【文化発表会に向けて】

10月10日(火)
10月18日(水)の文化発表会に向けて、音楽やクラス学活の時間の他に、朝や放課後の時間に練習を行っています。体育館は、順番に使用しています。この日は1年2組が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 音楽】

10月10日(火)
合唱曲「Let’s Search For Tomorrow」について学習しています。パート別に互いの歌声を聞き合い、声量や音程、調和のバランスなど、観点別に感想を伝え合っていました。声の出ている数人がクラスを引っ張っています。
合唱を通じて、互いの考えを聞いたり話したりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 保健】

10月10日(火)
2年生の保健では、健康な生活と病気の予防について学習します。この日の授業では、喫煙の害について学んでいました。たばこがすなわち悪というわけではありませんが、みんなにはずっと吸わないでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 美術】

10月10日(火)
3年生は美術で油絵に挑戦します。授業では、ヨーロッパにおいて、絵の具や描かれ方が変化してきた歴史的背景について触れ、自由な発想で表現することの大切さについて先生から説明がありました。その後、それぞれの創作の時間でした。資料集や図鑑にある名作を題材に、自由にデザインを考えています。リラックスして表現活動を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)

画像1 画像1
家常豆腐丼 スーラータン ナムル

【3年生 卒業アルバム写真撮影】

10月6日(金)
3年生が卒業アルバムの為の写真撮影を行いました。この日は、学年や学級の集合写真を撮りました。校舎3階から校庭の3年生を見ると、数がとても少なく感じました。卒業までみんな仲良くやっていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 国語】

10月6日(金)
国語で随筆を書く活動に取り組んでいます。日常生活の中で体験する様々な出来事をつれづれなるままに文章にする学習です。まだ単元序盤です。自身の生活を振り返り、体験に意味づけをして題材を定めるといった「生みの苦しみ」を感じている様子でした。「自分はどんな体験をしてきたのだろうか」と自分の日々を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校外学習に向けて】

10月6日(金)
11月に、2つの学年が校外学習を予定します。1年生は練馬区内、2年生は東京都内の学習です。この日は、それぞれ学年で集まり、資料をもとに説明を聞いたり計画を立てたりしていました。
1年生は11月22日(水)、2年生は11月28日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 技術】

10月6日(金)
新しい活動でキーホルダーを製作しています。ミリ単位で計測し、機械で慎重に切っています。今後デザインを考えるのが楽しそうです。シャネルマークでもナイキマークでも自分だけが使う分にはOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 体育】

10月6日(金)
体育でバレーボールの運動をしています。この日は、ペアやトリオになって、アンダーパスやオーバーパスの練習をしています。体育は、器械運動や陸上運動など7つの領域があり、それぞれの特性があります。球技の運動では、集団対集団で、勝敗を競う楽しさや喜びを味わうことができるところが他の運動と違います。今はまだ、単元序盤ですが、今後は、作戦を立てたり、仲間と連携した動きをしたりするなど、クラスメイトとともに運動する楽しさを味わってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)

画像1 画像1
  わかめごはん  魚の変わりソース  田舎汁

【1年生 音楽】

10月5日(木)
文化発表会に向けて、自由曲「ビリーブ」を歌っていました。指揮も伴奏も頑張っています。また、他クラスの録音を聞きながら、「声量」「バランス」「音階」「入るタイミング」などの評価項目を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 社会】

10月5日(木)
公民では「労働」について学習します。生産の仕組みについて学ぶとともに、勤労の権利や義務、労働組合の意義や労働基準法の精神などについて学習していきます。クラスには、高校生や大学生になったときにアルバイトをする生徒も出てくるかもしれません。現在、社会に見られる労働の問題についても触れ、労働の意義を深く考えることができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 家庭科】

10月5日(木)
カーゴパンツを製作しています。先週は調理を行い、今週は製作の活動です。生活をより豊かにする物づくりの楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 道徳】

10月5日(木)
木曜日の1校時は全校で道徳の授業を行います。
道徳の時間の目標は、よりよく生きるための基盤となる道徳性(判断力や心情、実践意欲と態度)を養うことです。指導は、学校の教育活動全般を通じて行いますが、道徳科では、さらに系統的に指導することができるよう、20の内容項目が決められています。「善悪の判断」「正直や誠実さ」などの自分自身のこと、「思いやり」「礼儀」など人との関わりのこと、「規則の尊重」など社会に関すること、「自然愛護」など自然に関することなどです。1年間を通じて計画的に授業を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯 ツナの厚焼き卵 すまし汁

【委員会活動】

10月4日(水)
八坂中学校では前後期で委員会が交代して活動します。この日は、後期第1回目の活動でした。委員長は、3年生に代わり2年生が担当するなど、新しい体制でスタートしました。後期の八坂中学校をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 卒業アルバム写真撮影】

10月4日(水)
3年生が卒業アルバムの為の写真撮影を行いました。この日は、午前中に国語や英語などの授業の様子の撮影、午後は、個人写真の撮影でした。個人写真のカメラのフラッシュがとても強力で、ろう下まで明るくなるほどでした。きれいに写っていますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば 大学いも

【1年生 理科】

10月3日(火)
「溶解度」について学習していました。物質を100グラムの水に限界までとかしたときの物質の質量を溶解度といいます。また、溶解度は、温度によって大きく変化し、温度を下げるととけた物質が結晶になります。この日は、グラフをもとに、作られる結晶の質量を考えていました。グラフや表など、データを活用して考える学習は、数学でも社会でもたくさんあります。落ち着いて順序よく考えられるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン