5/17(水)武石移動教室 1日目 NO.8上履きがしっかりそろえてあったり、部屋のメンバーの上着をハンガーにかけきれいに並べたり頑張っている様子を見ることができました。避難訓練で男子の階に来た女子が「きれいじゃん。」とつぶやいているほどでした。やることが終わった部屋はカードゲームで楽しんでいました。 5/17(水)武石移動教室 1日目 NO.7到着後に体育館で開校式を行いました。支配人の方からあいさつや行動の素早さを褒めてもらいました。豊かな自然に恵まれたこの施設での共同生活が楽しみですね。 5/17(水)武石移動教室 1日目 NO.6石室を復元したものもあり、すごさを体感できました。「長い歴史の中で今はずいぶん進化したなあ。」と感想を言っていた子もいました。 5/17(水)武石移動教室 1日目 NO.5古墳が目の前に現れるとその大きさに驚いていました。上からは遠くに北アルプスの山々を見ることができて景色を堪能していました。 5/17(水)武石移動教室 1日目 NO.45/17(水)武石移動教室 1日目 NO.35/17(水)武石移動教室 1日目 NO.2 6年バスの中では、私は誰でしょうクイズなどでレク係が盛り上げで楽しく過ごしています。バス酔いもなく皆元気です。 トイレ前では班長さんが指示を出し、人数確認などしっかり行っていました。張り切っています。 5/17(水)武石移動教室 1日目 NO.1 6年まずは、校庭で出発式をしました。式が始まるときには、しおりに書いてあった通り、心を引き締め、旅立ちにふさわしい態度で臨んでいました。代表児童の言葉も立派でした。 式が終わると、お見送りに来られた保護者の方や先生方に元気に「いってきます!」とあいさつし出発しました。 バスに荷物を預けるときに「お願いします。」としっかり挨拶をしていて、さすが大六の子だなと感心しました。 暑さが心配なところですが、元気に3日間過ごしてきたいと思います。 移動教室中、通信機器の故障等がない限り、活動の様子を更新していきます。楽しみにしていてください。 5/16(火)おなじぶぶんをもつかん字 2年大型ディスプレイで確認して確認した後は、教科書からたくさん見つけてノートに記入していました。似ている部分から似ている意味などにもつながっていきますね。 5/16(火)の給食・ごはん ・手作りふりかけ ・鶏つくね ・豚じゃが味噌汁 ふりかけには、じゃこ、ごま、青のり、かつお節を使いました。 鶏つくねは、ひき肉と豆腐を使い栄養価の高い、ヘルシーなつくねに醤油ベースのたれをかけました。 味噌汁には、豚肉や根菜類、ほうれん草など約10種類の食材を使いました。 苦手な食材にチャレンジし、食べられるようになった子が増えてきてとても嬉しいです。今後も、無理のない範囲で挑戦できるよう声かけなど続けていきたいと思います。 5/16(火)うたにあわせてあいうえお 1年お隣の子と相談しながら、「あ」「い」「う」「え」「お」がつく言葉を考え、列ごとに順番に発表しました。手拍子でリズムに合わせながら「あいうえお」のうたを唱えることができました。いろいろな言葉を覚える機会にもなりますね。手拍子しながら唱える姿がかわいらいかったです。 5/16(火)わり算の筆算 4年まずは、昨日学習したことを生かしながらやってみました。近くの子と相談したり、教え合ったりして課題解決をしていました。 計算の手順をわかりやくノートにまとめている子もいました。ノートのまとめ方も上手になってきました。 5/15(月)水はどこから 4年1日に400リットルぐらい使っている結果でした。1人、2人、1週間、1ヶ月となるとすごい水の量になります。 こんなにたくさんの水がどこからきているのかを予想しました。海、川、下水、雨など、7種類もの予想が発表されました。これから、どのような道筋で蛇口から水が出てくるのか詳しく調べていきます。楽しみですね。 5/15(月)の給食・セサミトースト ・野菜と鶏肉のガーリックソテー ・ポークシチュー セサミトーストは、すりごま、いりごま、練りごまの3種類を使いました。ごまそのものの栄養は、いりごまもすりごまも変わらないのですが、栄養の消化吸収の点で優れているのはすりごまです。 1日に大さじ1杯くらい摂取すると良いですよ。すりごまは、味噌汁に入れてもおいしいので試してみてください。 当番さんは給食当番の仕事に一生懸命取り組んでいます。当番以外の人たちも、静かに待てるようになってきました。 5/15(月)お茶を入れよう 5年今日は、日本茶を入れる調理実習でした。初めて経験する児童もいるようで、先生の説明や板書をよく見ながら実習に取り組みました。 まずは、湯飲みや急須などを洗うところから始めます。水切りかごにきれいに並べ、「お母さん気分でやってみました。」という子もいました。お母さんの様子もよく見ているのですね。 次は、お湯を沸かし、茶葉を適量入れ準備完了。お湯を注いで蒸らす時間も待ち遠しかったようで、数を数えて待つ子もいました。 濃さが均一になるように注ぎ方にも注意していました。 日本茶のいい香りと味を味わうことができました。お家でも入れてもらってください。 5/15(月)ねんどとなかよし 1年今日は、粘土を使って自分の好きなものを作っていました。恐竜やケーキ、飛行機と興味関心は様々ですが、ねんどの感触を楽しみながら作っていました。 恐竜のうろこを1つ1つ作って付けたり、ケーキの食材を細かに作ったり工夫が見られました。とっても楽しそうな1年生でした。 5/12(金)の給食・ご飯 ・韓国のり風ふりかけ ・ユーリンチー ・もやしと小松菜のスープ 人気の韓国のりふりかけです。ごま油と調味料、刻みのりを炒めて手作りしました。大人気の手作りふりかけです。 ユーリンチーは鶏の唐揚げにはちみつを使った甘酢タレをかけました。はちみつを使うことでマイルドな仕上がりになりました。はちみつには、殺菌効果や体力の回復にも効果があります。 5/12(金)気持ちのカード 5年1枚の画用紙をパズルのように切り分け、それぞれのパーツごとに「うれしい」「悲しい」「きれい」「ドキドキ」「音」「雰囲気」などを色とモダンテクニック(ブラシや網、フォーク、霧吹きなどを使って色をつける技法)で表現していきます。パーツごとに気持ちが示されていて、なるほどと思ってしまいます。 5/12(金)バトンパス 6年スピードに乗った状態で受け渡しができるように、前の走者がどのあたりに来たらスタートするか、確実に渡すために「はい。」と声かけをするなど、工夫し、よく考えながら取り組んでいました。練習の後半には、見事なバトンパスが見られるようになってきました。 5/12(金)委員長紹介集会今日は、各委員会の委員長・副委員長になった児童が、仕事の説明や意気込みなどを発表しました。 校内の様々なところで高学年児童が活躍しています。 |
|