ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

10/25 アサガオのツルを使って…1年生

1年生の生活科の学習場面です。
今日は、入学当初から育ててきたアサガオのツルを使ってリースづくりをしました。
子供たちは、思い思いにリースをつくっています。

家に飾られるだろうリースを懸命につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 嬉しい来室者 3年生

3年2組の新聞係の子が学級新聞を届けてくれました。
記事の内容は、あいさつ運動のことや星座占い、学芸会練習について…など多岐に渡っています。先生インタビューは今回私でした。気を使ってくれているのかもしれませんが声をかけてくれること…とても嬉しいです。


画像1 画像1

10/25 習熟度別指導 5年生

5年生の算数習熟度別指導の様子です。
5年生は、3学級4展開で学習を進めています。
どのクラスも落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。

解き方につまずいている子には、そっと近づき支援の言葉をかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 曲線に気を付けて…3年生

3年生の書写の学習の様子です。
本日は「つり」という字を書きました。
「つ」の曲線の筆使いに慣れるために何度も練習していました。

全員がとても集中していて意欲的に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 腕の筋肉は…4年生

4年生の理科の学習の様子です。
本時のねらいは「腕の筋肉はどのようなつくりになっていて、どのように動くのだろうか。」です。子供たちは、実際に自分の腕を動かしながら筋肉の動きを確認していました。

私は飛び入りで少し細工をして力こぶを見せると…「凄い」と子供たちが言ってくれました。いたたまれなく種明かしをすると…理科の先生から「嘘はいけません」とお叱りをうけました。
すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、黒砂糖パン・ミートボールシチュー・キャロットドレッシングサラダ・牛乳でした。今日は黒糖の優しい甘みが広がるパンがメインでした。このパンと、ミートボールシチューのソースや牛乳がよく合いました。ミートボールもたくさん入っており、食べ応えも満点。サラダもさっぱりしていて、口の中がリセットされる感じでした。

10/24 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本でパンが広まったのは明治時代ですが、当初はあまり評判がよくなかったと言われています。ここに革命が起きたのは「あんぱん」の登場でした。酒まんじゅうをヒントに、日本人の口に合う「酒種」をもとにしたパン生地を作り、そこにあんこを入れたあんぱんが大ブームになりました。これによって、パンは一気に庶民の食卓にも広がりました。100年以上たった今も、あんぱんは様々な形で進化して残っています。それだけ日本で愛される食べ物になったのですね。

10/24 舞台練習〜学芸会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に行われる学芸会に向けて、各学年で練習が行われています。詳しい様子は校長トピックスにも載っているので、ぜひご覧ください。今日は6年生の練習風景に遭遇しました。先生も細かな支援を入れながら、少しずつ完成形を目指しています。どんな劇になるのか、楽しみにしていてください。

10/24 畑の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の間、たくさんの花や野菜が育った学年園も、時期が終わり、枯れ草姿になりました。今日は理科専科の教員が、その畑の後始末をしていました。きれいに整備して、次の植物を植える準備をします。こういう手間を怠ると、来年度以降、植物が育たなくなってしまいます。子供たちには見えにくい、学校の舞台裏もあることを知ってほしいと思います。

10/24 学芸会練習 6年生

6年生の学芸会の練習の様子です。
6年生の演目は「リメンバー・ミー」です。

舞台練習は初めての6年生ですが、さすがです。
声の張り、動作、表情…見応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 学芸会練習 5年生

5年生の学芸会の練習の様子です。
5年生の演目は「人間になりたがった猫」です。

私が担任時代に同じ演目をしたことがあります。
若かりし頃の自分に少しもどり、懐かしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 英語に親しむ時間 2年生

楽しそうな声がフロアーまで聞こえてきます。
2年生英語に親しむ時間の様子です。

今回は、「果物」に関する学習。
キーワードゲームや宝探しゲーム、ミッションゲームなどをして果物の呼び方を習得していました。
1枚目の写真…先生にあててほしくて自分の名札も上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・焼き鳥風煮・はりはり漬け・野菜たっぷり味噌汁・牛乳でした。今日はご飯の横に、焼き鳥のような味付けの鶏肉煮が添えられていました。これがご飯いよく合いましたね。はりはり漬けも、良いアクセントでした。味噌汁は豚肉も入っていたので、実質は豚汁ですね。具がたくさんで、とても満足できました。

10/23 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本には、多種多様な漬物があります。子供時代には、そんなに好きとは思わなかったものでも、大人になると、どこか懐かしいような、食べるとホッとする味わいのものに感じます。皆さんはどんな漬物がお好きですか?個人的には、奈良漬けが好きですね。まず、給食で出ることはないでしょうけど。今は少し大きなお店に行けば、日本全国の漬物が手に入ります。ふらっとのぞいてみるのも面白そうですよ。

10/23 昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝晩はだいぶひんやりしてきましたが、昼間は日差しがあるとまだまだ暑いです。そんな中ですが、昼休みには、子供たちが元気いっぱいに校庭で遊んでいました。先生も交じって遊んでいる様子も見られました。たくさん遊んで汗をかいたら、しっかり拭いて、水分を補給してくださいね。

10/23 週の始まり、全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。新しい週の始まりです。素晴らしい天気の下で全校朝会が行われました。6年生の立派な挨拶に続いて、校長先生からお話がありました。先日、児童が校長先生にインタビューした「犬派か、猫派か」の話から、みんなにも質問をしていました。朝からしっかりお話も聞けて、良い始まりになりました。

10/23 学芸会練習1年生

1年生が学芸会の演目「えんそくにいくんだ」に励んでいます。
立ち位置やセリフ・動作など1つ1つ確認していました。

頑張れー頑張れー1年生。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 学芸会練習2年生

先週の木曜日と金曜日は朝から出張でした。
そのため校門に立って挨拶ができませんでした。
今日は校門で子供たちと顔を合わせての挨拶…とても嬉しく感じました。

本日より体育館の舞台を使って学芸会の練習が始まりました。
この写真は、2年生の様子です。
2年生は「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしなおかしなたび」を演じます。
これからどんどん表現力をつけていくと思います。
その成長の過程に触れることができて幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・ハンバーグ・大根サラダ・野菜とジャガイモのスープ・牛乳でした。今日はみんな大好きハンバーグでしたね。旨味がギュッと詰まったハンバーグは、ご飯ともよく合いました。肉をさっぱりさせる大根サラダもいいバランスです。じゃがいもが溶ける直前まで煮込まれたスープは、野菜の味も染み出ていておいしかったです。

10/20 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本にも、ハンバーグと同じような魚料理があります。それは「さんが焼き」です。元々は、新鮮な魚を味噌などと混ぜて叩いた「なめろう」という料理から始まります。これを焼いたものがさんが焼き。ハンバーグの成り立ちに似ていますね。日本は魚料理が多くありますが、探してみると海外の肉料理に近いメニューがまだあるかもしれません。興味のある人は調べてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 コミュニケーション活動(5年生)終 5時間授業 個人面談
12/8 長縄大会 RD検査(4年生) 4時間授業 個人面談
12/9 学校公開 移動教室説明会(5年生)
12/11 クラブ活動(3年見学) 音楽集会
12/12 社会科見学(4年生)
12/13 避難訓練 夏の雲小交通安全の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話