9月19日(火)牛乳 ソーセージと野菜のスープ ポテトとツナのソテー スペイン料理を代表する「パエリア」はスペインのバレンシア地方の郷土料理で、さまざまな具材と米を合わせて炊いたものです。「パエリア」が生まれたのは、バレンシア市内から少し南に下った所にあるアルブフェラ湖周辺だといわれています。 この辺りではその昔、稲作が盛んに行われ、農作業に精を出す人々が地べたで火をおこし、お米と身近な食材を入れて炊いて食べたことが発祥です。 日本で「パエリア」というと魚介類を入れるイメージを持つ方も多いでしょう。 本場スペインでは鶏肉や野菜などを使うこともあり、いろいろな具材の組み合わせを楽しめる料理となっています。 9月15日(金)牛乳 ジャコと大根のサラダ 今日の献立の「スパゲティ」に入っている「トマト」はヨーロッパのことわざで「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということばがあるほど、栄養たっぷりな野菜です。 「トマト」の成分として多く含まれる旨味成分のグルタミン酸は 日本ではあまり馴染みがないですが、世界を見てみるとヨーロッパを中心として、「トマト」がおだしとして利用されています。 さっぱりした味わいだけでなく、旨みもあり、肉や乳製品などとの相性も抜群です。ヨーロッパだけでなく、日本でも愛されている野菜の一つです。 修学旅行の様子39
東京駅で解散式を行いました。
校長先生からの講評、代表生徒の言葉がありました。 旅行会社の添乗員の方々、同行いただいたカメラマンの方へお礼を伝えました。 丸ノ内線経由で光が丘駅に戻ります。 修学旅行の様子38
14:39 予定どおり京都を発車しました。
16:54 東京に到着予定です。 修学旅行の様子37
修学旅行も終盤になりました。
(上) 全員無事に京都駅に集まることができました!中二階で出発まで待機中です。 (下) 新幹線がやってきました、そろそろ京都とお別れです。 修学旅行の様子36
京都タワーのフードコート(つづき)
修学旅行の様子35
タクシー行動ももう間もなく終了です。
多くの班が、京都タワーのフードコートで食べていました。 (上)どこで昼食を取ろうか迷い中です。 修学旅行の様子34
タクシー行動で北野天満宮に来ました。学問の神様とし有名です。お守りは買いますか?
(下) 北野天満宮 本殿入り口 修学旅行の様子33
昨日の体験で作った、「センスのいい扇子」を持って、タクシー行動出発です。
行ってきます! 修学旅行の様子32
3日目が始まりました!
朝ごはんです。あっつあつの京うどんを美味しく食べました。 修学旅行の様子31
能鑑賞のあと、夜の境内を散策しました。
「臥龍池(がりょうち)」という池の水鏡が有名だそうです 修学旅行の様子30
(上・中)
代表生徒の「能」体験。羽衣の着物を着せてもらいました。本物の金が使われているそうです。 (下) 高台寺の鏡の池です。 修学旅行の様子29
演目「羽衣」より、ラストの「天人の舞」のシーン。
修学旅行の様子28
ユネスコから世界無形文化遺産に世界で一番最初に指定された「能」について、ご説明を受けました。
修学旅行の様子27
普段は、一般の人々が入ることのできない特別な場所で能鑑賞します。
(下)高台寺の住職による法話です。 修学旅行の様子26
2日目の夜、高台寺の境内で、能鑑賞をしました。
修学旅行の様子25
2日目の夕食です。
メニュー:和風ハンバーグ、白身フライ、冷やし茶そば、飲茶のせいろ蒸し、生野菜、オレンジゼリー 修学旅行の様子24
現在、ホテルに戻り、入浴タイムです。
体験学習で作ったものを見せてもらいました。 修学旅行の様子23
こ、これは…あのポーズです!
(わかる方は光一中通です!) 修学旅行の様子22
清水寺です。
暑い中頑張っています! |
|