ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/20 授業観察 4年生

4年生、算数の習熟度別指導の様子です。
24000÷500の筆算の仕方について割り算の性質を用いて解き方を考えていました。
既習内容をしっかりおさえたり、自分の考えを述べる場面を多く設けたりして学習が進められていました。

4年生では、割り算の筆算の学習は、のこり2時間です。
全ての子が割り算の筆算を習得できるように、今後のまとめを大切にしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、チリビーンズライス・ABCスープ・梨・牛乳でした。今日は1年生が遠足のため2〜6年生が給食でした。人気メニューのABCスープが出ましたね。果物もついて、ちょっと嬉しくなるメニューですね。

9/19 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、遠足の引率に行ったため給食を食べることができませんでしたが、写真を見ただけで本当に食べたくなりました。給食がある有難さを改めて感じた1日でした。

9/19 1年生遠足in光が丘公園 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が、光が丘公園に学年遠足に出かけました。素晴らしい晴天に恵まれましたが、暑さも心配だったので、出発式は1階ホールで行いました。その後、歩いて公園に向かい、ひろば手前でトイレ休憩を取りつつ今日の流れなどを確認しました。みんなとても楽しみにしている様子が伝わってきました。

9/19 1年生遠足in光が丘公園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が丘公園では、まずちびっこ広場でたくさん遊びました。様々な遊具で遊びましたが、みんなで声を掛け合い、安全に気を付けながら遊んでいました。遊具ではしゃぐ姿を見ると、子供らしい笑顔全開で、見ている私たちも自然と楽しくなってきました。

9/19 1年生遠足in光が丘公園 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具では、一緒に遊んでいた未就学の子供に、優しく滑り台の滑り方を教えたり、一緒に遊んであげたりする姿も見られました。こういう姿を見ると、頼もしいお兄さん・お姉さんだなと、感心させられました。

9/19 1年生遠足in光が丘公園 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った昼食タイムです。みんなおいしそうなお弁当を嬉しそうに広げていました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備をしてくださり、本当にありがとうございました。

9/19 1年生遠足in光が丘公園 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、芝生広場を中心に、虫探しをしたり、落ち葉を集めたりしました。自然と鬼ごっこなども始まり、みんなが一緒に楽しむ姿がたくさん見られました。

9/19 1年生遠足in光が丘公園 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んでへとへとになりましたが、みんな頑張って学校まで戻ってきました。帰校式も無事に終わり、教室で少し休んでから帰りました。楽しい思い出が増えましたね!明日も元気に来てください。

9/19 英語に親しむ時間 2年2組

2年2組の英語に親しむ時間の様子です。
1年生時も、この時間を設定しました。
そのためか、とても外国語に慣れ親しんでいるように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 中休みの様子

今日も気温が高くなりました。
暑さ指数は、上限に達していませんでしたので外遊びを可能としました。

1枚目…昇降口に設置したミストシャワーが大活躍です。
2枚目…とても大きなアオムシを発見した3年生。大興奮です。
3枚目…暑さに負けず、思いっきりボールを投げ合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、しらすご飯・ひじきとツナのそぼろ炒め・塩肉じゃが・牛乳でした。今日は和食メニューでしたね。ひじきとツナは、まるでしっとりしたふりかけのようで、ご飯によく合いました。そして、塩味ベースの肉じゃが。初めて見たときは驚きましたが、これ想像以上においしいです。肉じゃがは醤油ベースと思っていた固定概念が崩れました。ぜひお家でも試してほしいです。

9/15 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちにとっては身近な食材であるひじき。しかし、ひじきを食べる国はすごく少ないです。日本は島国であり、歴史を見ても世界の国々との交流が少ない国ですから、独自の食文化をもっています。日本ではメジャーでも、海外では滅多に見ない食材はたくさんあります。そもそも、海外では食材とみなされていないものも・・・おもしろいですね。こういうことを調べることで、食の興味が広がるかもしれませんね。

9/15 昼休みの様子

今日も蒸し暑い日でした。
そんな中でも子供たちは、休み時間になると外に出て遊んでいます。

写真は、子供たちと一緒に遊ぶ先生方を写しました。
子供たちは、笑顔満点になっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 音楽の観察授業 4年生

4年生の音楽の学習の様子です。
合唱「あいさつは魔法の力」を歌ったり、「アラ ホーンパイプ」曲を味わったりする学習でした。クラスのみんなが積極的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 300年前から受け継がれるもの(4年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽の学習で、「アラ ホーンパイプ」という曲を鑑賞していました。この曲は作曲家ヘンデルによっておよそ300年前に作られたものです。メロディを聞けば、私たちもどこかで絶対聞いたことがある曲です。トランペットやホルンといった楽器の重なり、曲調の変化などをとらえながら、みんなで感想などを出し合いました。明確な答えがあることではないですが、感覚で感じるって大切ですよね。そして、300年たっても色あせない作品が残る音楽の魅力にも改めて気づいてほしいです。

9/15 授業観察 5年2組

5年2組総合的な学習の時間の様子です。
5年生は、防災について学習を深めています。
今日は、一枚の写真から分ったことをあげて、そこから自分の考えを出し合い、さまざまなテーマをカテゴライズする学習でした。
タブレットを使って発表する場面などさまざま工夫がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 光が丘を守れ!(5年生総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が総合の授業で防災について考えています。最終的には、光が丘地区の防災について考えを深めていくのですが、今日は身近なところにある災害から、どんな気付きを得て、どんなことが調べられるのかを考えていました。総合の授業最大の特徴は、学習課題も自分たちで決めていくことです。課題は与えられるものではなくつくるもの。そのためには、自分たちが主体的に考える姿勢をもつことが必要です。今日は1枚の写真から様々な気付きと疑問を出し合っていました。こういう活動を積み重ね、自分たちの学びに変えていきましょう。

9/15 中学生職業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が丘第三中学校の生徒が2名、昨日と今日の2日間、職業体験として夏雲小にやってきました。二人とも卒業生で、久しぶりの小学校を懐かしく感じたようです。2日間、主事さんの仕事を手伝ったり、授業に入ったり、1年生の給食を補助したりと、いろいろな場面で活躍してくれました。1年生ともたくさん遊んでくれました。2日間働いてみて、小学校の時には気付かなかった先生の大変さや、主事さんの役割りに気付けたようです。この体験が、今後の成長にプラスとなればうれしいです。二人とも、本当によく頑張りましたね。ありがとうございました。

9/14 イングリッシュ・キャラバン 7

写真は、ネイティブの皆さんです。
出身を伺うと…アメリカ、ケニア、オーストラリア、フィリピン、カナダとさまざまな国の方が来校されました。

子供たちは、ネイティブの皆さんとのかかわりによって外国語に触れる楽しさを味わうことができました。また、英語を介してのコミュニケーション能力の向上や国際理解教育の推進も図ることにつながったと感じています。

東京都教育委員会初め推進する事業者、そしてネイティブの皆さん…夏雲小の子供たちにこのような機会を与えてくださったことに感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/11 学芸会(保護者鑑賞日)
11/13 クラブ活動 読書句開始 会場片付け(5年生)
11/14 避難訓練・防災学習 なかよむ
11/15 クリーン運動(全学年)
11/16 夏雲スマイル 夏の雲小交通安全の日
11/17 音楽集会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話