6月22日(木)牛乳 さばの味噌煮 キャベツのじゃこ炒め けんちん汁 「けんちん汁」は、神奈川県の鎌倉市にある建長寺が発祥といわれています。 昔、建長寺で修行をしていたおぼうさんが食べていたので、「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」といわれるようになったそうです。「けんちん汁」には、ゴボウやニンジン、大根、サトイモなどの根菜を中心とした野菜と、コンニャク、ネギ、キノコ類、豆腐などの食材で作られています。場合によってはこれに油揚げを入れたり、白菜や小松菜などの葉物野菜も加えて具だくさんの汁物にすることもあります。味噌仕立てで食べる印象が強い方もいるかもしれませんが、本来の「けんちん汁」は昆布やしいたけなどを材料に出汁をとり、しょうゆ仕立ての汁物です。 6月21日(水)牛乳 ポークストロガノフ ツナサラダ 今日の献立の「ポークストロガノフ」はロシアの代表的な料理のひとつです。昔は牛肉を使って「ビーフストロガノフ」と言われていましたが、最近は本場のロシアでも、とり肉や豚肉を使ったものも多くなってきているようです。今日の給食は豚肉を使った「ポークストロガノフ」です。 この料理は昔、ロシアの貴族だった「ストロガノフ家」の料理だったそうです。それでこの名前がつけられたと言われています。日本でも最近はロシア料理店などで、この料理は出されています。ほかに、固形のルウがスーパーなどで売られていますので家庭でも作られています。 6月20日(火)牛乳 梅ゆかりふりかけ じゃがいもの味噌炒め 肉豆腐 人の体は弱アルカリ性なのですが、近年の食文化などの影響から酸性に偏りがちになり、疲れや肩こり肌荒れや便秘などに悩まされたりします。 その酸性に偏った身体を弱アルカリ性に戻すにはアルカリ性である梅干しを食べると良いのです。効果効能を上げると「疲労回復」「抗酸化作用」「貧血防止」「動脈硬化の予防」「頭痛や歯痛を抑える」「肩こりの対策」「整腸作用」「アンチエイジング」「虫歯予防」「冷え症や二日酔いの解消」「食中毒の予防」などがあります。 今日は梅干しが入った、「ふりかけ」を作りました。 6月19日(月)牛乳 卵焼きの甘酢あんかけ 春雨の中華和え 五目中華スープ 今日の献立の「春雨の中華和え」の中に入っている、「春雨」はでん粉が原料なので、なめらかな食感をだしています。これは「春雨」ならではの特徴で、煮物やスープ、サラダなどにもよく合います。春雨の和え物や麻婆春雨にして食べることも多いですね。実は、中国では「春雨」を「粉絲(フェンスー)」と呼ぶのが一般的で、日本で初めて国産春雨が作られた昭和時代のころに「春雨」と名付けられました。「春雨」は日本だけの名前です。 6月16日(金)牛乳 バジルサラダ りんごゼリー 「バジル」はイタリア料理に欠かせないハーブとしておなじみですが、その原産国は意外にもインドです。 ヒンズー教徒のあいだでは、「バジル」は神に捧げる高貴な植物とされ、幸福を願って家や寺院のまわりに植えられてきました。フランスでは、ハーブの王様とも呼ばれています。日本でも年々「バジル」の流通量は増え、最近は八百屋さんやスーパーでも葉もの野菜として販売されています。爽やかな香りが食欲をそそり、肉や魚料理の風味付けやサラダ、パスタ、ピザの彩りのトッピングとして葉を使ったり、「バジル」を使ったドレッシングソースは様々な料理に活用されています。 6月14日(水)牛乳 じゃが芋の中華スープ 果物 今日は給食の中でも、みんなの人気が高い「ジャージャー麺」です。もともとは中国の家庭料理です。 豚のひき肉と細かく切った、たけのこやしいたけなどを、豆味噌などで炒めて作った「炸醤(じゃーじゃー)」と呼ばれる肉味噌を、麺の上に乗せた料理です。中国の「炸醤(じゃーじゃー)」は本来は塩辛い味で、「炸醤麺(じゃーじゃーめん)」の味付けも日本式のような甘めでピリ辛の味付けではなかったようです。日本の「ジャージャー麺」は日本人が好む味付けの甘めの肉味噌にして「ジャージャー麺」が出来上がったようです。 6月13日(火)牛乳 ゆでキャベツ 豚汁 「あじ」の名前の由来は、「味がいい」と言うことから「あじ」と名付けられたと言われています。 暖かい海を好み、暖流にのって北海道を南下し、日本周辺を回遊しています。「あじ」は基本的には春から夏が旬のアジですが、品種により少しずつ旬が異なります。「あじ」は大きく二種類に分けられ、日本沿岸の内湾にすみついている「あじ」を「瀬付きあじ」と呼び、外洋を回遊している「あじ」を「外洋あじ」と呼びます。「瀬付きあじ」は体がやや黄色っぽく、見た目で身が厚く脂がのっているのが特徴です。また、「外洋あじ」は黒っぽい見た目で、身が筋肉質でさっぱりした味わいです。「あじ」は日本人には馴染みのある魚です。骨に気をつけてよくかんで食べてください。 6月12日(月)豚野沢菜チャーハン 牛乳 コーン入りしゅうまい 広東スープ 「野沢菜」の名前の由来は、長野県の野沢温泉村で作られてきたことから名付けられたとされています。 別名「信州菜」とも呼ばれています。 「野沢菜」は長野県の特産であり「野沢菜漬」の原料です。「野沢菜漬」は広島菜の「広島菜漬」と九州の「高菜漬」とならんで、日本三大菜漬と言われています。「野沢菜」にはビタミンCが多く含まれています。それが漬け物にした状態でも多くのビタミンCを含んでいるのが特徴です。ヨーグルトなどを作る動物性乳酸菌と比べても、「野沢菜漬」に含まれる植物性乳酸菌は、非常に生命力が強い種類なので、「野沢菜」に含まれる食物繊維と一緒に生きたまま腸まで届き、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。 6月9日(金)牛乳 押し麦入りサラダ クリームコーンスープ 今日の献立の「押し麦入りサラダ」の「押し麦」は、数ある大麦の種類の中でも最も人気があります。 そのままだと食べづらい大麦を、外皮を剥した後に蒸してやわらかくし、ローラーなどで押しつぶして平たくしたものが「押し麦」です。大麦を「押し麦」に加工することで水が吸いやすくなり、食べやすくなります。 そのことで料理に使いやすくなり、いろいろな食べ方を楽しめるようになります。 昔は「押し麦」は白米に混ぜて食べられていましたが、戦後白米だけを食べられるようになってからは、消費量が少なくなっていったのですが、現在では「押し麦」の栄養価や効果・効能に再び注目が集まり、健康を気遣う人を中心に、消費量が少しずつ増えてきています。 今日の給食は、「押し麦」を入れたサラダにしてみました。 土曜授業公開の様子その3
1校時の様子つづき
(写真上)3年1組 数学 (写真中)3年2組 理科 (写真下)3年3組 理科 土曜授業公開の様子その2
1校時の様子
(写真上)2年1組 社会 ※ 写真では見えませんが、スクリーンには絵が映し出されています。 (写真下)2年2組 音楽 ※ 写真では聞こえませんが、タブレットから様々な音が聴こえています。 土曜授業公開の様子
今年度初めての土曜授業公開です。
名札を付けてご来校くださった保護者の皆様ありがとうございます。 2月まで、毎月第2土曜日は授業があり、学校公開となります。 みなさまのご来校をお待ちしております。 (写真上)1年1組 社会 (写真中)1年2組 保健 (写真下)1年3組 体育 6月8日(木)牛乳 油淋鶏(ユーリンチー) 野菜の華風和え 白菜の中華スープ 「油淋鶏」は、大きめに作った鶏の唐揚げに甘い酢醤油や、しょうがやネギやにんにくのみじん切りとごま油を合わせて香ばしいソースを作り、それを鶏の唐揚げの上にかけた中華料理です。日本の中華料理店でも人気のメニューですが、「油淋鶏」と言う料理名の店は少なく、『鶏の唐揚げ香味ソース』、『鶏の唐揚げ(ネギソースがけ)』などと、わかりやすい料理名であることが多いです。 本場では主に鶏もも肉を使用し、衣をつけず茹でた鶏肉を素揚げにすることで、皮をパリパリに仕上げて作っているようです。 6月7日(水)練馬キャベツの回鍋肉丼 牛乳 海そうスープ あじさいゼリー 今日は「練馬産キャベツの日」です。練馬区で収穫したキャベツを練馬区の小学校や中学校の給食でいただくことになっています。練馬区は東京の中でも1番多くキャベツを作っています。今はいろいろな土地で作られた食べ物を食べられる時代ですが、みなさんの住んでいる土地でこんなにおいしい野菜が作られていることを知ってほしいと思います。今日は、練馬の農家の方が大切に育ててくださったキャベツをたっぷり使って、「練馬キャベツの回鍋肉丼」を作りました。 運動会の様子その2
無事、運動会が終了しました。
平日であるにもかかわらず、たくさんの保護者の方々に来ていただきありがとうございました! 運動会の様子
6月6日(火)、天気も良く、無事に運動会を開催することができました!
現在は、午前の部が終了しました。 午後の部は、13時20分より開始します。 部活動対抗リレーまで終わりましたので、1年生の学級全員リレーから始まります! 6月6日(火)牛乳 白身魚の彩り焼き 根菜の辛味炒め 畑汁 今日の献立の「根菜の辛味炒め」の「根菜」とは、土に埋まっている部分を食べる野菜のことです。「根菜類」とも呼ばれます。今日は「根菜」の中のしょうがやにんじんやごぼうで「炒め物」を作りました。主に根の部分を食べている「根菜」には、にんじんや山芋や大根、ごぼうやかぶやさつまいもなどがあげられます。 また、主に茎の部分を食べている「根菜」には、じゃがいもや里芋やれんこんなどです。 意外なことに、「玉ねぎ」を「根菜類」と思っている人が多いのではないでしょうか。「玉ねぎ」は食べられている白っぽい部分は葉のつけねなので、「根菜類」ではないのです。 6月6日(火)の運動会について
6月6日(火)の運動会について連絡いたします。
先日お配りしたプログラムの時程が以下の通り変更になります。 1 開会式 9時10分から 2 午前の部 9時20分から 3 午後の部 13時20分から 4 部活動対抗リレーが午前の部の最後に移動 なお、一般生徒登校時間は普段より20分遅くなり、8時50分です。 また、6月6日(火)が雨のため、延期になった場合は、6月7日(水)に実施となります。 以上、よろしくお願いいたします。 6月6日晴れますように! 運動会延期のお知らせ
6月3日(土)に予定しておりました運動会を6月6日(火)に延期いたします。
天気回復の見込みがほとんどないと判断し、明日の7時を待たずに延期と決定いたしました。 生徒の皆さんには、帰りの会にて担任より、延期と決定した旨を口頭にて伝えさせていただきました。 なお、明日6月3日(土)は6時間授業となります。お弁当の用意をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 6月2日(金)ご飯 牛乳 とんかつ ゆで野菜 玉ねぎと油揚げのみそ汁 明日はいよいよ運動会。今日の給食は、運動会応援献立です。「とんかつ」の豚肉には、ビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1は、ごはんなどに多く含まれる糖質をエネルギーに変える働きがあります。さらに、今日の「みそ汁」に入っている玉ねぎには、ビタミンB1を体の中に取り込みやすくしてくれる働きがあるので、体を元気に効率よく動かすことができ、疲れにくくしてくれます。明日の運動会は、学年での勝敗もありますが、何より自分自身が最後まであきらめない、自分に勝つ!そんな願いを込めて、子どもたちが大好きな「とんかつ」にしました。 |
|