道徳(1年)
11月7日(火)
1年生の道徳科の様子です。「はしのうえのおおかみ」という教材を読んで、親切にしてもらったり親切にしたりしたときの気持ちについて考え、話し合いました。一生懸命学習する1年生を練馬区教育委員会教育アドバイザーの先生にも見ていただきました。 11月6日(月)今日の給食 ・牛乳 ・高菜めし ・太平燕 ・りんご 今日は、熊本県の郷土料理を2つ出しました。 1つめは「高菜めし」です。高菜は、熊本県阿蘇地方の特産物です。今日は高菜の漬物、豚肉、にんじん、ねぎをごはんに混ぜて「高菜めし」を作りました。 2つめは「太平燕」です。具だくさんの春雨スープで、熊本県の家庭や、中華料理店で定番となっている料理です。 教育実習
11月6日(月)
10月11日(水)から始まった教育実習が終盤となり、11月2日(木)には国語科の授業を大学の先生に見ていただきました。6日(月)には、社会科の研究授業を行い、放課後協議会を行いました。 実習生は学習指導案作りや授業準備を熱心に行いました。そして、落ち着いて笑顔で授業をすることができました。また、この4週間、子供たちに明るく誠実に接し続けたことが立派でした。 11月2日(木)今日の給食 ・牛乳 ・赤飯 ・鶏肉の照り焼き ・花麩のすまし汁 ・カリカリさつま芋サラダ 「昨日、11月1日は、中村小学校の開校記念日でした。それをお祝いして「赤飯」と、花の形をした麩が入った「花麩のすまし汁」を出しました。赤飯は、お祝いの席に欠かせない料理です。赤飯の赤い色には、悪いものを追い払う力があるとされてきました。 すまし汁は、きれいな花麩の形を楽しんで食べましょう。 校区別協議会
10月31日(火)
中村中学校、中村西小学校、中村小学校による中学校区別協議会を行いました。研究テーマは「地域に生き、共に活かし活かされる自分像の具現」です。今日は、中村西小学校の様々な教科の授業を見せていただきました。協議会では、教科別分科会にて、各教科の授業や生活指導上の課題について意見を交わしました。 10月31日(火)今日の給食 ・牛乳 ・ハムチーズトースト ・かぼちゃポタージュ ・ガーリックサラダ 今日、10月31日はハロウィンです。ハロウィンでは、かぼちゃのランタンをよく見かけますね。これにちなんで「かぼちゃポタージュ」を作りました。かぼちゃは、種をとり、丁寧に皮をむき、ポタージュがきれいな黄色に仕上がるようにしました。かぼちゃの旬は夏ですが、長く保存ができるので、秋から冬にかけても食べることができます。 道徳(2年)
10月31日(火)
「お月さまとコロ」という教材を読んで「謝りたいのに謝れなかったこと」について考えました。コロの役になって会話をすることで、謝りたいときに謝ることができたらどんな気持ちになるかを考えることもできました。その後、自分を見つめて考える時間もありました。 10月30日(月)今日の給食 ・牛乳 ・ごはん ・鮭のもみじ焼き ・五目みそ汁 ・柿 「鮭のもみじ焼き」は、秋のもみじのようなきれいな色に仕上がるように、人参を使ってソースを作りました。人参は、秋の終わりから冬にかけて、旬をむかえる野菜です。 柿は、古くから日本で食べられてきた果物です。甘い柿と、渋みのある渋柿があります。渋柿は、干し柿にすると渋みがなくなり、おいしく食べられます。 |
|