ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

7/13 スマイル活動

本日は1学期最後のスマイル活動日です。
6年生が事前に考えた遊びを縦割り班で行います。
今日は気温も高くならなかったので外での活動もできました。
子供たちの普段の行いが良いから天気も味方してくれたのかな。
と思ったのですが…

なんでもバスケットを眺めていると、5年生の子がにこっと笑って「校長先生がたよりになると思う人」と…
全員動くと思いきや、なんと数名しか動きませんでした。
「どういうこと」と言うと…みんなけらけら笑っていました。

頼りになる校長を目指します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 きいて きいて きいてみよう 5年生

国語の学習「きいて きいて きいてみよう」の場面です。一人一人の子供が、自分が大切にしている物を紹介します。そのことを聞いた「聞き手」がインタビューします。「聞き手」も「話し手」も上手に伝え合っていました。
子供たちの関係がとても良いクラスだなと嬉しくなり、ずっと教室で子供たちの話を聞いてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 作曲に挑戦 5年生

5年生の子供たちが音楽の時間に作曲に挑戦しています。
キーボードを用いて曲がつくられていきます。
スラスラ音符を書き進めている子がいました。感心して見ていると「ピアノを習っているから簡単です」と…音楽センスの全くない私は、その子が輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 ポップづくり 4年国語

4年生の子供たちが国語の学習でポップ(本の紹介カード)を作りました。読み手をひきつけるキャッチコピーもすてきです。
読みたくなった本がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、生姜ご飯・にんじんのじゃこ炒め・トマトとオクラの肉じゃが・牛乳でした。今日は一風変わったメニューでしたね。しかし食べてみると、暑さが和らぐようなさわやかさでした。ご飯は生姜の風味が効いて、のどを通りやすくなっていました。そこに、じゃこの塩味とにんじんの甘みが絶妙にマッチした炒め物がよく合いました。トマトが入ることで、肉じゃがにさわやかな酸味が出て、夏らしさを感じましたね。

7/12 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肉じゃがにトマトやオクラが入っているのは珍しいと感じますね。しかし、考えてみれば、肉じゃがというメニューは懐が深く、いろんな食材を合わせることができます。肉だって牛肉なのか豚肉なのか、それとも鶏肉なのか。じゃがいもだって男爵やメークイン、きたあかりと様々です。その組み合わせ次第でも味わいが変わります。思わぬ食材が新しいおいしさを引き出すかもしれませんから、ぜひご家庭でも新しい肉じゃがにチャレンジしてみれはいかがでしょうか。

7/12 情報モラル教育 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生を対象に「情報モラル教育」が行われました。タイピング学習でもお世話になっている教育ネットの方を講師にお招きして、3時間目は5年生向きに、身近にある情報の取り扱い、ネットのメリット・デメリットなどについてお話していただきました。リアルの世界では、知らない人についていかないことや、自分の個人情報を教えないなどということは常識です。しかし、これがネットの世界になると話がかわってきます。バーチャルの世界では、リアルの世界ほど危機意識が働きません。そこに落とし穴があります。5年生も身近な例を取り上げながら、情報モラルについて考えを深めていました。

7/12 情報モラル教育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて4校時には、保護者の方々にも参加していただき、子供たちを取り巻く様々なネットトラブルや近年の傾向・現状などについて講演していただきました。ネットの世界は1年もたてば状況が大きく変わります。数年前の情報は、すでに通用しないことを実感しました。今後も、ネットがない社会・生活は考えられません。あることが前提で、様々な対応を考えていくことが求められます。ぜひご家庭でも、大人と子供がいろんな角度から話し合ってみてください。

7/12 図画工作「かみ わざ 小物入れ」 4年生

4年生の子供たちが夢中になって作品をつくっています。
箱づくりや組み合わせを工夫して小物入れをつくっていたのです。
写真にあるように様々な小物入れが作成されていました。

どんなものが入るのでしょうか。
きっと子供たちの頭の中には様々な物が浮かんでいるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 理科 外来種が与える影響 6年生

6年生の理科の様子です。
本日は、外来種が生態系に与える影響について理解することを目的としています。
子供たちは、初めにVTRを視聴。
その後、タブレットを用いて外来種について調べていました。

外来種はおよそ2000種類あることに驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 情報モラル講習会 5年生

本日情報モラル講習会を実施しました。
講習会には、株式会社教育ネットの方をお招きして、3校時に5年生、4校時に保護者向けに開催いたしました。会を通して、子供たちをネット被害から守るために大人、保護者がサポートすることの重要性を感じました。

本日も多くの保護者の皆様にご参加くださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ミルクパン・ムサカ・レヴィスィア・牛乳でした。今日はギリシア料理でした。名前だけでは想像が難しいですね。ラザニア的なオーブン料理と、豆が入ったスープでした。どちらもパンとよく合っておいしかったです。

7/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界各地の料理が身近なものになってきたとはいえ、なかなか家庭で食べる機会が少ない国や地域があります。そういう文化に触れられるのも、給食のいいところです。これからも、いろんな食を楽しんでほしいです。

7/11 学校探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目、1・2年生が合同で学校探検をしていました。2年生がリードしながら1年生を連れて、学校内の様々な教室を紹介していました。1年生は2年生に手をつないでもらいながら、いろいろと教えてもらっていました。とても楽しそうに活動できていました。

7/11 学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生にとって、1年生は初めてできた後輩たちです。この1年間で学んだことを、この機会に発揮することが、自分たちの成長にもつながります。頼もしい姿がたくさん見られました。これからも先輩として頑張ってほしいです。

7/11 あさよむ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は7月のあさよむが行われました。1学期最後のあさよむですね。今日もすべてのクラスに、ボランティアの皆さんがいらしてくださいました。朝から本を読んで穏やかな気持ちになります。子供たちも、楽しみに待っていました。

7/11 あさよむ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よむよむの皆さんは、ただ本を読むだけでなく、子供たちのことを考えて、この時期にどんな本を紹介したいか、選書から工夫をしてくださっています。これが普通と考えてはいけません。感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、この時間を大切にしていきたいですね。

7/11 学校を案内しよう 1.2年生  2

学校案内の様子です。
2年生、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 学校を案内しよう 1.2年生  1

2年生が、1年生の子供たちに校舎内の様々な教室について案内をしています。数か月前までは、1年生だった2年生が立派に成長している姿を目の当たりにしてとても嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 読み聞かせボランティアよむよむの活動

本日の朝の時間は、月一回の読み聞かせ「あさよむ」の活動日です。
子供たちは、読み聞かせの時間を楽しみにしています。
今日は、高学年の様子を見に行きました。
学年に応じて本を選定してくださっているので、内容は難しくなっています。
しかし、子供たちは集中して聞き入っていました。

ボランティアスタッフよむよむの皆様、朝からありがとございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 委員会活動 長縄集会
11/29 特別時程4時間授業
11/30 5時間授業 個人面談
12/1 安全指導 読書句間終 特別時程4時間授業

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話