「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

3年国語「修飾語を使って書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の前半ではタブレットの「オクリンク」を使って都合4回、自分の考えを書いてみんなで共有し、学び合いをしました。「1分で書くよ。」と言われても、慌てずにキーボードを打ったり手書きで書いたりして提出することができています。3年生、やるな!と思いました。タブレットをしまった後は、3人組のグループで話し合いながら、今日学んだ修飾語を使って、「馬が」「走る」という文を詳しくする言葉を考えました。
 「茶色い馬がレースではやく走る。」「人をのせた白い馬がけい馬場でパカパカ走る。」など修飾語を適切に使って分を詳しくすることができました。

5年算数「分数倍って!?」

 既習事項は、基になる量から見て比べる量は何倍ですか?という場合、整数倍と小数倍の表し方があることを知っています。さて、今日の課題は・・・何倍になるかを計算する式が4÷3で、答えが1.333・・となって割り切れません。さてどう表す?
 ヒントとなる数直線の目盛りを利用して、長さ(m)と基になる量を1と見ると・・の2本の数直線を使って考えました。すると・・・0.8倍は4/5倍とも表せることが分かりました。なるほど分数倍でもいいんだ。では、1.333・・は?ということを考えていきました。分数倍という言い表し方は今まで馴染んでいませんでしたが、小数で割り切れないから表しきれないときに役立つことが分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工「みんなのお話はじまるよ」

 「1年生に自作の紙芝居を作って読んであげよう」という課題です。班(4人または3人)で協力しつつ、一人一人のアイデアを必ず取り入れることが大事です。この時間は、どんなお話にするのかを考えました。キーワードからアイデアを膨らませ、どんな登場人物、どんなお話・・・を大まかに考えました。動物、おばけ、ぞうきん、食べ物・・・それぞれの班で楽しくアイデアを出しながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会10.02

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式以来、体育館に集合しての全校朝会を実施しました。大分涼しくなったので、校庭での朝会もありなのですが、諸々を考慮すると集合するなら体育館の方が話をしっかり聞けるし、教室との往復にかかる時間も少なくて済むので、通常は体育館で行うことにしました。
 まず冒頭で、1学期に1・2年生が参加した「はたらく消防の写生会」の表彰を行いました。優秀賞の4名には舞台上で賞状を渡しました。入選の児童はその場で呼名、起立して紹介しました。
 校長からは、いよいよ1年の後半となるので、どの学年の人たちもしっかりやっていきましょうという話と、水曜日から6年生が軽井沢移動教室に行きますからその間は5年生が最高学年ですよという話をしました。また、軽井沢は自然がいっぱいという話やカーリング体験をしますという話もしました。
 生活指導の担当からは、ピンポンダッシュはとても悪いいたずらなので絶対にしないようにということを、どんな人たちにどんな迷惑がかかるのかをいくつかの例を挙げて考えさせながら指導しました。
 10月の生活目標は、「すすんであいさつしよう」です。

博士とこうじの理科室パフォーマンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールをカゴに入れてぐるぐる回すと落ちてこないのはなぜ?
空気砲でお相撲さんは倒せる?倒せない?
など遠心力や空気圧などの現象を、博士とこうじくんが楽しくパフォーマンスしてくれました。目の前で繰り広げられる、実験やジャグリングに大興奮の3年生でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

学年だより