| 11/8(水)の給食    ・黒砂糖パン ・キャベツ入りミートローフ ・ハニーサラダ ・オニオンスープ 練馬区内の小中学校で一、練馬区で収穫された「ねり丸キャベツ」を使った給食を作っています。大六小ではミートローフに22kg、サラダに8kg使いました。サラダには高橋さんの畑で収穫されたキャベツも一緒に使っています。練馬野菜がたっぷりの給食です。 11/7(火)の給食    ・とり肉の照り焼き丼 ・ちくわぶ汁 鶏の照り焼き丼は、とりもも肉、とりむね肉の2種類を使いました。にんじん、こんにゃく、えのきなどと一緒に炒めたご飯が進む味付けのおかずです。 汁物には、ちくわぶをいれました。南大泉の高橋さんの畑で収穫された大根も使っています。 11/6(月)の給食    ・ビビンバ ・茎わかめの中華スープ ・くだもの(柿) 韓国料理のビビンバは具とご飯を混ぜて食べます。 中華スープには、食物繊維が豊富な茎わかめを入れました。 くだものは、和歌山県産の柿です。 11月いっぱい残食調査を行っています。食べ残しが少なくなるように食べてくれていてうれしいです。無理のない範囲で声かけ等していきます。 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.8            11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.7            見学を終え、バスに乗り練馬を目指します。 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.6            【今日のメニュー】 焼おにぎり・焼そば・フランクフルトソテー・茹で野菜・黄桃缶・チェリー缶 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.5            2000円のお小遣いを使って、誰に、何を買おうか、迷いながら、また頭で計算しながらお土産を選んでいました。どんなお土産を買ってくるか、楽しみにしていてください。 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO4            代表児童から「この3日間で整理整頓の大切さを学びました。これからの生活に生かしていきたいです。そして、心温まるこのベルデ岩井にまた来たいです。」という言葉がありました。ベルデ岩井のスタッフの方々に感謝の言葉を伝えバスに乗車しました。 集合が早かったのでベルデの出発が10分も早かったです。これからお土産購入のためザ・フィッシュに向かいます。 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.3            【今日のメニュー】 目玉焼き・チキンパティ・トマトパスタ・ミックスビーンズ・海藻サラダ・ドレッシング・笹かま・きんぴらごぼう・漬物・梅干・ふりかけ・ご飯・みそ汁・ロールパン・ジャム・牛乳 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.2            今朝も、発熱等なくみんな元気です。 11/3(金)岩井移動教室 5年 3日目 NO.1            最終日の朝は、シーツ等の片付けもあるのでとても忙しいです。友達と協力しながらふとんやシーツをたたみました。たたみ方もきれいにできていました。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.11            11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.10            【今日のメニュー】 三色ご飯・グリルチキントマトソース・鯵フライ・さつま芋甘露煮・ボイルブロッコリー・ボイルオクラ・カニ風味サラダ・切干大根・みそ汁 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.9            体験活動が終了し、ベルデ岩井に向かっています。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.8            11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.7            11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.6            わら細工体験では、亀を作りました。完成した亀は、玄関などに飾るといいそうです。手順が難しそうでしたが上手にできました。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.5            【今日のメニュー】 ご飯・梅干・ふりかけ・春巻き・シュウマイ・鶏唐揚・茹で野菜・小袋醤油・ザーサイ・ひとくちぶどうゼリー 昼食後は、バスに乗車し大山千枚田に向かっています。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.4            11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.3            |  |