【1年生 英語】

10月3日(火)
「What time is it?」時差を計算して世界の都市の時刻を考えています。日本とロンドンの時差は8時間で、ニューヨークとの時差は13時間です。日本の方が早いので、日本が夜10時のときには、ロンドンは昼の2時となり、ニューヨークは朝の9時です。また、国によってサマータイムという制度を適用している地域があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 数学】

10月3日(火)
1次関数について学習しています。水の入っている水槽にさらに水を入れるときの「時間x」と「水面の高さy」の関係は、1次関数「y=ax+b」で表します。空の水槽に水を入れていく場合は、「y=ax」となります(これは比例の関係で小学校で習っています)。この日は、「変化の割合」について学びました。変化の割合は、グラフの傾きです。xがどれだけ変化した場合にもグラフの傾きは一定です。y=ax+bの「a」のことです。周囲と相談したり話し合ったりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

画像1 画像1
親子丼 けんちん汁 柿

【文化発表会に向けて】

10月2日(月)
放課後、学級代表の文化発表会実行委員が集まって話合いをしていました。準備ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【練馬大根】

10月2日(月)
練馬区から練馬大根の種をもらいましたので、学校の花壇に植えました。近隣の農家の方のお力をお借りして、近くの農園にも植えています。芽が出ますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 英語】

10月2日(月)
関係代名詞「which」「that」「who」を使い、自分の考えを作文する学習に取り組んでいます。この日は、自分の伝えたい考えについてグループで話し合い、お互いの主張に対する意見を伝え合っていました。机をグループにして、クラスメイトと対話しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 音楽】

10月2日(月)
合唱曲「手紙」を歌っています。互いの考えを伝え合い、よい合唱にしてほしいと思います。窓からは、工事が終わった広い校庭がよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 数学】

10月2日(月)
定期考査の回答用紙を返却していました。解き直しをして、理解を確実にしてほしいと思います。廊下から3年生の歌が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 社会】

10月2日(月)
公民では経済についても学習します。身近な消費生活を中心に、経済活動の意義について理解することができるようにします。この日は、株式会社の仕組みに関して、株主の「有限責任」について学習していました。万が一、投資した会社が倒産した場合にも、出資者は負債を抱えないというルールだそうです。投資しやすい環境を作るために様々な制度があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 国語】

10月2日(月)
物語文「小さな手袋」について学習しています。登場人物のシホとおばあさんの交流を通じて、シホとおばあさんの人物像を捉えていきます。この日は、単元初回の授業でした。長い物語ですが、みんなで一つずつ読み進めていけるとよいです。
授業の始めには漢字の書き取りテストも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校朝礼】

10月2日(月)
10月が始まりました。
10月第1回目の全校朝礼を行いました。校長先生からは、季節の移り変わりと、コロナやインフルエンザなどの感染症予防についての話がありました。また、10月18日(水)文化発表会について触れ、学級での取組を充実させていきましょうといった話がありました。さらに、生徒会の前後期の入れ替えについて触れ、前期生徒会役員の活動をねぎらう言葉がけがありました。
校長先生の話の後、表彰がありました。9月16日(土)に行われた練馬区連合陸上大会で入賞した生徒13人に向けて表彰を行いました。
最後に、生活指導主任より、10月の生活目標について話がありました。10月の目標は「服装を整え、場に応じた行動をし、文化発表会に向けてクラスで協力しよう」です。文化発表会は後期の大きな文化的行事で、3年生は中学校生活最後となります。皆で協力して盛り上げていきましょうといった話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)

画像1 画像1
米粉のハヤシライス わかめとツナのサラダ

【1年3組 家庭科】

9月29日(金)
グループでおしゃべりしながら活動しています。ピーマンのカットは簡単で、タマネギとレモンは切るのが難しいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組 家庭科】

9月29日(金)
「鮭のホイル焼き」完成の場面です。笑顔で「いただきます」の瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組 家庭科】

9月29日(金)
洗い物をしています。教室を訪ねた時にはもう食べ終えていました。残念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 総合】

9月29日(金)
職場体験で学んだことを発表していました。勤労の大変さや、礼儀やコミュニケーションの大切さ、知らなかったことが分かる面白さ、体を動かしながら考えたことは自分の身になります。よい学習の機会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)

画像1 画像1
 【十五夜の献立】 萩ごはん   焼きししゃもの和風マリネ  
          のっぺい汁  お月見団子

【1年生 音楽】

9月28日(木)
合唱曲「僕らの奇跡」の練習をしています。自分たちで練習を進めようとする姿勢が徐々に育ってきています。中学生らしい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組 家庭科】

9月28日(木)
調理中の場面です。ピーマンやタマネギ、レモンを切ったり、エノキを小さくしたり、鮭に塩を振ったり、、、。残菜ができるだけ少なくなるよう気を付けていました。焼いている時間を利用してまな板や包丁を洗うなど、段取りよく行おうとする姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組 家庭科】

9月28日(木)
調理実習「鮭のホイル焼き」です。本校では、数年ぶりの調理実習です。味について、「タマネギがかたい」「塩味がちょうどいい」「タマネギと魚の味が合っている」「ピーマンの苦みがちょうどいい」などの感想を話してくれました。みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

PTA