11月2日 給食今日は、さんまの塩焼きで「魚の食べ方を学ぼう」という献立でした。スライドで魚の食べ方を説明し、各教室でそれを見ながらきれいに食べられるかチャレンジをしました。ごちそうさまの後、食缶に残っていたのは、ほとんどがきれいな中骨というクラスもたくさんありました。 11月1日 給食3年生は国語で「すがたをかえる大豆」を学習します。それにちなみ、今月は大豆製品を多く取り入れています。献立表で探してみてください。 今日の大豆製品は豆乳です。豆乳は、食べ慣れない人もいるかもしれませんが、甘く食べやすいデザートを作りました。3年生だけでなく、他の学年の人にも関心を持ってもらえたら嬉しいです。 10月31日 給食今日のデザートは、かぼちゃを使ったマフィンでした。かぼちゃを蒸してつぶして、材料と混ぜ、カップに入れて焼きました。かぼちゃの水分を見ながら、入れる牛乳の量を調整し、フワフワのマフィンができました。 10月30日 給食日本味めぐり 今月は和歌山県です。 和歌山県では約420年前から捕鯨が行われています。今日は食べやすいように下味をつけて、揚げてからたれにからめました。 高野豆腐も、和歌山県の高野山が発祥と言われています。今日は卵や鶏肉とともに食べやすく煮ました。 和歌山県は柿の収穫量が日本一です。今日は和歌山県の種なし柿を出しました。 くじらも、柿も「はじめて食べた!」と話してくれた子もいました。 この取り組みが、日本のおいしいものを知る機会になればと思います。 10月27日 給食今日は十三夜です。先月の十五夜と同じくらいの美しい月を見ながら、秋の収穫に感謝する日です。給食では、秋の味覚のさつまいもで、ごまだんごをつくりました。 10月26日 給食野菜のキッシュには、4種類の野菜と豚肉を入れました。卵のほか、牛乳や生クリームを入れ、上からチーズをかけて焼きました。今日は就学時検診でしたので、配膳しやすく食べやすい献立でした。 10月25日 給食そぼろ丼には、鶏挽き肉のほか、大豆や凍り豆腐も細かく切って一緒に炒め煮をしました。それぞれの食材のうま味が合わさり、栄養価も高いそぼろ丼になりました。今日の果物は、佐賀県産の極早生みかんでした。 |
|