ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

10/11 11月は学芸会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど1か月後の11月10日・11日は学芸会が予定されています。校内では、配役のオーディションが行われたり、場面ごとの練習が行われたりと、すでに学芸会ムードが漂っています。劇団のプロではないですから、技術云々よりも、一人一人が力を出し切ることや、それぞれの目標をもって臨むことが大切です。どんな役であれ、楽しんで臨んでほしいです。

10/11 10月の掲示は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板が更新されていました。遠くからみると、少しぎょっとするような掲示ですが、目の仕組みについて、目の模型を使ってわかりやすく説明されています。それだけでなく、錯覚の話やことわざも紹介されています。これを機会に、目についていろいろと調べてみるのも面白そうですね。

10/11 体育の学習 5年生ハードル走

校庭から「称賛・励まし」の声が聞こえてきます。
校庭に出てみると5年生がハードル走に励んでいます。
子供たちの動きに対して担任が声をかけていたのです。

子供の歩幅に合わせてインターバルの長さをいくつか用意したり、恐怖心をおさえるためにハードルのバーの部分を柔らかな素材の物を取り付けたりしていました。
子供たち一人一人が全力で走り切る姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・鮭のみそマヨ焼き・ほうれん草のからし和え・にらたま汁・牛乳でした。今日は目に良いと言われる食材を使ったメニューでしたね。みそマヨのこく深いたれが、鮭ともご飯ともよく合いました。からし和えは、野菜の歯ごたえも心地よく食べられました。にらたま汁は、中にじゃがいもも入っていて、ボリュームもありました。

10/10 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は目の愛護デー。給食もそれに合わせたものでした。今の時代、とにかく目を使います。パソコン・スマホにタブレット。テレビも多チャンネル化し、ネット配信もたくさんあります。ゲームの進化もすごいです。どれも生活に溶け込み、中には必需品となっているものもありますね。だからこそ、意図的に目を休めることをしないと、あっという間に視力の低下などが起きます。時には目を休めながら、のんびりと食事を楽しむような時間をつくっていきましょう。

10/10 久しぶりの放送朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3連休明けの火曜日ですが、先週も6年生の宿泊行事があって朝会がなかったため、今日は放送で朝会が行われました。校長先生や看護当番の先生のお話があり、6年生からも立派な挨拶がありました。各学級でも、教室で静かに聞いている様子が見られました。先週、学級閉鎖でお休みしていた学級も復活し、全17学級がそろって週の始まりを迎えられました。健康に気を付けて過ごしていきましょう。

10/10 6年生 日本舞踊体験ワークショップ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が文化庁主催の「学校における地域活性化のための文化芸術子供鑑賞・体験事業」として、日本舞踊のワークショップに臨みました。この日のために5名の講師の方が来校して、6年生に日本舞踊について、実技を交えながら教えてくださいました。知識としては知っている子もいましたが、実際に動きをまねるなどは初体験のことです。姿勢の取り方・歩き方・体の動かし方など、細かく教えていただきました。中には、初めてとは思えないほど上手に動いている子もおり、講師の先生からも「うまいね」と褒められていました。

10/10 6年生 日本舞踊体験ワークショップ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験の中では、6年生が風神と雷神になって、その動きをまねたりしました。日本舞踊の動きは、日常の所作にはないものですが、1つ1つ形を覚えて、自分なりに再現しようとする姿が見られました。短時間とはいえ、プロに教わるのは滅多にない機会です。来月にはさらに大きな規模の本公演も控えています。今から楽しみですね。

10/10 日本舞踊ワークショップ6年生

本日、文化庁主催による「学校における地域活性化のための文化芸術子供鑑賞・体験事業」の一環として公益社団法人日本舞踊協会の皆様によるワークショップが開催されました。

写真は、扇子を使った所作体験、童謡「浦島太郎」の踊りの稽古の様子です。子供たちは、初めて取り組む所作や稽古に対して真剣に取り組んでいました。

本日のワークショップと後日実施される本公演、日本舞踊の体験することになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 光が丘地区祭 夏雲小教員バンド

夏雲小教員バンドの演奏の様子です。
先生方の有志がバンドを組んで出演しました。
200人以上の観客の前で演奏しました。

多くの子供たちの声援が励みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 光が丘地区祭 夏雲ひまわり金管バンド

夏雲ひまわり金管バンドが演奏している様子です。
今年度、多くの新入部員が入りました。
また、楽器に触れてから数カ月の子が多くいる中、大勢の観客を前で堂々と演奏しました。
日々の練習の成果が十分に発揮することができました。

ご指導してくださる先生方、楽器運搬等お手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 光が丘地区祭 作品展

10月7日・8日に実施された光が丘地区祭に本校からは、児童の作品、夏雲ひまわり金管バンド、夏雲小教員バンドが参加させていただきました。

これらの写真は、作品展の様子です。
1年生は、全児童の作品が出展されました。
2年生以上は、代表児童の作品です。
どの作品もピカピカ輝いて見えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、わかめご飯・手作りジャンボしゅうまい・中華スープ・牛乳でした。わかめの塩気がご飯いよく合いました。肉肉しいしゅうまいの旨味が最高でしたね。そして、優しい味わいのスープがいい塩梅でした。

10/6 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華料理で点心と言えば餃子がまず浮かびますが、しゅうまいも欠かせません。しゅうまいも様々な味わいがあり、お店によってかなり違いがあります。お弁当でも有名な横浜のしゅうまいだけでなく、いろんな店を食べてみてください。いろんな味に出会えて楽しいですよ。

10/6 笑顔と学びの体験活動プロジェクト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中の時間に、笑顔と学びの体験活動プロジェクトととして、キャラメルマシーンさんをお迎えして「サイエンスマジックショー」が開催されました。科学とマジックを融合させた様々な実験・ショーを見せていただきました。キャラメルマシーンさんは、世界で活躍するマジシャンでもあり、お笑い芸人でもあります。たくさんの笑いと実験を交えながら、子供たちにわかりやすく科学を伝えてくれていました。会場は大盛り上がりでしたね。

10/6 笑顔と学びの体験活動プロジェクト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手品や実験には、子供たちも参加しました。ステージに上がって、様々な手伝いをしながら、間近でショーを見ることができましたね。

10/6 笑顔と学びの体験活動プロジェクト その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は空気砲を使った大実験でした。体育館の後ろまで届く巨大空気砲に子供たちも大喜び!素晴らしい学びの機会をありがとうございました。

10/6 笑顔と学びの体験活動プロジェクト 2

サイエンスマジックショーの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 笑顔と学びの体験活動プロジェクト 1

体育館から大きな歓声が聞こえてきます。
館内はとても楽しそうな雰囲気です。

本日は、東京都教育委員会委員会主催の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を行っています。公演内容は、キャラメルマジックのサイエンスマジックショーです。

子供たちは、科学を使ったサイエンスマジックショーに驚いたり笑ったりと…大興奮です。
現在、理科離れが叫ばれています。
少しでも科学に興味をもつ子が増えることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 校内研究5年生

今年度、校内の研究は、生活科・総合的な学習の時間を中心にして行っています。
主題は「主体的・対話的で深い学びを支える指導法の工夫」です。
本日は、5年生が「光が丘防衛隊」と題して、防災の学習に取り組みました。
学習では、防衛ルームやタブレットの活用をしたり、友達に自分が調べることを伝えたりする姿が見られました。

本日は、3年目の先生が授業をしました。
その姿を母のように見守る学年主任の先生…

学年の先生方が協力して5年生の子供たちを育てています。
今後の学習の流れが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 視力(3年生)
11/6 全校朝会 6時間授業
11/7 あさよむ

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話