5月15日(月)の給食![]() たっぷりの肉豆腐に、白いごはんがすすむメニューです。すき焼きよりもあっさりとした味付けで、美味しくいただきました。ごまが効いた野菜炒めも、シャキシャキとした歯ごたえがよかったです。 5月12日(金)の給食![]() スタミナたっぷりの豚丼。豚肉以外にも、玉ねぎや白滝を加えて、バランス良くいただきます。アクセントに、少し辛みをきかせた南蛮あえを添えました。 5月11日(木)の給食![]() 和食メニューです。青魚のさばは、栄養価も高いのですが、臭みを気にする人もいます。そこで今日は、ごまの風味を足すことで、美味しくいただけるようにしました。具沢山のけんちん汁も、栄養満点です。 5月10日(水)の給食![]() 人気のカレーを、今日はドライにしてみました。こちらも、子供たちがたくさん食べるメニューです。今が旬の美生柑は、ジューシーで甘味と酸味のバランスもよい果物です。 5月9日(火)の給食![]() 今日は、トーストに砂糖をかけて焼きました。砂糖のカリッとした食感と甘さが、食欲をそそります。大豆たっぷりのチリコンカンで、バランス良くいただきました。 5月8日(月)の給食![]() 今日は中華です。辛みを抑えつつも、しっかりとマーボー豆腐の味わいが出ています。お口直しにさっぱりともやしを添えました。 5/12(金)委員会紹介集会![]() ![]() ![]() それぞれの委員会が、学校をより良くするために、様々な活動を行なっています。委員長が自分たちの役割を紹介するとともに、委員の子供たちもその場に立って、紹介されました。 みんなで、素敵な大泉南小学校にしていきましょう! 5月2日(火)の給食![]() 5月2日は、八十八夜です。これにちなんで、今日は、抹茶を混ぜ込んだ白玉団子にきな粉をまぶしてみました。一つ一つ、給食室での手作りの団子は、モチモチでおいしくいただきました。 5/2(火)1・2年生 学校探検![]() ![]() ![]() 2年生が案内役になって、学校のいろいろな部屋をまわりました。いっぺんでは覚えられない程、たくさんの場所を、優しく一つずつ説明してくれた2年生は、素敵な先輩です! 1年生の皆さん、少しずつ、学校の中も覚えていきましょうね。 5月1日(月)の給食![]() 今日のメニューは中華三昧です。主食は、塩ベースで具沢山のラーメンです。さつまいものパースーは、さつまいもを揚げて砂糖を溶かした蜜をからめた中華のデザートです。 4/28(金)離任式![]() ![]() ![]() 4月28日(金)の給食![]() 今日は、春の食材をふんだんに使った献立です。たけのこはもちろん、キャベツとにんじんも今が旬です。さわらは「鰆」と書くように、春の代表的な魚です。 4/27(木)3年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 4月27日(木)の給食![]() 今日は洋食メニューです。下茹でしたじゃがいもをアルミ皿に敷き詰め、ミートソースをかけて焼きました。清美オレンジは、ジューシーでさっぱりとした味わいです。 4月26日(水)の給食![]() 今日は中華です。真珠団子は、肉団子にもち米をまぶして蒸したものです。給食室で、一つずつ、丁寧に作りました。 4月25日(火)の給食![]() 白いご飯にサクサクの竜田揚げがよく合います。出汁の効いた野菜もさっぱりとおいしくいただきました。ご汁は、郷土料理の一つで、いろいろな具で楽しみました。 4/24(月)第1回目クラブ活動![]() ![]() ![]() 4月24日(月)の給食![]() 今日は、豆やコーンがたっぷり入ったアメリカはメキシコ州が発祥のチリコンカンをご飯にかけていただきます。ピリッとした辛さと豆の歯応えが食欲をそそります。さっぱりとしたスープとの相性も抜群です。 4/21(金)1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 左右の確認や手を挙げることなど、一つ一つ確かめながら、実際に歩く練習をしました。交通安全の大切さをしっかり学びました。 4/21(金)1年生を迎える会![]() ![]() ![]() |
|