10/16(月)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)米(こめ)粉(こ)のハッシュドライス(はっしゅどらいす) ABC(ABC)スープ(すーぷ) オレンジゼリー(おれんじぜりー) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 今日(きょう)のスープ(すーぷ)にはABC(ABC)の形(かたち)をしたアルファベットマカロニ(あるふぁべっとまかろに)が入っています。野菜(やさい)もたくさん入った(はいった)スープ(すーぷ)です。いろいろなアルファベット(あるふぁべっと)をみつけてみて下さい(ください)。

10/13(金)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)栗入り(くりいり)おこわ さばの文化(ぶんか)干し(ぼし)焼き(やき) りっちゃんのサラダ(さらだ)でげんき 塩豚(しおとん)汁(じる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 今日(きょう)のメニュー(めにゅー)は図書(としょ)コラボメニュー(こらぼめにゅー)です。『(「)サラダ(さらだ)でげんき』(」)というタイトル(たいとる)のりっちゃんのげんきサラダ(さらだ)を作りました(つくりました)。にんじん、キャベツ(きゃべつ)、きゅうり、きざみ昆布(こんぶ)、ハム(はむ)、コーン(こーん)が入った(はいった)元気(げんき)になれる具(ぐ)沢山(だくさん)サラダ(さらだ)です。

10/14(土)道徳授業地区公開講座

画像1画像2画像3
本日の学校公開にあわせて、道徳授業地区公開講座を行いました。1時間目は1〜3年生、2時間目は4〜6年生が道徳の授業を公開し、その後、玉川大学TAPセンター准教授 川本和孝先生に「子供の心を育む大人の役割」との演題で、講演をしていただきました。道徳や特別活動を通して子供たちにどのような心を培いたいか、そのための大人の役割とは何かを分かりやすくお話しくださいました。多くの保護者の方々に参観していただいたのは嬉しいです。ありがとうございました。

10/14(土)学校公開

画像1画像2画像3
多くの保護者の皆様にご来校いただき、学校公開を行いました。教室での子供たちの元気な様子、真剣に授業を受けている様子をご覧いただけたかと思います。これからも子供たちのよりよい成長のため、学校活動を工夫していきます。今後とも、学校活動への御理解・御協力、よろしくお願いいたします。

10/12(木)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)ミルクパン(みるくぱん) マカロニスープ(まかろにすーぷ) じゃが芋(いも)とウインナーソテー(ういんなーそてー) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 今日(きょう)のマカロニスープ(まかろにすーぷ)はトマト味(とまとあじ)にしました。トマト(とまと)には抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう)のあるリコピン(りこぴん)が含まれて(ふくまれて)います。リコピン(りこぴん)は加熱(かねつ)すると吸収率(きゅうしゅうりつ)が高まります(たかまります)。

10/11(水)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)ごはん ぶりの照り焼き(てりやき) 大根(だいこん)ときゅうりの南蛮(なんばん)和え(あえ) ご汁(ごしる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 今日(きょう)の献立(こんだて)に使われる(つかわれる)ぶりは、成長(せいちょう)するにつれて名前(なまえ)が変わる(かわる)代表的(だいひょうてき)な出世魚(しゅっせうお)になります。ただし、地方(ちほう)によっても呼び名(よびな)が変わります(かわります)。
関東(かんとう)ではワカシ(わかし)、イナダ(いなだ)、ワラサ(わらさ)、ブリ(ぶり)の順番(じゅんばん)で大きく(おおきく)なります。

10/10(火)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)にんじんごはん とり肉(とりにく)豆腐(どうふ)野菜(やさい)のごまいため 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 今日(きょう)のにんじんごはんに使われる(つかわれる)にんじんは、1年(1ねん)を通して(とおして)手(て)に入りやすい(はいりやすい)食材(しょくざい)になりますが、春(はる)や冬(ふゆ)が旬(しゅん)になります。
 にんじんにはベータカロテン(べーたかろてん)が含まれて(ふくまれて)いて、体(からだ)の中で必要(ひつよう)に応じて(おうじて)ビタミン(びたみん)A(A)に変化(へんか)します。皮膚(ひふ)や粘膜(ねんまく)を守る(まもる)働き(はたらき)があり、免疫力(めんえきりょく)を高めて(たかめて)くれます。また、抗(こう)酸化(さんか)作用(さよう)が強い(つよい)ので肌(はだ)の老化(ろうか)防止(ぼうし)にもなります。

10/6(金)1・2年生 遠足

画像1画像2画像3
今年度は、1年生・2年生合同で所沢航空記念公園に遠足に行きました。200人近くの人数で電車に乗って航空公園前駅まで行きました。電車の中は、全員が静かに過ごすことができ、立派でした。2年生も、お兄さん、お姉さんとして1年生の面倒を見て、楽しく過ごすことができました。良い遠足日和で、楽しく1日を過ごしました。

10/6(金)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)セルフフィッシュドッグ(せるふふぃっしゅどっぐ) マヨドレサラダ(まよどれさらだ) クリームスープ(くりーむすーぷ) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 今日(きょう)のフィッシュドック(ふぃっしゅどっく)はパン(ぱん)に切り込み(きりこみ)が入って(はいって)いるので、魚(さかな)のフライ(ふらい)を挟んで食べて(たべて)下さい(ください)。クリームスープ(くりーむすーぷ)には体(からだ)に良い(よい)、たんぱく質(しつ)が豊富(ほうふ)な大豆(だいず)を入れて(いれて)あります。茹でた(ゆでた)大豆(だいず)をミキサー(みきさー)にかけているので、見た目(みため)では大豆(だいず)が入って(はいって)いるかわかりませんが、良質(りょうしつ)なたんぱく質(しつ)をたくさんとることができるスープです。

10/4(水)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)ホイコーロー(ほいこーろー)丼(どん) ビーフン(びーふん)の中華(ちゅうか)サラダ(さらだ) 柿(かき) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 ホイコーロー(ほいこーろー)はキャベツ(きゃべつ)をたくさん使い(つかい)、にんじんやたまねぎなど他(ほか)の野菜(やさい)もたくさん入った(はいった)料理(りょうり)です。甜麺醤(てんめんじゃん)やオイスターソース(おいすたーそーす)を入れ(いれ)、甘(あま)みそ味(あじ)で作って(つくって)いるので、ごはんとの相性(あいしょう)が良い(よい)料理(りょうり)です。

10/4(水)3年生 ライフ出前授業

画像1画像2画像3
3年生の社会科の学習では、お店の工夫について調べます。本日は、スーパーマーケットのライフの方から、お店の工夫について教えていただきました。SDGsを考えながら、地球温暖化や食品ロスといった課題に取り組んでいるお話を聞きました。次回は実際にスーパーマーケットに行って、その取組を見学します。

10/3(火)6年生 社会科見学

画像1画像2画像3
6年生が、社会科の学習の理解を深めるため、国会議事堂や東京国立博物館に見学に行きました。6年生は、これが小学校生活最後の学年でバスに乗っての移動になります。見学のマナーや集合時刻をしっかりと守り、最高学年らしい見学の態度でした。これから見学したことをもとに新聞作りを行っていきます。

10/3(火)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)ごはん 焼き(やき)ししゃも とり肉(とりにく)の野菜(やさい)いため かきたま汁(じる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 かきたま汁(じる)のふわっとした卵(たまご)の作り方(つくりかた)を紹介(しょうかい)します。
 鍋(なべ)にダシ(だし)を入れて(いれて)中火(ちゅうび)にかけ、煮立って(にたって)きたら醤油(しょうゆ)や塩(しお)で味付け(あじつけ)、水(みず)とき片栗(かたくり)粉(こ)を入れて(いれて)うすいとろみをつけます。ボウルに卵(たまご)を割り(わり)ほぐして鍋(なべ)に流し入れ(ながしいれ)、卵(たまご)に火(ひ)を通します(とおします)。この時(とき)鍋(なべ)の中(なか)のものにしっかり火(ひ)が通って(とおって)いることを確認(かくにん)し、菜箸(さいばし)に伝う(つたう)ように鍋(なべ)肌(はだ)の方(ほう)から少し(すこし)ずつ回し入れる(まわしいれる)とふわっとした卵(たまご)になります。

10/2(月)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『(「)ごましおごはん とり肉(とりにく)とコーン(こーん)の揚げ(あげ)煮(に) キャベツ(きゃべつ)としめじのスープ(すーぷ) 牛乳(ぎゅうにゅう)』(」)です。
 給食(きゅうしょく)では秋(あき)の食材(しょくざい)をいくつか紹介(しょうかい)してきています。実は(じつは)今日(きょう)のスープ(すーぷ)の中(なか)に入って(はいって)いる「しめじ」も1年中(1ねんじゅう)食べられます(たべられます)が、本来(ほんらい)は秋(あき)の訪れ(おとずれ)を知らせて(しらせて)くれる食材(しょくざい)です。給食(きゅうしょく)で使われて(つかわれて)いるしめじは「ぶなしめじ」という種類(しゅるい)のしめじです。他(ほか)には「本しめじ(ほんしめじ)」と言って(いって)、少し(すこし)太め(ふとめ)のころっとした形(かたち)のしめじもあります。

9/29(金)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『豆腐(とうふ)の旨煮(うまに)丼(どん) 大根(だいこん)のみそ汁(みそしる) お月見(おつきみ)だんご 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 今日(きょう)は十五夜(じゅうごや)です。給食(きゅうしょく)ではお月見(おつきみ)給食(きゅうしょく)にしました。しょう油(ゆ)と砂糖(さとう)から作った(つくった)給食室(きゅうしょくしつ)特製(とくせい)のみたらし団子(だんご)で、カボチャ(かぼちゃ)を混ぜ込み月(まぜこみつき)に見立てました(みたてました)。

9/29(金)音楽朝会

画像1画像2画像3
今日は、音楽朝会で全校、体育館に集まり、今月の歌「ビリーブ」を歌いました。音楽専科教員からアドバイスを受けると、みるみる上達して、最後には、とてもきれいな歌声を奏でました。

9/28(木)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ひじきふりかけごはん さばの七味(しちみ)焼き(やき) 小松菜(こまつな)とさつま揚げ(あげ)のごま炒め(いため)豆腐(とうふ)のみそ汁(みそしる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 さばの七味(しちみ)焼き(やき)には七味(しちみ)とうがらしを使って(つかって)います。
 七味(しちみ)とうがらしは名前(なまえ)の通り(とおり)7種類(しゅるい)の薬味(やくみ)や香辛料(こうしんりょう)を使用(しよう)しています。唐(とう)がらしだけでなく、けしの実(み)や黒こしょう(くろこしょう)、粉(こな)山椒(さんしょう)、麻(あさ)の実(み)などが入って(はいって)います。生姜(しょうが)や青(あお)のりを使って(つかって)いるところもあり、調合(ちょうごう)はお店(おみせ)によって異なります(ことなります)。
 また、乾燥(かんそう)させた赤(あか)唐がらし(とうがらし)のみを粉末上(ふんまつじょう)にしたものは一味(いちみ)唐(とう)がらしといいます。

9/27(水)の給食

画像1
今日(きょう)の献立(こんだて)は『タッカルビ(たっかるび)丼(どん) 春雨(はるさめ)サラダ(さらだ) くだもの(りんご) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
タッカルビ(たっかるび)とは韓国(かんこく)のとり肉(とりにく)料理(りょうり)の一つ(ひとつ)で、コチュジャン(こちゅじゃん)という甘辛い(あまからい)調味料(ちょうみりょう)を使って(つかって)います。
たくさん野菜(やさい)も入って(はいって)いて甘辛い(あまからい)味付け(あじつけ)はごはんがすすみます。

9/27(水)4年生 研究授業

画像1画像2画像3
本校では、「特別の教科 道徳」と「特別活動(学級会)」を通して、「あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳特別活動」をテーマに研究をしています。本日は、4年生の道徳ので「自分自身に正直でいようとする態度を育てる。」をねらいに研究授業をしました。講師の先生から、授業を見ていただいて、たくさんのご指導をいただきました。今後も、さらに研究を深めていきたいと思います。

9/26(火)の給食

画像1
 今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん とり肉(とりにく)のマヨカレー(まよかれー)焼き(やき) コロコロポテトサラダ(ころころぽてとさらだ) 野菜(やさい)スープ(すーぷ)牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
 コロコロポテトサラダ(ころころぽてとさらだ)は、じゃがいも、にんじん、きゅうりをさいの目(め)に切り(きり)、コーン(こーん)も入る(はいる)ことにより、カラフル(からふる)で見た目(みため)もかわいいサラダ(さらだ)です。
 とり肉(とりにく)は、カレー味(かれーあじ)のマヨネーズソース(まよねーずそーす)で焼いて(やいて)みました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

行事予定表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校応援団・ねりっこクラブ

PTAより