1年生 箏の授業12/12(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の音楽の授業で、箏の授業が行われていました。この授業には地域の方が指導のお手伝いとして2名の方が生徒の授業指導のサポートに入っていただいてます。 箏の授業に対する生徒たちの関心は非常に高く、さくらの曲を皆さん真剣に、地域の方のアドバイスをもらいながら熱心に演奏していました。 日本の伝統的な和楽器箏にふれ、地域の方たちととも学ぶことができる有意義な機会となる授業となりました。 出前授業 12/6(水)![]() ![]() ![]() ![]() 貫井中学校の先生が練馬第三小学校の6年生を対象に出前授業を実施しました。 教科は国語と英語です。内容は中学校で学習する内容を小学生が理解しやすいように少しアレンジした内容で授業を行っていました。 国語は、故事成語。英語では教科書に出てくるスーホの馬の絵を題材に授業を行っていました。授業後の感想には少し内容が難しかったですが、中学校でどんなことを学習するのかイメージできました。という感想がありました。真剣に授業に聞き入る未来の貫井中生たちの授業への真剣なとりくみの様子がうかがえました。 |
|