1年生 タブレット配付

5月12日、生徒用タブレットを学級ごとに配付しました。3月末から卒業した3年生のタブレットの故障の有無を点検・修理し、充電して一斉に配付しています。この日は初期動作を確認して、本校1年生用のclassroomにもアクセスして確認しました。
 ところが一斉に使ったため、回線が動かず不具合が起きる場面もありました。数名、不具合が解消されず、区教委に対応を依頼することになっています。3年間、大切に効果的に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 数学科1年

1年生の数学の授業を参観しました。内容は「素因数分解」でした。この授業では、3〜4人の班を作り、先生の説明を聞いた後、個人で取り組み、その後、分からないところを学び合い、教え合う方法で進めていました。みんな、楽しそうに取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 美術科3年

 3年生の美術の授業を参観しました。3年生は「てん刻」の制作が始まりました。この日は、印影をどのようにするか、アイディアをスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

5月11日((木)あいにく雨のため、校庭への避難はできませんでしたが、地震発生に伴う、避難行動と集団下校をするための避難班の確認をしました。避難班は担当教諭が方面別に途中のポイントまで集団下校をする想定です。
最近、地震が多発しています。各ご家庭でも避難行動についてご確認をお願いします。
写真上:廊下で点呼中 中:避難班での説明 下:ポイントをストリートビューで確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年では夏休み明け、9月12日(火)〜14日(木)の2泊3日で京都・奈良方面へ修学旅行に行きます。そのオリエンテーションを本日5校時にアリーナで行いました。学校全体では運動会ムードが高まってきていますが、事前学習やコースづくりもあるため、ちょうど4ヶ月前の今日から取り組みを開始していきます。
 教室に戻ってからは各クラスの修学旅行実行委員決めを行いました。本校の行事は実行委員の生徒中心に、生徒が主体的に取り組むことができる場面を多く設定するようにしています。運動会と並行して来週から実行委員の取組も始まっていく予定です。

5月11日(木)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 練馬スパゲティ 和風サラダ 米粉入りりんごケーキ 牛乳★

 今日の練馬スパゲティは3年生のリクエスト献立です。
今日の米粉入りりんごケーキには、小麦粉の他に上新(じょうしん)粉(こ)というお米の粉を使っています。上新粉は、うるち米という普通の米を水につけてつぶしたものを乾燥させて作ります。白玉粉や団子粉のようにもち米が入っておらず、和菓子にも洋菓子にも使われます。
今日は小麦粉と一緒に使うことで小麦粉だけのときよりももちもちとした食感になっています。

5月10日(水)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 山菜ごはん 焼きししゃも キャベツと生揚げのみそ汁 なつみ 牛乳★

 山菜(さんさい)ごはんにはわらびとぜんまいの2種類の山菜が入っています。山菜は春から夏の初めにかけてとれる季節の食材です。野菜と同じようにビタミンやミネラル、食物(しょくもつ)繊維(せんい)をたくさんふくんでいます。ぜんまいやわらびは若い芽(め)を食べるので、植物が生長(せいちょう)するためのパワーがつまっています。
山菜には苦(にが)みやあくがありますが、この成分の多くは体を健康に保(たも)ってくれる大切な成分です。苦手という人もがんばって食べてみましょう。

5月9日(火)の献立

画像1 画像1
★今日の献立♪きなこ揚げパン すりおろしドレッシングサラダ 青大豆のポタージュスープ
牛乳★

 今日のきなこ揚げパンは3年生のリクエスト献立です。今月は昨年度とった3年生のリクエストがたくさん入っています。楽しみにしていてくださいね。
スープに使っている青(あお)大豆(だいず)は大豆の仲間で、成長しても緑色をしている豆のことです。普通の大豆より油分(ゆぶん)が少なく糖分(とうぶん)が多いので、甘みが強く感じられます。日本では秋田や山形などで栽培されていますが、流通量が少ないので普通のスーパーなどではほとんど見かけることはありません。

5月8日(月)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 豆腐めし ホルモン揚げ おきりこみ 牛乳★

 今日は群馬県の郷土料理です。
豆腐めしはご飯に炒めた豆腐や具材を混ぜて作ります。ホルモン揚げは群馬県のB級グルメです。肉のホルモンを使うのではなく「ちくわ」に衣をつけて揚げて甘辛いソースをからめたものです。縦にちくわを切った様子が腸(ホルモン)の断面と似ているので名付けられたそうです。おきりこみは平たい太い麺の入った汁で、「おっきりこみ」や「にぼうとう」とも呼ばれます。給食では配膳しやすいようにほうとう麺を短く切って作ります。

5月2日(火)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 鰹(かつお)と生姜(しょうが)の炊き込みご飯 野菜のみそ和え ちくわぶ汁 抹茶(まっちゃ)小倉(おぐら)寒天(かんてん) 牛乳★

 今日は新茶の季節である5月の旬(しゅん)の献立です。
今日のデザートには抹茶(まっちゃ)を使っています。立春(りっしゅん)から数えて88日目のことを「八十八夜(はちじゅうはちや)」といいますが、茶(ちゃ)摘(つ)みがよく行われるのがこの時期で、毎年5月の初め頃になります。今年は今日、5月2日です。抹茶は別名「挽(ひ)き茶(ちゃ)」ともいい、緑茶を茶(ちゃ)臼(うす)で挽(ひ)いて粉にしたお茶のことをいいます。通常緑茶を飲む場合は茶(ちゃ)葉(ば)を捨ててしまいますが、抹茶はすりつぶした茶葉をお湯に溶かして飲むので茶葉の栄養も丸ごととることができます。

5月1日(月)の献立

画像1 画像1
 ★今日の献立 チリコンカンライス 枝豆ツナサラダ チーズケーキ 牛乳★

 チリコンカンはメキシコに近いアメリカのテキサス州というところで作られた料理です。チリコンカンの「チリ」には「とうがらし」という意味があります。
ひき肉、玉ねぎを炒め、トマトややわらかく煮た豆、チリパウダー・オレガノ・クミンなどの香辛料を加えて煮込んで作ります。学校ではケチャップやトマトピューレを使って、辛味をおさえた味にしています。パンやナンにつけて食べることが多い料理ですが、今日はターメリックを入れて炊いたごはんにかけて食べてください。

今日から運動会学年練習が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から運動会の学年練習が始まります。今日は1、2時間目に3年生、3、4時間目に2年生が練習を行います。運動会実行委委員のメンバーが朝から集まり、会場を準備している様子です。全体が動く前の準備を担う生徒たちの活躍は目立ちませんが、様々な活動を支えてくれる大切な存在です。朝からでしたが、士気高く朝から頑張る様子が見られました。

運動会ダンスリーダー講習会

5月8日(月)雨上がりの中庭で3年生が中心となって、ダンスリーダー講習会を行いました。運動会は本校の二大行事の一つであり、この講習会も本校の伝統を引き継ぐ大切な生徒活動の一つです。
(写真上:男子 大中ソーラン 下:女子 YOSAKOI北の魂)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

5月8日(月)3年ぶりに体育館アリーナで全学年がそろっての全校朝礼を行いました。校歌も歌い、運動会のスローガン紹介や表彰も行いました。校長は運動会に向けての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会第1回係会が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日放課後、運動会に向けた第1回係会があり、学年練習や本番での仕事内容や担当決めなどを行いました。ダンスをはじめ、リーダーたちが率先して引っ張り、生徒が中心となってつくる大泉中の伝統が感じられる係活動です。

明後日からは学年練習も始まり、運動会に向けた取り組みも本格化します。暑い日が続きますが、努個一緒のスローガンのもとで準備を進めていきます。

部活動風景 男子バスケットボール部

女子の隣では、男子バスケ部が練習していました。こちらも1年生がたくさん入部し、別メニューでシュート練習をしていました。こちらも上級生は練習試合や大会に向けて気持ちが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景 女子バスケットボール部

GWの練習試合に備えて、練習に力がこもる女子バスケ部。1年生もたくさん入部して、みんなで声を出しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景 ハンドメイド部

GW前のハンドメイド部です。この日は、3年生が中心となり、年間の活動計画を立てていました。ハンドメイド部では、これまでも調理実習の他、生活を豊かにする様々な作品制作をしていきました。今年度はどのような作品が見られるのか、楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動風景 剣道部

格技室では、剣道部が練習をしていました。1年生の女子が入部して、女子団体戦が5人で出られるようになりそうです。早速、先輩や倍部始動の先生が基礎から丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景 科学部

第1理解室では科学部が滑動をしていました。一見カルメ焼きを作っているように見えますが、これも立派な実験で、「化学変化の分解」と題して「炭酸ナトリウム+水+二酸化炭素」で別の物質を作る実験のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画