12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

運動会 2 1学年種目 ガオリューション(大縄跳び)

運動会の紹介は、学年種目と空手に絞らせていただきます。

まずは、1年とE組のガオリューションです。 優勝は、E組でした。
どのクラスも、これまでの頑張りがあらわれた大縄跳びでした。
終了後は、勝ち負けに関係なく、上級生や保護者から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1 開会式・ラジオ体操

第45回運動会を、6月6日(火)に開催しました。
当初3日(土)に予定されていましたが、2日(金)の豪雨のため、天気予報とグランドコンディションも考えての延期でした。
平日で保護者方の参加が危ぶまれましたが、2日(金)の時点で延期を決めたせいでしょうか、ご都合を付けていただき、多くの保護者の皆様がご参観くださいました。

4年ぶりに、地域来賓の方を迎えて運動会でした。ご参観いただいた、地域・保護者の皆様から、生徒の活躍・頑張りに多くの励ましのお言葉をいただました。
ありがとうございました。
選手宣誓 選手宣誓
実行委員長より 実行委員長より
ラジオ体操 実行委員が指揮をします。 ラジオ体操 実行委員が指揮をします。

6月9日の給食

★本日のメニュー
三色丼
具だくさんみそ汁
あじさいゼリー

『行事食 入梅(11日)』
あじさいゼリーは、ぶどうジュースの紫で表現されており、おいしく涼やかなゼリーでした。
画像1 画像1

6月8日の給食

★本日のメニュー
ソフトフランスパン
魚のムニエルきのこソース
マセドアンサラダ
ジュリエンヌスープ

『世界の料理 フランス』
画像1 画像1

6月7日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
練馬キャベツたっぷりミートローフ
じゃこの和風サラダ
もずくとたまごのスープ

『ねり丸キャベツ(地場野菜)献立』でした。
画像1 画像1

6月6日の給食

★本日のメニュー
チキンカツカレー
コロコロサラダ
ヨーグルト

『カルシウムたっぷり献立』
今日は延期された運動会が行われました。
午後からの閉会式に備えて、配膳・食べやすいカレーでした。

画像1 画像1

6月2日の給食

★本日のメニュー
かみかみごはん
はたはたの唐揚げ
ひじきと野菜のあえもの
みそ汁

『行事食 歯と口の健康週間』
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。
かみかみごはんには、大豆、ちりめんじゃこ、切り干し大根も入っていました。
画像1 画像1

6月1日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
四川豆腐
ちりめんあえ
沖縄産パイン

『鉄分たっぷり献立』でした。
画像1 画像1

5月31日の給食

★本日のメニュー
ハヤシライス
パリパリサラダ
美生柑

『地産地消献立』の本日は、練馬産キャベツのパリパリサラダでした。
画像1 画像1

5月30日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
のりの佃煮
じゃが芋のそぼろ煮
野菜のごま和え

『食物繊維たっぷり献立』でした。
画像1 画像1

5月29日の給食

★本日のメニュー
胚芽パン
アスパラとポテトのグラタン
トマトスープ

『季節の食材献立』は旬を迎えたアスパラとポテトのグラタンでした。
画像1 画像1

5月26日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
もうかざめ竜田揚げ
野菜の磯香和え
豚汁

『地産地消献立』の本日は、練馬産大根の入った豚汁でした。
画像1 画像1

放課後学習教室

本日(6月12日)より3日間、定期考査前の学習教室が行われます。
この学習教室の目的は、補習学習を通して、基礎学力を向上させることと意欲を向上させることです。

約40名の生徒が、放課後約2時間集中して学習に取り組みました。
生徒たちは静かで集中した空間で学習に取り組んでいました。

自分で学習内容を設定し、自学に取り組むのが基本ですが、
学習補助員の大学生や応援に来てくれた先生方が質問に答えてくれたり、
学習の進め方についてアドバイスしてくれたりします。

定期考査1週間前のペースづくりに、少しでも「わかった」がふやせるように活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 総合体育大会

今日(6月5日)は本校を会場に、総合体育大会男子団体戦の2位トーナメントが行われました。
6校中、優勝した1校のみが都大会に出場できるという、厳しい戦いでした。

1番手が勝ち、2番手が負け、運命の3番手勝負。
前衛が相手後衛を誘ってボレーを決め、後衛が打ち込んで点を取るなど、これまで練習してきた集大成が見られました。

しかし、相手校の選手も気迫の入ったプレーで、ファイナルゲームまでもつれた試合は、力及ばず負けてしまいました。


試合に出られなかった3年生の選手や会場運営を手伝った2年生は、「選手のために」と、コートの整備や審判を進んで行っていました。

また、観戦の制限も緩和され、保護者の方にも応援に来ていただけました。たくさんの応援の中で、チームとしてベストが尽くせたことが何よりよかったです。

団体予選で負けてしまった女子も含めて、コロナの影響で入部して3カ月練習できなかった、今年の3年生。
「都大会に行く」という目標は残念ながら男女とも達成できませんでしたが、コロナ禍を乗り越えてここまでよく頑張りました。
この悔しさをばねに、2年間部活動で学んだことを残りの中学校生活やこれからの人生で活かしていってほしいと思います。

※女子の写真は撮ることができませんでした。すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 電池のしくみ

授業のねらいは「電池の仕組みを説明できる」です。

これまでの学習内容、金属のイオンになりやすさ、金属がイオンになったときの振るまいを、映像などで確認しました。
その後、復習した学習内容を使いながらシートの課題に取り組み、電池の仕組みを各自で説明できるように学習を進めていきました。
仕組みの説明は、ペアを変えながら、3回説明していきました。友達の分かりやすい説明を自分に取り入れたり、声に出して説明したりすることで、学びがより定着しているように見えました。
授業のねらいを、全員がクリアしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 長文を読む & 自分の意見を伝える

3年 英語は、広島(平和記念公園)の章の終わりを迎えました。

今日は平和記念公園でガイドをされている方の手記を読む、ガイドさんに影響を与えた米国人の活動を読んで自分の考えを伝えるが、テーマでした。

先生から長文の問いを解くコツを教わりながら、生徒たちは手記を読み進めました。次に、自分の考え伝える作文です。 
I think that........ Because..........です。私は・・・と思い(考え)ます。なぜなら(それは)、・・・・だからです。 
生徒たちは、自分の考えを見つけることに一番苦労していました。
授業中に、先生から「○○さんは、その活動をどう思った?」と聞かれると、「いいと思います。」と生徒が応え、先生は「?! 日本人はそうなるよね。」という掛け合いがありました。
英語を上手に使うには、自分の考え(意見)を持つ練習も必要ですね。
そして本校では、英語だけでなくいろいろな教科でも自分の考えを伝えることに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会 乾燥した地域が広がるアラビア半島の暮らし

元気いっぱいで、授業に取組む1年生。

先生は用意した資料(動画や地図、晴雨図など)を元に授業を進めますが、生徒たちからいろいろな角度からの質問(?)が飛んできます。先生と生徒が掛け合いしながら、授業が進んでいきました。

今日の授業のまとめは、質問が多すぎて時間が無くなってしまい、宿題となってしまいました。生徒は、宿題でも授業をしっかり振り返り、今日の学びをまとめられと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 グランドでの最後のクラス練習

いよいよ運動会が近づいてきました。

グランドに全10クラスが出て、それぞれ決められたエリアで学年種目の最後の調整です。

練習終了時間が終了近くになると、どのクラスも円陣を組み、クラス全体で声を上げ、クラス全体で取り組もうとする意志と意欲を高め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組 社会 移動教室事前学習

E組は、6月19日〜21日に行う移動教室の事前学習を重ねています。
今日は、2日目に見学する岡谷蚕糸博物館に向けて、長野県諏訪地方で蚕糸業が盛んになった理由を考えました。

蚕糸工場に必要な水、働き手、動力、風土(気候や繭を保存できる天然の冷蔵庫となる風穴などがある地形)など、たくさんの要因があることを生徒たちは、教員が用意した動画や写真などのたくさんの資料から学んでいました。

事前学習のために、スペシャルノートをE組の先生方が作り、授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 敬語

2年生の国語の授業。敬語です。

授業に入る前に、ミニ漢字テストがありました。漢字を覚えるには、日々の練習が大切です。

丁寧・尊敬・謙譲・美化語の見分け方を聞いた後、問題を解きました。
まずは自力で、次は友達と相談しながら解いていきました。先生は生徒を回りながら、出来を確認しながら、時にジェスチャーを交えて指導を行っていました。

友達同士教え会うときに先生から、「答えでなく、やり方を教えてね」と声がかけられました。自分で解ける力を育てる授業を創っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31