11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.8
 無事、大六小に戻ってきました。多くの保護者の皆様、お迎えありがとうございます。お天気に恵まれ全行程を予定通りに行うことができよかったです。また、発熱やけが等もなく安全に終えることができ安心しています。子供たちの頑張りもたくさん見られいい3日間を過ごすことができました。来週からは、次の目標に向かって頑張ってくれるでしょう。
 
【できごと】 2023-11-03 17:07 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.7
 昼食後は、千葉市科学館の見学でした。暮らしを支える技術や宇宙や地球の不思議、視覚・感覚の不思議のコーナーなど触れたり、体験できたりする参加体験型の科学館でした。時間も2時間弱と十分あったので、楽しむことができたと思います。「斜めの館」「お天気キャスター体験コーナー」が人気でした。
 見学を終え、バスに乗り練馬を目指します。
 
【できごと】 2023-11-03 13:42 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.6
 千葉市科学館に到着し、昼食をとりました。この移動教室中最後の食事でした。
 【今日のメニュー】
 焼おにぎり・焼そば・フランクフルトソテー・茹で野菜・黄桃缶・チェリー缶
 
【できごと】 2023-11-03 13:32 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.5
 ザ・フィッシュに到着しお土産を購入しました。10分早くベルデを出ることができたので、その分お土産を購入する時間が増えました。素早く行動するといいことがありますね。
 2000円のお小遣いを使って、誰に、何を買おうか、迷いながら、また頭で計算しながらお土産を選んでいました。どんなお土産を買ってくるか、楽しみにしていてください。
 
【できごと】 2023-11-03 10:00 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO4
 ベルデでの生活が終わりを迎えました。ピロティで閉校式を行いました。
 代表児童から「この3日間で整理整頓の大切さを学びました。これからの生活に生かしていきたいです。そして、心温まるこのベルデ岩井にまた来たいです。」という言葉がありました。ベルデ岩井のスタッフの方々に感謝の言葉を伝えバスに乗車しました。
 集合が早かったのでベルデの出発が10分も早かったです。これからお土産購入のためザ・フィッシュに向かいます。
 
【できごと】 2023-11-03 08:49 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.3
 朝食の時間です。ベルデでの最後の食事となります。今日は、味噌汁が人気でお代わりをたくさんしていました。
 【今日のメニュー】
 目玉焼き・チキンパティ・トマトパスタ・ミックスビーンズ・海藻サラダ・ドレッシング・笹かま・きんぴらごぼう・漬物・梅干・ふりかけ・ご飯・みそ汁・ロールパン・ジャム・牛乳
 
【できごと】 2023-11-03 07:55 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.2
 6時30分から朝会です。話の聞き方もこの3日間の中で成長していたことを感じます。また、朝の短い時間の中で、ふとんやシーツの片付けも完了し、7分前に集合場所に到着している班があり、先生から紹介され褒められていました。
 今朝も、発熱等なくみんな元気です。
 
【できごと】 2023-11-03 07:50 up! 
 
11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.1
 3日目の朝を迎えました。今日もいいお天気です。
 最終日の朝は、シーツ等の片付けもあるのでとても忙しいです。友達と協力しながらふとんやシーツをたたみました。たたみ方もきれいにできていました。
 
【できごと】 2023-11-03 06:53 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.11
 夕食後の夜の行事は、ハロウィンレク。館内の照明を落とし、不気味なお経が流れる中、ぺアまたは3人組でゴールを目指します。途中、お化け役の先生がいたり、怖い絵が貼ってあったりしました。今回はハロウィンということで、「トリックオアトリート」と言うとお札の代わりに飴がもらえました。少し泣き出してしまう子もいましたが、全員無事ゴールできました。
 
【できごと】 2023-11-02 20:18 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.10
 2日目の夕食です。暑くて水分をたくさん摂ったためなのか、完食する子が少なかったです。
 【今日のメニュー】
 三色ご飯・グリルチキントマトソース・鯵フライ・さつま芋甘露煮・ボイルブロッコリー・ボイルオクラ・カニ風味サラダ・切干大根・みそ汁
 
【できごと】 2023-11-02 20:11 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.9
 田んぼの観察会は、田んぼに行く前に鹿やイタチの皮、蛇や亀に触らせてもらっていました。女の子も平気で蛇に触っていました。田んぼに行く途中、いろいろな草花や葉っぱの説明などもしてもらいました。田んぼでは、網を使いカエルやバッタなどを捕まえていました。とても楽しかったようです。
 体験活動が終了し、ベルデ岩井に向かっています。
 
【できごと】 2023-11-02 15:21 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.8
 紙漉き体験は、牛乳パックを溶かした原液の中にわらの繊維を混ぜ、松の葉っぱや花びらなどを漉き込めば、これも世界に1枚しかないはがきが出来上がりました。2〜3枚作ることができました。
 
【できごと】 2023-11-02 15:15 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.7
 藍染め体験は、棚田で育てた藍の葉っぱを使ってハンカチを染め上げます。いろいろな模様もつけることができるので、世界で1枚のオリジナルハンカチが作れます。すてきな模様ができていました。
 
【できごと】 2023-11-02 15:04 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.6
 大山千枚田に到着しました。ここでは、4つに分かれて体験活動をしました。
 わら細工体験では、亀を作りました。完成した亀は、玄関などに飾るといいそうです。手順が難しそうでしたが上手にできました。
 
【できごと】 2023-11-02 15:00 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.5
 アシカのショーが終わってからスタンドで昼食をとりました。
 【今日のメニュー】
 ご飯・梅干・ふりかけ・春巻き・シュウマイ・鶏唐揚・茹で野菜・小袋醤油・ザーサイ・ひとくちぶどうゼリー
 昼食後は、バスに乗車し大山千枚田に向かっています。
 
【できごと】 2023-11-02 12:59 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.4
 鴨川シーワールドでの楽しみは、各種のショーです。ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカと4つのショーが予定されていましたが、子供たちが、最も楽しみにしていたのがシャチのショーでした。シャチのショーが始まる前に、場所をとるための15分前行動でいい席をゲット。レインコートを着て、靴も靴下も脱ぎ、万全の態勢で準備していました。ショーが始まると、予想以上の水しぶきでびびしょになっていましたが、大きな歓声を上げて喜んでいました。幸い気温が高かったので、バスに乗る頃には、すっかり乾いていました。ご安心ください。
 
【できごと】 2023-11-02 12:55 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.3
 鴨川シーワールドに予定通り到着しました。ショーが始まる前に川から海までの環境を再現した場所に住む魚や生き物が自然の形で展示されているコーナーを見学しました。白くて大きなエイやマンボウを見て喜んでいました。癒されます。
 
【できごと】 2023-11-02 12:47 up! 
 
11/2(木)の給食
・牛乳
・チキンライス
・野菜のキッシュ
・米粉マカロニスープ
チキンライスは野菜の旨味がご飯によく合っていました。
具とご飯をムラなく混ぜるのは大変ですが、調理員さんがきれいに混ぜてくれました。
キッシュはきれいにできました。
米粉マカロニを使ったスープは今日も大人気でした。
 
【ランチタイム】 2023-11-02 12:11 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.2
 朝食の時間です。
 【今日のメニュー】
 イカバーグ・ウインナー・ポテトサラダ・野菜炒め・さけ塩焼き・野菜ごった煮・漬物・梅干・ふりかけ・ご飯・みそ汁・ロールパン・ジャム・牛乳
 
 セルフバイキングでの朝食です。自分で選びます。牛乳が大人気でお代わりをする子がたくさんいました。
 
【できごと】 2023-11-02 07:50 up! 
 
11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.1
 2日目の朝を迎えました。日の出とともに芝生のグランドで朝会を行いました。朝の空気がおいしく感じられます。体調を崩している子が一人もいなくみんな元気です。ラジオ体操をして体を目覚ましました。2日目も元気に活動してきます。
 
【できごと】 2023-11-02 06:52 up!