすもの」と題して、日本は食糧の輸入が多いということについて、生産者と消費者の立場に立って調べ、考えました。ここから、これからの食糧生産について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋 1

10月2日(月)
 10月になりました。暦に合わせたように中休みの校庭には秋の涼しい風が吹き、子供たちは気持ちよさそうに遊んでいました。どんぐりを拾ってうれしそうに見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室説明会

画像1 画像1
9月29日(金)
 11月に実施予定の岩井移動教室(5年)の保護者説明会を行いました。安全で楽しい、子供たちの心に残る素晴らしい移動教室になるよう、様々なことについてご理解、ご協力をお願いしました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

9月29日(金)

画像1 画像1
9月29日(金)
今日の給食
・牛乳
・里芋ごはん
・五目汁
・鮭のからしみそ焼き
・みたらし団子
 今日、9月29日は「十五夜」のお月見の日です。「中秋の名月」「芋名月」ともよばれます。この日には、お月見団子や、里芋などの農作物をお供えして、秋の実りに感謝しながら月を見る習慣があります。
 給食では、お月見団子にちなんで「みたらし団子」を作りました。みたらしのタレの材料は、水、砂糖、醤油、みりん、片栗粉です。

国語(4年)

9月29日(金)
 「プラタナスの木」という物語を読んで学んでいます。「マーちんやおじいさんについて話し合い、その後の話を考えよう」というめあての学習です。「子供たちは、またおじいさんにあえるだろうか」積極的に話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ 5

9月27日(水)28日(木)29日(金)
 団体演技の様子です。楽しそうな笑顔で、はずんで踊る姿を見ていると、こちらも笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ 4

9月27日(水)28日(木)
 運動会まで残すところ約1週間です。子供たちの練習にも熱が入ります。写真は、かけっこ・短距離走のスタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)

画像1 画像1
9月28日(木)
今日の給食
・牛乳
・セサミトースト
・キャベツのマリネ
・チキンと豆のクリーム煮
 「セサミトースト」の「セサミ」は、ごまのことです。今日は、バター、砂糖、すりごまを合わせたものをパンにぬり、オーブンで焼いて作りました。香ばしいごまの風味を楽しんでください。
 「チキンと豆のクリーム煮」に入っている豆は、「白いんげん豆」です。この豆は、洋風のスープによく使われます。また、白あんを作る時の材料になります。

国語(5年)

9月28日(木)
 「たずねびと」という物語を読んで考え、話し合いました。お互いの考えを伝え合う中で、自分とは異なる考えや、自分は関連させなかった叙述のつながりなどに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年)

9月28日(木)
 4年生の算数少人数指導の様子です。「倍の見方」という学習です。「15mは3mの何倍ですか?」という問題に、子供たちから「簡単だ!」という声が上がりますが、「基準量を1とみたとき、比較量が〇にあたる」という見方は、高学年の算数でも大変大事です。ていねいに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)

画像1 画像1
9月27日(水)
今日の給食
・牛乳
・キムたく丼
・中華風コーンスープ
 「キムたく丼」は、キムチとたくあんを使った具を、ごはんにかけて食べる料理です。具には、豚肉とねぎも入れて、ボリュームを出しました。キムチとたくあんは相性がよく、ごはんも進みます。
 「中華風コーンスープ」は、クリームコーンと卵が入っています。なめらかな食感に仕上げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

困ったときは