7/8 7月学校公開 その2
7/8 小学一年生絵画展 2
小学一年生絵画展の続きです。
7/8 小学一年生絵画展 1
昨日より光が丘地区区民館にて小学一年生絵画展が行われています。
夏の雲小学校の作品は「せんの かんじ いいかんじ」です。 線の描き方や色の使い方を工夫して描いています。 力作ぞろいです。 本日は午後5時まで 明日は午前9時〜午後4時まで開催しています。 どうぞ足をお運びください。
7/8 なつくも小フェスティバル2023 事前準備
本日、13時30分より「なつくも小フェスティバル2023」が行われます。
登校時、子供たちからフェスティバルの開催を喜ぶ声が聞こえてきました。 朝8時から応援団長様初めスタッフの皆様が準備してくださっています。 本当にありがとうござます。
7/8 学校公開
子供たちが、多くの方々の前で発表している場面です。
本日は、学校公開です。 多くの保護者の方々に来校いただきました。 そんな中、子供たちは、堂々と発表しています。
7/7 今日の給食 その1
7/7 今日の給食 その2
7/7 音楽集会 その1
7/7 音楽集会 その2
7/7 みんなの願いが叶いますように…
七夕にちなんで願いごとを掲示している学年・学級が見られました。
一部を紹介します。 短冊には将来の夢や家族の健康など書いている子がいます。 中には、クラスのことを書いている子もいます。 みんなの願いが叶いますように…
7/7 音楽集会
音楽集会の様子です。
今日は七夕です。 4〜6年生の笛に合わせて1〜3年生が七夕を歌いました。 今日もとても素敵な集会となりました。 この会の様子は、西階段の4階に掲示しています。 明日の学校公開時にぜひご覧ください。
7/6 今日の給食 その1
7/6 今日の給食 その2
7/6 7月の保健室前掲示
7/6 7月避難訓練
7/6 光が丘たんけんたい発表 3年生
今日は、発表会をしている学級がとても多いです。
3年生の教室では、総合的な学習の時間の「光が丘たんけんたい」の発表会の練習をしていました。光が丘公園で調べたことをタブレットでまとめていました。 3年生がタブレットを使用して学習したことをまとめ、発表するなんて…タブレットが配付されて様々なことが大きく変わってきています。 しかし、大事なことは変わっていないと思っています。
7/6 習字の学習 4年1組
4年1組の書写の学習の様子です。
「左」「右」の一画目は…の問いに戸惑う子供も。 みなさんはいかがでしょうか。 お分かりですか。 学習のねらいは、筆順と字形に気を付けてかくことです。 子供たちは、ねらい達成のために筆を走らせていました。
7/6 光が丘エコクラブ発表 4年3組
4年3組の発表の様子です。
4年生の子供たちは、調べただけでなく環境保全に対して自分ができることをしっかり考え、述べていました。
7/6 光が丘エコクラブ発表 4年2組
4年生は、総合的な学習の時間に「光が丘エコクラブ」と題して環境問題について調べてきました。今日は、4年2組と4年3組がタブレットを用いて発表していました。
以下の写真は、4年2組の様子です。
7/6 学校たんけん発表 2年生
2年生が学校たんけんで学んだことをカードまとめ、発表しています。
この後、1年生の子供たちに夏雲小の各教室のことについて教えに行くことになっています。 2年生の子供たち頑張っています。
|
|
|||||||||||