ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/11 全校朝会・プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の全校朝会が行われました。日差しを考慮し体育館で行いました。6年生が1学期と変わらず立派な挨拶をしてくれて感心しました。校長先生のお話や看護当番の先生からお話がありましたが、今日は1・4・6年生の代表児童が、今年度のプールを振り返って感想を話してくれました。みんなそれぞれの言葉で、自分の成長と今後の目標を話してくれました。よいプール納めになったと思います。

9/11 授業観察 4年算数習熟度別指導

3校時、4年2組の算数習熟度別指導の授業を参観しました。
ねらいは、「除数に着目して、2位数÷2位数の筆算で、仮の商を立てて計算することができる」です。
自分の考えをもったあと、隣の友達に説明し、全体で共有します。
この流れがとてもスムーズに展開されていました。

演習問題を速く解き終えた児童は、タブレット内のドリルパークにアクセスし、発展問題に取り組んでいました。
子供たちが積極的に学習に取り組む姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業観察 3年3組

2校時、3年3組の総合的な学習の時間の授業を参観しました。
練馬大根について調べたことから、分ったことや疑問について友達へ伝え合う学習です。
伝え合う中で、さらに調べたいことをシートにまとめ整理する場面も見られました。

今年度の研究は、生活科・総合的な学習の時間をもとに進めています。
総合的な学習の時間は、
「課題設定→情報の収集→整理・分析→まとめ・表現→課題設定→…」とスパイラルに学習が展開します。
今日の学習が新たな課題設定になっていたのではないかと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 プール納の会

本日の全校朝会は、プール納めの会も兼ねていました。
校長講話の後、児童代表の言葉です。
3人の代表者は、それぞれ水泳の学習を振り返って自分が伸びたところを堂々と述べていました。

私からは、「能力の差は小さいが努力の差は大きい」という言葉を紹介し、努力することの大切さを伝えました。

本日の講話内容です。
URL

https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d...
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 引き渡し訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の公開が終わった後の4校時には、避難訓練からの引き渡し訓練が行われました。台風接近に伴う引き渡しの想定です。本日は雨天のため、校庭ではなく廊下までの避難でしたが、本番を想定して人数確認などを行いました。避難には様々なパターンがありますが、何よりも大切なのは自分の命を守ることです。そういう心構えを日頃からもつことが大切ですね。

9/9 引き渡し訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため校内での引き渡しになりましたが、保護者の皆様のご協力もあり、大きな混乱なく終えることができました。台風などの自然災害は今後も想定されます。いざという時のために、様々な訓練をしておきましょう。

9/9 土曜授業・学校公開 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最初の土曜授業・学校公開が行われました。雨が降っていましたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。本当にありがとうございます。5年生の授業には区の防災課の方もいらして、お話をしてくださいました。いろんな授業での取組をお伝え出来たと思います。

9/9 土曜授業・学校公開 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生まで、様々な内容の授業を行っていました。子供たちも、土曜日にもかかわらず、積極的に取り組んでいたと思います。保護者の皆様に見ていただけるのは、うれしいことです。

9/9 土曜授業・学校公開 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。いつもありがとうございます。皆様の励ましが、子供たちのエネルギーにもなります。ぜひご家庭でも、今日のことを話題にしてみてください。

9/9 引き渡し訓練

4校時、引き渡し訓練を実施しました。
天候が不順のため急遽、室内での引き渡しに変更いたしました。
事前に室内での引き渡しも想定していたのでスムーズに進めることができました。

昨夜、東北地方で地震がありました。また、昨日からの台風によって甚大な被害を浮けた地域もあります。震災は、いつ起こるか分りません。
日頃の避難訓練の大切さを子供たちに伝えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 音楽集会委員会によるミニコンサート 2

音楽集会委員会によるミニコンサートの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 音楽集会委員会によるミニコンサート 1

中休み、ロビーにて音楽集会委員会によるミニコンサートが行われました。
曲は「あいさつは魔法の力」です。
多くの保護者や児童が集まり大成功に終わりました。

本校では、今年度「進んで挨拶・返事」を合い言葉としています。
このことを受けて、音楽集会委員会の皆さんが、曲「あいさつは魔法の力」を選び、啓発のためにコンサートを開きました。
とても素敵な取り組みに嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 光が丘防衛隊 5年生

5年生は、総合的な学習の時間に「防災」について学習を深めています。
本日は、練馬区役所 区民防災課の方をお招きして、身近な災害について話を伺いました。子供たちは身近に起きている災害について理解を深めることにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ゆかりご飯・菊花しゅうまい・ごまだれ汁・牛乳でした。今日はしその香りが食欲をそそるゆかりご飯でしたね。そのしょっぱさに、菊花しゅうまいについたコーンの甘みが絶妙に合いました。しゅうまいも肉汁たっぷりでおいしかったですね。ごまの香りが際立つごまだれ汁も、ほっと安心する味付けでした。

9/8 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奇数が重なる日は、何らかの節句になっていますね。1月1日・3月3日・5月5日・7月7日。これは元々、中国から伝わってきた文化です。その中で、最も大きな奇数の「9」が重なる日は「重陽の節句」。なぜか日本ではあまり知られていませんが、こちらも大切な時候の行事です。食と行事には深い関係があるものも多いので、興味がある人はいろいろと調べてみてくださいね。

9/8 国語&社会&図工のコラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を通りかかると、とても楽しそうな雰囲気が見えました。中に入ると「水墨画」にチャレンジしているところでした。国語では古典の学びで登場し、社会では室町時代の学びで登場します。もちろん、描くということで図工でも学びます。今日はそれらを組み合わせて、様々な水墨画を描いていました。黒と白だけの世界なのに、どうしてこんなに広がりがあるのでしょうか。6年生のアイデアにも感心させられました。実践的な学びができて、とてもよかったですね。

9/8 アイデアたくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生フロアに2年生の姿が見えました。6年生の自由研究を見学しにきたようです。難しい内容のものもあるけど、自分たちとは違った作品の数々に、とても興味を示しながら見ていました。2年生にしてみれば、4年後の自分たちの姿でもあります。少し先にいる6年生の背中を見て、自分たちの成長も思い描いてほしいです。

9/8 池の鯉、避難中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、池に新しい鯉がやってきましたが、その矢先の大雨。再び濁流が池に流れ込んでしまうため、主事さんが鯉を救出して、池の水をきれいにしてくれています。残念ながら輸送の疲れなどで、すでに何匹かは死んでしまいましたが、残っている子たちは元気に成長してほしいです。雨の中作業してくださっている主事さん方、本当にありがとうございます。

9/8 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から台風が心配でしたが、警報などが発令されなかったので、通常通りの登校で始まりました。今日は朝から音楽集会が行われました。体育館に集まり、「あいさつは魔法の力」をみんなで歌いました。台風の雨に負けないように、みんな元気に歌っていました!

9/8 夏休みの自由研究

現在、夏休みの自由研究を各学年フロアーにて展示しています。
興味をもったことを調べまとめたものや時間をかけて作成した工作物や縫い物など、どれも力作ぞろいです。
明日の学校公開時ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 放送朝会 委員会活動(6校時)
10/11 特別時程4時間授業
10/12 避難訓練 夏雲スペシャルスマイル
10/13 集会(図書委員会発表)
10/14 学校公開 道徳授業地区公開講座
10/16 クラブ活動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話