運動会運動会を行いました。 全校で集まって行う運動会は、4年ぶりです。 朝早くから親父の会の皆さんがテント張り等を手伝ってくださいました。 前回の運動会では行わなかったかけっこも1年ぶりに行いました。 最後は、大玉送りでした。 3回戦までもつれるよい勝負でしたが、白組が勝ちました。 明日は運動会明日は運動会です。 木曜日に6年生が会場準備を手伝ってくれました。 スローガンは、「全力で 限界超えろ 運動会」です。 今日のリハーサルでも元気いっぱいに表現をしていました。 明日が楽しみです。 音楽朝会音楽朝会で、「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」を歌いました。 前期器楽委員会の5,6年生の伴奏に合わせて元気よく歌いました。 土曜日の運動会に向けて気分も盛り上がっています。 児童集会前期集会委員が、体育館で児童集会を行いました。 今日は、豊東小クイズでした。 校章や校歌の歌詞など初歩的なものから、全校児童数や階段の段数など難しいものまでいろいろと工夫して問題を出していました。 運動会全校練習運動会の全校練習を行いました。 開会式の並び方や大玉送りの練習をしました。 大玉送りを行うのは数年ぶりです。 半分以上の児童が、小学校で初めて体験しましたが、楽しくできました。 練習では白組が勝ちました。 本番では、どうなるでしょうか。 校内研究授業(1年1組)5時間目に1年1組で校内研究授業を行いました。 生活科「きせつとなかよし はる・なつ」の単元で、タブレットPCを使って学習をしました。 自分が見つけた夏を感じる写真をタブレットPCを使って、隣同士で発表し合ったり、データを送って、みんなで共有したりしました。 1年生は、タブレットPCを使い始めて間もないのですが、しっかり使いこなしている姿に感心しました。 部活動体験(6年生)午後の時間に6年生が、豊玉第二中学校で部活動体験を行いました。 部活動は、前半と後半の2回体験できました。 顧問の先生や中学生が、優しく丁寧に教えてくれました。 読み聞かせ読み聞かせボランティアの皆さんが、各クラスで読み聞かせをしてくださいました。 大雨ですっきりしない天気でしたが、朝の読み聞かせで穏やかな1日が始まりました。 かけっこキャラバン(6年生)6年生が、かけっこキャラバンを行いました。 スポーツマジック(一般社団法人みらいアスリート協会)のヘッドコーチ 海野 琢斗 先生を講師に招いて、クラスごとに短距離走を速く走るこつを教えていただきました。 9月30日の運動会でも生かせそうです。 クラブ発表(和太鼓クラブ)児童集会で和太鼓クラブの発表を行いました。 迫力のある太鼓の音が体育館に響きました。 全校朝会(ユニセフ募金)全校朝会で、代表委員会からユニセフ募金についての説明がありました。 劇やパネルなどを使って、募金への協力を呼びかけました。 ふれあい環境学習(4年生)4年生がふれあい環境学習を行いました。 練馬区清掃局の皆さんから清掃車のはたらきや仕組みを教えていただいたり、東京都のゴミ処理の現状やゴミの分別について教わったりしました。 歯科指導(4年生)4年生で歯科指導を行いました。 学校歯科医の先生にも来ていただき、歯の健康について学習しました。 音楽朝会体育館で音楽朝会を行いました。 器楽委員会児童の伴奏で「世界で一つだけの花」を歌いました。 体育館で行うのは、4年ぶりです。 子供たちの元気な歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。 あいさつウイーク今日から1週間、あいさつウィークが始まります。 朝会で代表委員会からあいさつウィークの取組についての説明がありました。 全校で、あいさつがしっかりできるように取り組んで行きます。 友遊タイム(2,5年生)中休みに校庭で「友遊タイム」を行いました。 今日は、2年生と5年生が、ドッジボールをして楽しみました。 校内研究授業(6年1組)音楽の校内研究授業を6年1組で行いました。 タブレットを使ってグループ練習をしたり、曲のイメージや表現の工夫について共有したりして学習しました。 みんな、意欲的に取り組んでいました。 小中一貫プログラム(6年生)6年生が小中一貫プログラムで、豊玉第二中学校に行って授業を受けました。 朝から中学校へ登校して、給食も中学校で食べ、1日過ごします。 写真は、社会科と体育の授業の様子です。 セーフティ教室
6月15日(木)
練馬警察署のスクールサポーターを招いて、セーフティ教室を行いました。 2時間目は、1〜3年生、3時間目に4〜6年生が、自分の安全を守るための方法を学習しました。 清掃工場見学(4年生)4年生が、光が丘清掃工場見学に行きました。 集められたゴミが、どのように処理されるのか見学を通して学習しました。 子供たちは、大きな機械や燃焼室の迫力に感動していました。 |
|