体育発表会5年「全力ソーラン~ネバーギブアップ~」
6年生が5年生に直々に伝授する開四小の伝統を守って練習が始まりました。本番では、練習の成果を遺憾なく発揮して、しっかり腰を低く落として力強く踊りました。
【できごと】 2023-06-06 11:50 up!
体育発表会4年「開四エイサー2023」
独特の難しい動きもマスターして、沖縄の伝統踊りを披露しました。かけ声もバッチリ決まっていました。
【できごと】 2023-06-06 11:42 up!
体育発表会1年「かいよん1、2、3」
入学してまだ2か月の1年生。色とりどりのTシャツにキャップを被って笑顔で踊りました。
【できごと】 2023-06-06 11:35 up!
体育発表会2年「開四フレフレ」
2年生は開四小の大応援団です。きれいな音色のキラキラ鈴棒を両手に持って元気いっぱいに踊りました。
【できごと】 2023-06-06 11:24 up!
体育発表会3年「ラララ・ラッセーラ」
元気な馬になりきって体全体を使って躍動しました。声もよく出ていましたね。
【できごと】 2023-06-06 11:18 up!
体育発表会「かけっこ・短距離走」
6月4日(日)、見事に晴天になりました。金曜日から土曜日の午前中にかけてかなりの雨が降りましたが、校庭のコンディションはいい感じに回復しました。事前準備が全くできませんでしたが、当日早朝より急いで準備して何とか間に合いました。
今回の体育発表会は、前半にかけっこ・短距離走をまとめて行う形をとりました。実に4年ぶりに全校児童が全学年の発表を見合うことにしましたので、各学年の出番を分散させることが必要だったからです。また、走る距離も1~3年が50m、4~6年が80mの2パターンとしました。力いっぱい走る爽快感と友達と競い合って走る楽しさを味わえたら成功です。皆、いい顔をして走っていたと思いました。
1日延期となった体育発表会でしたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき、子供たちを温かく励ましてくださり、ありがとうございました。
【できごと】 2023-06-04 15:32 up!
日曜日、晴れますように!
今日は雨でしたが、各学年とも最後の練習をしました。例えば、「ここがピタッとそろったらすごくかっこいいよね。」というめあてです。みんなで気持ちを一つにして頑張りました。写真は、代表して2年生の一場面。
【できごと】 2023-06-02 16:06 up!
3年理科 ホウセンカの観察
育てているホウセンカは本場も数枚に増えてずいぶん成長してきました。葉の形などをよく見て観察記録を書きました。
【できごと】 2023-06-02 09:40 up!
1年 リハーサル
金曜日が雨の天気予報なので、体育発表会のリハーサルを1日前倒しで木曜日に実施しました。1年生は色とりどりのTシャツを着て、元気いっぱい踊りました。振り付けもバッチリです。本番の日曜日が楽しみです。
【できごと】 2023-06-02 09:36 up!
仕上げに向かって・・!【校長室】
どうも6月2日(金)の体育発表会リハーサルの日は雨降りの予報になってきたので、リハーサルは明日の木曜日になりそうです。すると、今日の練習がとても大事になります。
ということで、割り当ての学年の練習は熱が入っていました。3年生は元気なかけ声をしっかりかけて元気いっぱい踊っていました。5年生は体育館で、「腰を落とす!!」練習。6年生はかなり気持ちが入ってきている様子でした。
【できごと】 2023-05-31 14:10 up!
2年「開四フレフレ」【校長室】
月曜日が雨だったので、火曜日は絶好の校庭練習のタイミングでした。2年生は広い校庭で元気いっぱい踊っていました。声もしっかり出ていました。隊形移動はたくさん走らなければなりませんが、みんなよく頑張っていました。
【できごと】 2023-05-31 14:03 up!
5年道徳「礼儀とは」【校長室】
「あいさつって」という教材文を読んで、あいさつや礼儀はなぜ大切なのか、について考えました。
「知らない人にもあいさつをしないといけないの?」「いやだなそんなの」
「挨拶当番の時、6年生にあいさつしたのに無視された」「むっとした」「あ、でもこの前の自分はそうだった!?」
「山登りで疲れて休んでいるときに、下ってきた知らない人からあいさつと励ましの声掛けをしてもらった。とても清々しかった。あ、そうか!あいさつって・・・
終末で、これまでの自分のあいさつについて振り返り、これからどのようにしていきたいかを考えました。
【できごと】 2023-05-31 13:01 up!
5年国語「きいて、きいて、きいてみよう」【校長室】
友達の魅力や知らない面、人柄を知るためにインタビューし合う学習です。聞き手の極意1 礼儀正しくすべし(敬語で話す) 2 答えてくれたらしっかり反応すべし 3 くわしく話せるように質問すべし 3 答えにくそうなときは質問を変えるべし などを踏まえて予め用意しておいた質問を基本に、即興の対応を交えながらインタビューしていきます。本時では、半分の子供たちは「参観者」としてインタビューしている様子を客観的に見て、よさを見付けます。今回は特に「聞き手」に焦点を当ててよさを見付けていきます。「〇〇さんの切り替えの仕方がうまくて、楽しそうに質問していた」「用意していた6問に加えてその場で4問追加していてすごい」というような感じです。
振り返りではオクリンクを使って、見付けた“友達のよさ”をみんなで共有しました。
少しぎこちない場面もありましたが、この「聞く・話す」の学習を積み重ねていくと、聞き上手、話し上手になり、思考力・判断力・表現力が育っていきます。
【できごと】 2023-05-31 10:02 up!
2年生活 ぐんぐん育て!【校長室】
2年生は、オクラ、ナス、ピーマン、ミニトマトなどの野菜を育てています。苗はしっかり根を張ったようで、元気に生長しています。観察記録用にタブレットで写真撮影しました。
【できごと】 2023-05-31 09:34 up!
4・3・5年体育館練習【校長室】
週明けの月曜日、いよいよ今週末に体育発表会が迫ってきました。しかし、残念ながら雨降りのため校庭での練習ができません。各学年、体育館でできることを行いました。主に隊形移動の精度を上げるところを中心に練習していました。
【できごと】 2023-05-29 14:16 up!
6年道徳「個性を知って」【校長室】
「自分のよいところを知ることはなぜ大切なのだろう」
「ぬくもり」という教材を通して、自分では気付かないこともある自分の長所を知り、それを生かしていくことの大切さについて考えました。オクリンクというアプリを使ってみんなの考えを交流しながら学習を進めました。終末には、班の中で互いのよいところを伝え合いました。
【できごと】 2023-05-29 13:36 up!
6年 「フル!!」5.26【校長室】
【できごと】 2023-05-26 15:16 up!
6年音楽 二部合唱の曲のイメージをつかもう【校長室】
二部合唱の曲「ぼくらの日々」の曲全体のイメージを捉えることがめあてです。
「ルル~というところが主旋律を支えているな」「二部合唱の重なりが多い曲だな」「強弱が激しいな」「二部合唱が波のような感じがするな」「全体的に歌声の強弱があるな」・・など、曲のイメージを捉えました。これから、この二部合唱の歌を曲想にふさわしい表現を工夫しながら歌う学習を進めていきます。
最後の数分間は、「L-O-V-E」の合奏をしました。スィング感をもって演奏します。なかなかかっこいいです。
【できごと】 2023-05-26 15:12 up!
3年算数「402-175の計算の仕方を考えよう」【校長室】
3桁同士の引き算の学習です。波及的に繰り下がる計算方法を考えて説明することがめあてです。百の位から繰り下げるときに気を付けなければならないのは、十の位が9になることです。このことに気付いて正しく計算する方法をノートに書きます。
十の位を10にしてしまった場合、何が違うのか分かりやすく言葉で説明するのは結構難しいです。先生は、数字カードを使って正しい計算方法を視覚的に押さえました。
似たタイプの適用問題を解いて、波及的繰り下がりの引き算の方法をしっかり理解しました。
【できごと】 2023-05-26 14:51 up!
5年「どっこいしょーどっこいしょ!」【校長室】
いよいよ「全力ソーラン~ネバーギブアップ~」の校庭練習が始まりました。ちょっと遠めからの撮影です。広い校庭での立ち位置を決め、覚えてから踊りの練習に入りました。これからどんどん上達していきます!
【できごと】 2023-05-26 13:34 up!