欠席連絡はsigfyからお願いいたします。文書はsigfyにて配信いたします。

9月4日(月)

画像1 画像1
〇むぎ入りわかめごはん
〇さけのしょうゆマヨネーズ焼き
〇具だくさんみそ汁
〇牛乳

高松町会盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(土)、23日(日)の2日間、本校の校庭を会場に高松町会主催の納涼盆踊り大会が行われました。
コロナ禍のためできなかった盆踊り、会場を高松中央公園から本校に移して4年ぶりの開催です。

ご覧の通り、本校の児童はもちろん、卒業生、未就学児、地域の皆様が集まって盛大に行われました。
PTAをはじめとする、本校ゆかりの方々も出店しました。それぞれ大盛況でした。
地域とつながっている学校との思いを新たにしました。

1学期、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
よい夏休みをお過ごしください。

【6年生】着衣泳

本日3、4時間目に講師の方々をお招きし、
着衣泳の学習に取り組みました。

ペットボトルを持ち、「浮いて待つ」練習をしました。
練習を重ねるうちに、より長い時間浮くことができるようになりました。


画像1 画像1

2年生【作ってためして】

生活科の「作ってためして」で、輪ゴムや紙コップ、ペットボトルなどの身近なものを使って、動くおもちゃを作りました。
友達と話し合い、試行錯誤を繰り返しながらおもちゃを作りました。最後には、友達の作ったおもちゃで遊びました。みんなで楽しく遊びことができました。
おもちゃを作る過程で学んだことをこれからの学習や生活に活かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽器演奏の専門家、高浜雄太先生をお招きして、リコーダー講習会を開催いたしました。リコーダーの持ち方から、息の吹き込み方、タンギングなどを、細かく、しかも楽しく教えていただきました。
 息の吹き込み方は、シャボン玉を割らないように大きく膨らませるようにイメージして吹き込む練習をしました。最後は、タンギングの技術を取り入れながら、自分の名前をリコーダーで紹介しました。写真右は、各クラスの代表者が、自分の名前をリコーダーで紹介しているところです。息を優しく吹き込むことができていてとても良い響きでした。ここで学んだことを今後のリコーダー演奏に生かしていきたいと思います。。

【2年生】図画工作「えのぐじま」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、図画工作の「えのぐじま」で、絵の具を使って島の絵を描きました。架空の島をテーマに、想像したことを絵に表す活動です。

 筆の使い方や、色、形を工夫しました。絵の具を含んだ筆で画用紙いっぱいに線を描くと、みるみるうちに鮮やかな色彩が広がり、描くことの楽しさを味わいました。

 「お菓子の島」や、「恐竜の島」、「にこにこの島」など、さまざまな島が完成しました。

【児童集会】高松小〇×クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童集会では、高松小学校にまつわる〇×クイズを行いました。

高松小学校は、今年度で55周年を迎えます。

校名や校歌にまつわる問題が出題され、全校集会を楽しみました。

一番盛り上がったのは、最終問題の腕相撲対決!

全校で集まり一体感を味わう時間を、これからも大切にしていきたいです。


集会委員会が企画し、運営を行いました。

アイデアを生かし「楽しい時間」を作る。これからの集会も楽しみです。

【4年生】「緑のカーテン」を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に、雄花と雌花の観察をしました。

花びらの形の違いや付け根にある実に着目しながら、観察カードにまとめました。

緑のカーテンは順調に育っています。

水やりを欠かさずに行い、さらに大きく育てていきます。

【4年生】歯みがき教室

6月28日。校医の先生にご来校いただき、歯みがき教室を行いました。
本校では毎年4年生が行っています。

まずは養護教諭の話を聞きながら、歯の健康についての学習を行いました。
クイズを交えながら楽しく学習することができました。

次に校医の先生から、ブラッシングの仕方を教えていただきました。
一人一人手を動かしながら、歯に垂直に当てる磨き方を練習しました。

歯垢染色剤を使っての実践は、家庭での宿題となっています。
丁寧なブラッシングを心がけ、歯の健康を保てるよう取り組みます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/29 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は児童集会で、高松小学校に関わる○×クイズを行いました。

実は都内には2つ、高松小学校があることや、校歌を誰がつくったのかなど色々な問題が出題され、どの学年も楽しんでいました。
最後は校長先生と副校長先生との腕相撲対決でどちらが勝つかのクイズで締めくくりました。
児童の「がんばれ〜!」の声が、校庭に響きわたりました。

【2年生】図工「みんなで ワイワイ! 紙けん玉」

図工の授業で、紙けん玉を作りました。
紙皿を折って切ることで中心に穴を開けることができます。その紙皿に色紙を貼ったり、カラーペンなどで色を塗ったりした後、たこ糸で割り箸の先と結びつけて、完成です。
完成した紙けん玉で遊んでみると、穴に入れることが難しかったようです。
誰が早く輪に通すことができるか競争している子どもたちもいました。
楽しく遊べる作品ができました。
ご家庭からも材料を用意していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

【全校】音楽朝会

朝の時間に音楽朝会が行われました。

換気や並び方を工夫して、体育館で開催しました。

6月の歌は「みんなもってる おたんじょうび」です。

舞台の上に立つ6年生に合わせて、元気な歌声を響かせました。

感染症や熱中症対策を講じながら、教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】キャベツの収穫 2回目(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャベツの収穫に行きました。2回目となります。
今年は収穫の時期が早まり、2回目の収穫は、キャベツが熟れすぎてしまい、割れてしまっているかもしれない!と心配しましたが、何とか、割れずにきれいな形のものを収穫することができました。丸々とした、おいしそうなキャベツは、カタツムリも好物なようです。
 これで、すべてのキャベツを収穫したので、最後は後始末です。畑に残ったキャベツの根と葉をすべて取り除く作業を子どもたち、お手伝いの保護者の皆さんといたしました。
緑だった畑が、土の畑にきれいさっぱり変身しました。

【三年生】キャベツの収穫(総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に苗植えしたキャベツが大きくなり、収穫できるまでになりました。
陽気がよく、去年より早い収穫です。気温が高いと成長が早いということも子供たちはわかりました。
 保護者の方にご協力いただき、根を切っていただきました。子どもたちは、それを袋に入れ大満足でした。子供たちは、顔よりも大きいキャベツを「重い重い。」と言って嬉しそうに持ち帰っていました。
 また、農家の佐久間さんにいろいろ質問しました。
 何人で畑をやっているんですか?→一人
 収穫に機械は使っているのですか?→収穫には、キャベツが傷むので使っていない。
 品種は何ですか?→『わかおかみ』『しずあま』(秋蒔き)
いろいろな発見があり、驚いていました。

【4年生】緑のカーテン 苗植え

理科の時間に種を植え、子どもたちが育ててきたツルレイシの苗。

各クラスの「エコ・環境係」が中心となり、

緑のカーテンをつくるために、苗植えをしました。

雨が上がり、夏を予感させる梅雨の中休み。

真っ青な夏の空を心待ちにしながら、水やりに励みます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(水)に、今年度初めての水泳の学習を行いました。

久しぶりの水泳だったので、ルールや、バディの仕方を事前に確認した上で行いました。

今年度の水泳の目標を発表してから始まり、水かけあそびや、水中の中で歩く活動を行いました。子供たちもとても楽しそうに取り組んでいました。

【全体】6月 学校公開

6月10日(土)は、
今年度初めての学校公開がありました。

多くの保護者の方にお越しいただき、
子供たちも張り切って授業を受けている様子が見られました。

ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(火)
 自転車安全教室がありました。
 子どもたちは、実際に自転車に乗れるとあって、警察官の方の自転車の安全な乗り方について熱心に耳を傾けていました。
 この日は、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。保護者の方には、ポイントのところで立っていただき、ほめていただいたり、うまくできなかったところは一緒に確認していただいたりしました。子どもたちは、実践でもしっかり安全を確認することができました。ご家庭から自転車もたくさんかしていただきました。ありがとうございました。

【3年生】離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(金)に離任式がありました。
 3年生は2年生の時にお世話になった、河西先生にお手紙と花束を渡しました。
河西先生は、2年生の時に読み聞かせした絵本の思い出話をしてくださいました。聞いていた3年生も「あ〜!」といった感じで懐かしく思い出していました。

【4年生】水泳指導

6月5日から水泳指導が始まりました。
プール開きということで、各クラス代表児童1名が今年度の水泳の目標や全体に向けての言葉を発表しました。

久しぶりの水泳だったので、バディの仕方など一つ一つ確認しながら活動しました。


子供たちはとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/14 A 委員会発表 きょうだい学年遊び(予備日)
12/15 B
12/16 PTAたかまつり
12/18 A 全校朝会
12/19 A 体育朝会
12/20 A 社会科見学(5)